ロランC信号の自動追尾航跡自画受信について(日本航海学会第40回講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
At this time, we developed the new equipment, that was "Course Recorder", which was able to receive Loran-C signals on the X-Y Plotter. Then in December, 1968, we made the experiments on Osaka Bay and the Coast of Tomoga-shima installing this equipment on "TENYO" of Hydrographical Department of Maritime Safety Agency. The conditions of receiving are almost good, so in future we think that we get the good results in utilizing Loran Navigation.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1969-07-30
著者
関連論文
- 新型受動制御式減揺水槽のシステムシミュレーシヨンと実海域試験
- 精密深海用音響測深機について(日本航海学会第28回講演会)
- Cableを用いた超音波水中情報観測装置(日本航海学会第28回講演会)
- ロラン受信機におけるLodar方式の可能性について(日本航海学会第28回講演会)
- 科学魚群探知機について (〔漁船協会〕関西支部特集)
- ロランC信号の自動追尾航跡自画受信について(日本航海学会第40回講演会)
- レーダ,ロラン,ソナーについて(我が社における最近の研究とその成果,航海計器特集号)
- Tele-Sounder(無線遠隔制御超音波水中情報観測装置)の試作及びその海上実験(日本航海学会第29回講演会)
- 自動追尾方式ロラン受信機(日本航海学会第28回講演会)
- 北洋底曳漁場におけるネットレコーダーによる入網魚群記録と漁獲との関係
- スキャンニングソナーの航法への利用について
- 水中遠隔魚群探知機によるtrawl網口の観測