45)Sirolimus-Eluting Stent(SES)留置後再狭窄例の特徴(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2007-04-20
著者
-
源河 朝広
済生会川口総合病院循環器内科
-
伊苅 裕二
東海大学医学部内科系循環器内科
-
角地 祐幸
東海大学八王子病院循環器内科
-
池生 京子
東海大学八王子病院
-
幡 芳樹
東海大学八王子病院
-
笠井 建彰
東海大学八王子病院
-
及川 惠子
東海大学八王子病院
-
源河 朝広
東海大学八王子病院
-
森野 禎浩
東海大学伊勢原病院
-
田邉 晃久
東海大学伊勢原病院
-
伊苅 裕二
東海大学伊勢原病院
-
伊苅 裕二
東海大学医学部
-
幡 芳樹
東海大学八王子病院循環器内科
-
幡 芳樹
東海大学医学部附属八王子病院循環器内科
-
及川 惠子
東海大学八王子病院循環器内科
-
及川 惠子
東海大学医学部付属八王子病院循環器内科
-
田邉 晃久
東海大学循環器科
-
池生 京子
心臓血管研究所付属病院
-
源河 朝広
東海大学八王子病院循環器内科
-
池生 京子
東京ハートセンター
-
笠井 建彰
東海大学八王子病院循環器内科
-
森野 禎浩
東海大学循環器内科
-
伊苅 裕二
東海大学 医学部内科学系
関連論文
- ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン
- 循環器医のための心肺蘇生・心血管救急に関するガイドライン
- 携帯心電図に関する日本心電学会ステートメント
- アミオダロンが心室遅延電位の経時的変動へ及ぼす影響
- 108)肺塞栓症患者において血栓の移動過程を観察し得た一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 0.010インチガイドワイヤー専用バルーンによる5Frガイディングカテーテルを使用したキッシングバルーンテクニックの初期成績
- 34) 虚血性心筋症にともなう機能性MRに対するフェニレフリン負荷による手術適応評価をした1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 103)たこつぼ心筋症に左室自由壁の心破裂を合併し緊急手術した1症例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 慢性心不全患者の中枢性睡眠時無呼吸に対する夜間酸素療法による短期改善効果
- 58) 心原性心肺停止に対する低体温療法
- 58)当院における慢性心不全に対する在宅酸素療法導入後の成績(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 45)Sirolimus-Eluting Stent(SES)留置後再狭窄例の特徴(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 54)左室流出路狭窄を呈した心室中隔解離の一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 新時代のAED (特集 「救急蘇生ガイドライン」課題と展望) -- (市民の救命処置)
- 専門医はどう診るか?--診断とその後の初期治療,入院の判断 (特集 救命救急--そのときあなたはどう動く?) -- (症例 初期評価と初期対応--呼吸困難を例に)
- 87)左冠動脈主幹部natural dissectionによる急性冠症候群を保存的に経過観察し自然寛解を確認しえた一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 32)Idiopathic coronary dissectionによるAMIと考えられた1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 冠攣縮が誘引となって発症したたこつぼ型心筋症の一例とその心MRI像(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 薬剤抵抗性の冠動脈のスパスムにピタバスタチンが有効と考えられた1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 高齢者弧発性左室緻密化障害の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 緊急心臓カテーテル検査・治療を受ける患者への看護 : 患者の不安に関する実態調査を通して
- 12)バセドウ病クリーゼに対し,PCPS,血漿交換が有効だった一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 83)CT上左右肺動脈にそれぞれ急性PE,慢性PE両方の特徴的な所見を有した1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 院外心肺停止患者における電気的除細動抵抗性の心室頻拍・心室細動に対するリドカインとIII群抗不整脈薬の効果 : 臨床例と基礎的実験の検討から
- 65) 急性大動脈解離疑いにて救急搬送された狭心症,左鎖骨下動脈,右腎動脈,左浅大腿動脈狭窄症の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 腎障害患者における造影剤起因性腎症予防の比較検討 : 術中または術後透析と術前 hydration との比較
- 92)ペースメーカー植え込みに際し,左上大静脈遺残症に右鎖骨下静脈閉塞を伴った症例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Magnetic Resonance Imaging of Acute Myocardial Infarction
- 80) 睡眠時無呼吸を合併した高血圧患者に対して薬物学的治療せずにCPAPが奏功した1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 38) 睡眠時無呼吸症候群を有する慢性心不全患者に対して夜間在宅酸素療法が著効した2症例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 498 異なるエルゴメータ使用による駆動姿勢の変化が心肺運動負荷試験各指標に及ぼす影響(理学療法基礎系19, 第42回日本理学療法学術大会)
- K[+]チャネル遮断薬を正しく使う (特集 不整脈) -- (抗不整脈薬の薬理)
- 心エコー検査 (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(下)) -- (臓器障害進展予測検査の進歩)
- 50) 鎖骨下動脈狭窄によるバイパス血流減少にて発症した狭心症の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 神経調節性失神における心拍変動解析から評価した自律神経機能
- 51) ICD stormに対しアブレーション後,在宅酸素療法が奏功した1例 : 巨大心室瘤を有する心筋症症例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 特発性心室細動の診断におけるホルター心電図波形の日内変動
- 夜間の long pause を有する慢性心房細動症例に対する cilostazol の効果についての検討
- 難治性心室性不整脈に対する新たな治療法の開発 : 重粒子線照射がウサギ梗塞心のコネキシン発現と不整脈耐性に及ぼす影響
- 57)心アミロイドーシスの診断にMRIが有用であった1例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 19)Sqeezingに伴うspasmが原因と考えられた急性心筋梗塞の1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 41) 4ヶ月以上未治療で経過し重症両心不全に至った甲状腺機能亢進症の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 無症状で経過した高齢者修正大血管転位の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- JL4.0により左右両冠動脈に対する経橈骨動脈PCIが可能であった右冠動脈左バルサルバ洞起始を伴う1症例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 心膜欠損症と心臓超音波検査上の特徴(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 47) 動悸・頭痛・嘔気を主訴とし初期診断に難渋した腎血管性高血圧症の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- シロリムス薬剤溶出ステント留置後のステントストラット圧着不良の出現頻度とその特徴
- 三尖弁に付着する可動性構造物
- 人間ドックにおける不整脈の判断と指導について
- 27) 冠動脈肺動脈瘻にNSVTおよびPSVTを合併した一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 37) 高度屈曲右冠動脈慢性完全閉塞病変に対するIVUSガイド下PCI(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 8) Cypher留置後再狭窄を認めた稀なSingle Coronary arteryの1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 11) Directional Coronary Atherectomy (DCA)およびCypher留置後1年で再狭窄を認めた1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ハートアタックとは (特集 ハートアタックの治療と看護)
- SCOPE(103)心臓突然死の予見と救命--BLS(一次救命処置)の重要性
- 心血管インターベンションのコツとピットフォール 一流術者のココが知りたい TRIのコツ
- 血管!発見!物語(第7回)Ikariカテーテル開発の経緯
- 治療 慢性腎臓病に対する経皮的冠動脈インターベンション (特集 CRAS--心・腎・貧血の悪循環)
- 急性心筋梗塞に対する血栓吸引の適応と成績 (特集 冠動脈疾患をめぐる最近の話題) -- (冠インターベンション戦略と冠動脈バイパス手術の現状と展望)
- 心筋虚血 (特集 心不全予防--その最前線を探る) -- (基礎疾患別の予防的介入を探る)
- 不整脈の見分け方 (特集 不整脈の鑑別と治療方針) -- (不整脈の診断と治療方針)
- ガイドカテーテル基本手技 (決定版 病棟必携! カラーで診る PCIマニュアル--テクニックとコツの入門書) -- (PCIの基本手技とテクニック--基本手技はどのように行われるか?)
- Slender PCI
- 正常と異常で理解する冠動脈造影画像 (特集 循環器ナースの力になる検査画像の見方・読み方)
- 6. 維持透析患者の冠動脈疾患
- CoSTR,ILCORの世界標準とガイドライン、そして教育 (特集 心肺蘇生法ガイドラインG2005の新たなエビデンス)
- 不整脈をみたら抗不整脈薬(中毒)を疑う (特集 ER--救急医療の方向性を探る) -- (救急指導医が用いる診療アプローチ 病歴/身体診察が主役のアプローチ)
- 心電図リテラシーQ&A 幅広いQRS波を示す頻拍にはどのようなものがありますか?
- 血栓吸引やDistal protection deviceの意義と効果 (特集 再灌流療法をめぐる諸問題)
- アミオダロンが心室遅延電位の経時的変動へ及ぼす影響
- 非弁膜症性心房細動における長期予後予測スコア
- 重粒子線照射による心室ギャップ結合蛋白(Cx43)発現亢進と抗不整脈作用
- 心臓超音波検査所見より Fabry 病を疑い診断に至った1例
- 高コレステロール血症を有する慢性心不全症例におけるピタバスタチンの有用性
- 血液透析患者における心血管合併症の評価と治療に関するガイドライン
- 自動車運転中の心臓突然死予防とmobile AEDの普及に向けた前向き研究
- 血管内治療,ステント治療と抗血小板療法 (特集 血栓症診療update : 新規経口抗凝固薬を加えて広がる世界) -- (動脈硬化/血栓性疾患と抗血小板療法)
- Up-to-Date Information : Ischemic Cardiac Disease Slender PCI
- 専門医部会 日本発臨床研究の紹介と反省点を語る 循環器内科による頸動脈ステントの初期成績
- 循環器内科による頸動脈ステントの初期成績
- 経皮的心房中隔欠損閉鎖術の進歩 : 日本心血管インターベンション治療学会多施設共同レジストリーからの検討(5.Structural Heart Diseaseのカテーテルインターベンションの進歩,第77回日本循環器学会学術集会)