明治初期の「船売渡証」(日本航海学会第14回講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Drawing to close of the TOKUGAWA Shogunate, with the import of the steamship from foreign country the sailing-ship business dwindled. wise ship-owner or ship's husband who far-sighted, want to escape trouble replace the sailing-ship with steam-ship. Then vessels (Sailing-ship) change hands so frequently. A deed of the sailing-ship sale denotes her downfalling pathetic story. I shall mention the brief subject about those deeds.
- 公益社団法人日本航海学会の論文
- 1956-05-10
著者
関連論文
- 志摩小島北水道西口の航法(日本航海学会第18回講演会)
- 船積荷物の集団抵抗
- 船火事
- 物標に近づいておきる錯覺
- 二船が見合う線
- 開口及び子翼つき暗車翼(日本航海学会第26回講演会)
- 海難報告書の変遷
- 航海技術史・計算篇・対数表の生い立ち(10周年記念秋号)
- 高速船の航行中の吃水(日本航海学会第16回講演会)
- 明治初期の「船売渡証」(日本航海学会第14回講演会)
- 裁決書(海難審判)の署名などについて(日本航海学会第13回講演会)
- Admiralty Court Decision, No1. 1832
- 十六世紀頃のMidship bendについて(日本航海学会第8回講演会)
- 1599年版Edw.Wright著Certiane errors in Navigationと漸長緯度表