$\alpha$粒子軌道による平衡の非等方性(MHD数値計算とその周辺)
スポンサーリンク
概要
著者
-
常松 俊秀
原研
-
滝塚 知典
日本原子力研究所
-
滝塚 知典
日本原子力研究所那珂研究所
-
常松 俊秀
日本原子力研究所炉心プラズマ研究部
-
常松 俊秀
日本原子力研究所
-
滝塚 知典
日本原子力研究開発機構
関連論文
- 3.核融合炉のトリチウム蓄積・排出評価のための理論およびシミュレーションコードの開発(核融合炉実現を目指したトリチウム研究の新展開)
- 2a KG-11 円形断面トーラス・プラズマの臨界ベータ値の計算
- 2. 閉じ込めと輸送およびそれに関連するデータベースとモデリング(「ITER物理R&D」専門家グループの現状と展望)
- 27aA33P プラズマ形状再構築(逆問題)と軸対称渦電流(順問題)との順逆問題達成解法スキームの新提案(トカマク)
- 1p-TH-4 核融合実験炉加熱電流駆動系の検討
- 1p-TH-2 核融合実験炉燃焼プラズマ運転領域と炉心性能
- 1p-TH-1 核融合実験炉設計のための物理データベース評価
- 27pYP-9 線型近似によるトカマク平衡配位の時間発展解析手法
- 29aA05 コンパクトITER長時間・定常運転の炉心プラズマ設計(加熱/炉設計)
- 今, 核融合炉の壁が熱い! : 数値モデリングでチャレンジ
- 6a-E6-8 簡易拡散モデルコードによるアルファ粒子リップル損失の解析
- 29p-M-11 モンテカルロコードによるNBI電流駆動解析
- 29p-M-6 リップル磁場中の衝突拡散
- 2a-L-3 核融合炉におけるα粒子のリップル損失
- 2a-F-4 高温プラズマのリップル拡散
- 負磁気シアトカマク放電におけるリップル損失の数値解析
- 29p-XL-4 トカマクにおける高エネルギー・イオンのモンテカルロ・シミュレーション
- 29aA06 [招待講演]JT-60Uにおける内部輸送障壁形成の加熱パワー依存性(加熱/炉設計)
- 27pB09P JT-60UにおけるELMyHモードの熱エネルギー閉じ込めとペデスタル特性(トカマク1)
- 27aB04 JT-60Uにおける内部輸送障壁のある負磁気シアプラズマのエネルギー閉じ込め比例則(トカマクI)
- 2. 高性能プラズマの閉じ込めと輸送現象 (ITER物理R&Dの成果)
- Gyro-Kinetic Particle Simulation of m = 1 Internal Kink Mode in the Presence of Density Gradient
- 2p-R-7 トカマクのMHD不安定性解析-スペクトル解析
- 2p-R-6 トカマクのMHD不安定性解析-位置不安定
- 2p-R-5 トカマクのMHD不安定性解析-高nモード
- 2p-R-4 トカマクのMHD不安定性解析-低nモード
- 2a-RB-13 トカマクのMHD平衡と安定性VI : 安定性解析のための平衡計算
- 2a-RB-12 トカマクのMHD平衡と安定性(V)トカマクの随界ベータ値解析
- 2a-RB-11 トカマクのMHD平衡と安定性IV : トカマクのキンクモードの非線形計算
- 2a-RB-10 トカマクのMHD平衡と安定性(III)ティアリングモードの数値解析
- 2a-RB-9 トカマクのMHD平衡と安定性(II)
- 14a-DG-8 トカマクのMHD計算(4) : ドリフト・テアリング・モードの非線形発展
- 14a-DG-5 トカマクのMHD計算(1) : 平衡と安定性の総合的解析
- 27p-A-12 トカマクにおけるm=1抵抗性MHDモードのトロイダル効果
- 2a KG-6 Positional Instability の非線形コードの開発
- ITER計画概要
- ITER-5-物理設計
- 1p-TH-10 新古典オーム法則に従うトカマク・プラズマのMHD安定性解析
- 5p-E6-4 一般化オーム則にもとづいたトカマク平衡計算
- 26p-Y2-9 第2安定領域を利用したトカマク・プラズマの高ベータ化と有限nモードのMHD安定性
- 30a-M-10 ERATOコードによる扁平回転楕円体形スフェロマックの安定性解析
- 28a-M-1 JT-60ダイバータプラズマのKink不安定性解析
- 1p-L-15 JT60における位置安定性解析
- 1p-L-12 表面ティアリングモードによる 磁気泡形成
- 1p-L-11 表面ティアリングモードの線形解析
- 3a-G-13 n=1キンク不安定によるトカマクのベータ値限界の比例則
- $\alpha$粒子軌道による平衡の非等方性(MHD数値計算とその周辺)
- 2a-RB-8 トカマクのMHD平衡と安定性I : α粒子による非等方圧力効果
- 改善閉じ込めと新古典効果
- プラズマ閉じ込め (磁気閉じ込め核融合炉の実現と支える先駆技術) -- (核融合炉心)
- 3p-G-6 トカマク・プラズマの臨界ベータ値(II)
- 3p-G-5 トカマク・プラズマの臨界ベータ値(I)
- 1a KG-12 トカマク・プラズマの2次元輸送現象解析コード
- 8p-F-10 大型帯行列の一般固有値問題の数値解法
- 6a-E-12 有限要素法によるMHD安定性の解析
- 3a-NW-10 MHD安定性計算(II)low-n internal mode
- 31p-F-2 トロイダル・プラズマにおける抵抗不安定性(II)
- Axisymmetric Tri-Magnetic-Islands Equilibrium of Strongly-Reversed-Shear Tokamak Plasma : An Idea for the Current Hole
- 逃走電子
- ジャイロボーム拡散
- 14a-DG-7 トカマクのMHD計算(3) : 非等方圧力プラズマの安定性
- 14a-DG-6 トカマクのMHD計算(2) : 内部キンク・モードの安定性
- 3a-NW-11 MHD安定性計算(III)High-n internal mode
- 4p-S-9 He^3ビームのICRF加熱にともなうD-He^3核融合出力
- 26p-Y2-8 NBIおよびICRF複合加熱時の拡張テイル温度の比例則
- 2. 周辺プラズマ物理入門(周辺プラズマ研究の最近の進展)
- 28aA13P 高密度プラズマにおける不純物挙動のシミュレーション(トカマク2/ヘリカル1)
- 5.ダイバータ・プラズマのシミュレーション(超並列計算機のシミュレーションとプラズマ(後編))
- JT-60UのW型ダイバータにおける中性粒子と不純物挙動のシミュレーション
- モンテカルロによる不純物輸送のモデリング
- 磁場閉じ込めプラズマにおける古典的非局所現象 : 磁力線に沿った運動が関与する非局所輸送
- 26p-Y2-10 磁気面上不均一電気抵抗によるトカマクプラズマの輸送
- 炉心プラズマの計算機シミュレーションに期待されるもの
- 2p-T-1 JT-60Uにおけるエネルギー輸送
- 「重水素化パラジウムからのヘリウム-4生成の検出」に関するコメント : 第69巻第7号解説,743頁
- 30a-SB-8 トカマクプラズマの閉じ込め 6 : 高モード数静電波による電子の運動
- 30a-SB-7 トカマクプラズマの閉じ込め 2 : n=1内部キンクモードのMHD安定性
- 30a-SB-6 トカマクプラズマの閉じ込め 3 : n>1モードのMHD安定性
- 30a-SB-5 トカマクプラズマの閉じ込め 1 : MHD平衡と写像法の数値計算
- 3a-NW-13 MHD安定性計算(V)抵抗不安定性シミュレーション
- 3a-NW-12 MHD安定性計算(IV)非等方圧力プラズマでのバルーニング・モード解析
- 3a-NW-9 MHD安定性計算(I)高精度逆平衡解法
- 31p-F-1 トロイダル・プラズマにおける抵抗不安定性(I)
- トカマクにおけるダイバ-タプラズマ
- 30p-A-13 直線立体磁気軸配位の平衡と安定性 I
- 6a-E-13 非円形断面プラズマ柱の安定性
- 軸対称プラズマのMHD安定性解析 (逆磁場ピンチ(RFP)研究会報告)
- 3. 閉じ込めのデータベースとモデリング : ITER計画における物理R&Dの活動の概要
- トカクマのディスラプションと制御
- 今, 核融合炉の壁が熱い!-数値モデリングでチャレンジ : 第2回 II-2壁の前で何が起きているか?
- アルファ粒子のリップル損失に関連する研究の現状
- トカマクのディスラプションと制御
- 02aB04 燃焼プラズマへ向けた輸送・MHD結合モデルによるELMシミュレーション(トカマクII)
- 02aB02 原研におけるSOL/ダイバータコードの開発とシミュレーション研究の現状(トカマクII)
- トカマクにおける電流分布の多様性 : 電流ホール配位の形成機と構閉じ込め特性
- トカマクにおけるダイバ-タプラズマ
- 3.炉内トリチウム(核融合炉実現を目指したトリチウム研究の新展開)
- 炉内トリチウム
- 1a-A9-2 モーメント法によるFCT平衡計算(1a A9 プラズマ物理・核融合(低ベータ))
- 1a-A9-5 トカマクにおけるMHD不安定性の電流分布依存性(1a A9 プラズマ物理・核融合(低ベータ))