19)冠攣縮性狭心症における動脈硬化病変の検討(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2007-04-20
著者
-
上野 勝己
岐阜市民病院
-
田中 俊樹
岐阜市民病院
-
服部 有博
岐阜市民病院第一内科, 循環器内科
-
阿知波 洋一郎
岐阜市民病院循環器内科
-
新谷 卓也
岐阜市民病院第一内科
-
三宅 泰次
岐阜市民病院第一内科
-
服部 有博
岐阜市民病院
-
石原 弘貴
岐阜市民病院
-
上野 勝己
岐阜市民病院第一内科
-
近藤 裕樹
岐阜市民病院
-
櫻井 智浩
岐阜市民病院
-
早川 由香
岐阜市民病院
-
阿知波 洋一郎
岐阜市民病院
-
三宅 泰次
岐阜市民病院
-
新谷 卓也
岐阜市民病院
関連論文
- 虚血性心疾患が疑われた慢性腎不全透析患者の石灰化像の検討
- 72)左主幹部急性心筋梗塞の急性期心電図の特徴(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 7)急性心筋梗塞に対するPulse Infusion Therapy(PIT)の検討
- P633 小血管に対するCoronary interventionで至適Deviceは何か? : STRESS BENESTENT 両trialの適応外病変を考える
- P468 慢性完全閉塞(CTO)病変を主要冠動脈本管に認めた患者に対する血行再建術(経皮的冠動脈形成術およびCABG)の長期効果
- 0806 In-stent restenosisに対するRotablatorの有効性(初期及び慢性期成績-POBAとの比較)
- 0642 In-stent restenosisに対するRotablatorの再狭窄の予測因子 : 血管内超音波検査による検討
- 0207 多枝疾患に対するMIDCAB+経皮的冠動脈形成術 : "Hybrid , Procedure"はコスト削減につながるか?
- P471 中期予後からみたStent不適病変の検討
- P467 急性心筋梗塞(AMI)に対する冠動脈内Stentの検討(Slotted Tube StentとCoil Stentの比較)