O-2-189 グループ病院における腹腔鏡補助下胃切除術の導入と検討(胃癌 腹腔鏡4,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2007-07-01
著者
-
村田 順
東京女子医科大学医学部外科学(第二)
-
藤田 竜一
朝霞台中央総合病院外科
-
村田 順
朝霞台中央総合病院外科
-
成瀬 博昭
田園調布中央病院 呼吸器外科
-
冨岡 英則
戸田中央総合病院外科
-
藤田 竜一
TMG朝霧台中央総合病院
-
村田 順
TMG朝霧台中央総合病院
-
鈴木 恵史
田園調布中央病院
-
富永 幸治
田園調布中央病院
-
星野 光典
田園調布中央病院
-
福島 元彦
田園調布中央病院
-
横川 秀雄
田園調布中央病院
-
三室 昌弘
戸田中央総合病院外科
-
鈴木 恵史
田園調布中央病院外科
-
福島 元彦
田園調布中央病院外科
-
成瀬 博昭
田園調布中央病院外科
-
成瀬 博昭
田園調布中央病院
-
星野 光典
田園調布中央病院外科
-
富永 幸治
田園調布中央病院外科
-
富永 幸治
戸田中央医科グループ 田園調布中央病院外科
関連論文
- ePTFE meshを用いて腹膜前アプローチにて修復した再発傍ストーマヘルニアの1例
- ステロイド投与で改善した自己免疫性膵炎に類似した1例
- 下血と穿孔性腹膜炎にて発症した小腸GISTの1例
- P-2-733 Dual meshを用いて腹膜前アプローチにて修復した再発傍ストーマヘルニアの1例(ヘルニア4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-87 下血,穿孔にて発症した小腸GISTの1例(小腸 GIST・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- von Recklinghausen 病に空腸多発GISTを合併した1例
- イマチニブで完全奏効した空腸 gastrointestinal stromal tumor 肝転移の1例
- EBウイルス陽性十二指腸癌を合併した3重複癌(胃癌・十二指腸癌・大腸癌)の1切除例
- 931 腸間膜脂肪織炎による術後早期イレウスの3例
- 199 転移リンパ節の個数からみた中下部直腸癌
- 示II-192 下部直腸癌に対する側方リンパ節郭清の意義に関する検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-182 大腸カルチノイドの臨床病理学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-491 直腸癌における再発症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-202 ヘリカルCTによる大腸癌リンパ節転移の質的診断 : 造影所見からのアプローチ(第52回日本消化器外科学会総会)
- II-82 中下部直腸癌の局所再発に関する臨床病理学的検討
- II-74 ヘリカルCTによる大腸癌リンパ節転移診断
- I-106 絨毛状形態を呈した大腸腫瘍61例の検討
- 食道空腸吻合部再発に対し新型polyethylene covered metallic stentが有用であった1例
- Fecal Diversionを要したクローン病直腸肛門病変2例の経験
- I-153 大腸癌肝転移に対する動注療法の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-41 リンパ節転移よりみた早期胃癌縮小手術についての検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- OP26-6 肺悪性腫瘍に対するラジオ波焼灼術(RFA)の検討(一般口演26 肺癌(3) 肺癌の諸問題,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 906 原発性小腸癌の3例
- 示I-145 結腸所属リンパ節と結腸壁内にサルコイド反応を認めた下行結腸癌と肺癌の同時性重複癌の1例
- O-1-184 腹腔鏡下虫垂切除術における術中大量洗浄の有用性の検討(虫垂炎1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 民間グループ病院における腹腔鏡補助下胃切除術の検討 : 導入初期成績と技術支援について
- O-2-189 グループ病院における腹腔鏡補助下胃切除術の導入と検討(胃癌 腹腔鏡4,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大量の腹腔内出血をきたした巨大後腹膜悪性リンパ腫の1救命例
- 腹腔鏡下手術による診断・治療が有効であったメッケル憩室症の2例
- 276 中下部直腸癌における低分化腺癌と高・中分化腺癌の比較
- 372. 大網に発生した類上皮平滑筋肉腫の1例(消化器VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 低γグロブリン血症を伴った Stage IV A 胸腺腫の1例
- 著明な骨化を伴いProGRP高値を示した Stage III B 肺カルチノイドの1切除例
- VD-003-1 腹腔鏡下虫垂切除術における術中洗浄の工夫(大腸,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 胃粘膜内癌EMR後の癌遺残陽性の10例
- 大腸穿孔例の術前の予後判定因子と術後合併症の検討
- 高齢者術後せん妄の予防効果への試み : ulinastatinの応用
- 朝霞台中央総合病院における穿孔性十二指腸潰瘍の治療についての検討
- 内視鏡外科シミュレーター (ProMIS) を用いた技術評価ならびに教育の現状と問題点(全般7, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃腺腫・早期胃分化型癌における分化形質発現の臨床病理学的意義と遺伝学的経路(胃・十二指腸24, 第60回日本消化器外科学会総会)
- CGH法による胃癌腹膜播種, 腹腔細胞診陽性症例における染色体異常領域の解析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃腺腫・早期胃分化型癌における分化形質発現とAPC・p53遺伝子変異および Microsatellite instability(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌における分化形質発現と術後再発形式(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 十二指腸切離を先行しない腹腔鏡補助下幽門側胃切除, D2リンパ節郭清の2例
- PPS-3-112 リンパ節転移および再発形式からみたSM胃癌に対する胃癌治療ガイドラインの問題点(胃クリニカルパス)
- PPS-3-003 胃癌肉腫の一例(胃GIST5)
- PPS-1-030 高齢者(75歳以上)再発胃癌に対する化学療法の検討(胃悪性度2)
- OP-3-048 EBウイルス関連胃腫瘍における分化形質発現・APC遺伝子変異・p53遺伝子変異およびMSI(胃15)
- OP-1-168 Chromosomal CGH法による胃癌P1,CY1症例における染色体異常領域の解析(胃7)
- PD-6-03 胃腺腫・早期胃分化型癌における分化形質発現と遺伝子異常(パネルディスカッション6 : 術前生検から得られる情報とその臨床応用)
- PTP誤飲が誘因と考えられた小腸結核後狭窄によるイレウスの1例
- PS-032-6 Epstein-Barr virus関連胃癌における分化形質発現・APC遺伝子変異およびMicrosatellite Instability
- SF-027-5 胃腺腫・早期胃分化型癌における分化形質発現・APC遺伝子変異およびMicrosatellite Instability
- リンパ節転移および再発形式からみた中下部sT1(SM)胃癌に対する至適リンパ節郭清の検討
- リンパ節転移および再発形式からみたSM胃癌に対する至適リンパ節郭清の検討
- P-119 薬剤経済学的観点からの医薬品適正使用 : 胃癌治療における化学療法を例として
- PP-1-268 胃癌肝転移症例の検討
- PP117132 胃癌症例における腹腔洗浄液中のCK-20mRNA抽出の臨床的意義
- S02-10 脾門リンパ節転移からみた上部胃癌における脾摘の適応について
- 0933 尾側膵切除における膵切離方法と膵液瘻発生の検討(膵手術3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵管内乳頭腫瘍における酸化的DNA損傷の発癌への関与(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 7. ルゴール染色性と再構築組織像とを比較検討しえた食道微小癌(第14回食道色素研究会)
- 小腸・S状結腸・腸腰筋に浸潤した小腸間膜線維腫症の1例
- PP117116 中下部MP胃癌のリンパ節転移例の検討 : 腹腔鏡補助下胃切除術の適応拡大の評価
- PP453 漿膜浸潤胃癌における臨床病理学的因子と予後との検討
- PP-1487 Epstein-Barr virus関連胃癌のin situ polymerase chain reaction法による分析
- Stage II〜IVa 胃癌に対する大動脈周囲リンパ節郭清の効果
- 613 高齢者(80歳以上)胃癌手術症例からみた術後合併症の検討
- 516 stageII〜IIIb胃癌に対する大動脈周囲リンパ節郭清の検討 : 多変量解析による予後因子としての検討
- 12.巨大な腹部腫瘤を呈した新生児総胆管拡張症の1例(ポスター抄録, 第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 老年期に発症した Meckel 憩室穿孔の1例 : 本邦報告119例の統計的観察
- 上皮内伸展により2つの腫瘤を形成した胃リンパ球浸潤性髄様癌の1例
- 1387 胃癌術後肝転移に対しlow dose CDDP/S-1 biweekly療法が著効した一例(胃化学療法3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0457 血清CEAが高値を示した虫垂粘液嚢胞腺腫の1例(大腸悪性1(盲腸腫瘍),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-638 アニサキス症による成人腸重積の1例(イレウス4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 膵・胆管合流異常症の癌化過程の検討
- グルカゴノーマの1例
- リンパ節の生検・穿刺吸引細胞診で転移性腺癌と見誤れたB細胞系リンパ腫(リンパ・血液2-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 原発性早期十二指腸癌の1例 : 過去5年間の手術例の検討
- 526 気管原基迷入による食道狭窄症術後発生した食道癌の1例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 345. 肉腫様型腎細胞癌の一例(泌尿器VI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- P-2-73 巨大胃GIST術後,脾門部局所再発の1切除例(胃・十二指腸 進行癌手術4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- IV-33 胃癌患者におけるPyNPaseとサイトカイン
- III-70 t2胃癌における脈管侵襲の検討
- III-35 胃癌における腹腔洗浄細胞診の有用性に関する検討
- I-102 当科における Borrmann 4 型胃癌症例の検討 : 限局型とびまん型との比較(第49回日本消化器外科学会総会)
- W3-2 経皮経頚部食道的胃瘻造設術 : そのこつと副損傷に関して(第50回日本消化器外科学会総会)
- 163 ポラログラム法を用いた腸管毛細管酸素分圧測定による、絞扼腸管のViability判定(第18回日本消化器外科学会総会)
- 経皮内視鏡的胃瘻造設術による腹壁の壊死性筋膜炎の1例
- 経皮経食道胃管挿入術(PTEG)超音波のみによる挿入経験とその臨床的意義
- V-6 新しい経腸栄養法 経皮経食道空腸管挿入術
- R-32 経皮経食道胃管ドレナージ術(PTEG-D)癌性腹膜炎による腸閉塞状態に対する低侵襲なQOL改善法
- 経皮経食道胃管挿入術の開発と経腸栄養への応用
- 大腸ポリペクトミー症例の臨床病理学的検討
- PC-2-036 28歳,男性に発生した同時性10多発早期胃癌の1切除例
- 14. 微小食道癌の臨床病理学的検討(第38回食道疾患研究会)
- R-31 経皮経頚部食道的胃ドレナージ術穿刺用非破裂型バルーンカテーテルの使用経験
- 経皮経食道胃管ドレナージ術穿刺用非破裂型バルーンカテーテルの開発とその将来性
- INTRODUCTION OF INTRAOPERATIVE IRRIGATION TO LAPAROSCOPIC APPENDECTOMY
- A case of lymphangioma of transverse colon.