PD-6-4 肝臓癌に対する肝移植の現況と課題(パネルディスカッション6 肝臓癌に対する肝移植の現況と課題,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2007-07-01
著者
-
上本 伸二
京都大学外科
-
野口 孝
紀南病院外科
-
伊佐地 秀司
三重大学医学部附属病院乳腺内分泌外科
-
臼井 正信
三重大学医学部附属病院大学院医学系研究科肝胆膵外科
-
櫻井 洋至
三重大学医学部第一外科学講座
-
飯田 拓
京都大学肝胆膵・移植外科
-
上本 伸二
京都大学肝胆膵・移植外科
-
田端 正己
三重大学医学部肝胆膵外科
-
飯田 拓
三重大学医学部肝胆膵外科
-
大澤 一郎
三重大学医学部肝胆膵外科
-
栗山 直久
三重大学医学部肝胆膵外科
-
小林 基之
三重大学医学部肝胆膵外科
-
小林 基之
三重大学肝胆膵外科
-
飯田 拓
済生会泉尾病院外科
-
飯田 拓
市立伊勢総合病院外科
-
田端 正己
三重大学肝胆膵・移植外科
-
臼井 正信
三重大学肝胆膵・移植外科
-
大澤 一郎
自治医科大学臓器置換研究部
-
大澤 一郎
ボン大学外科
-
栗山 直久
三重大学肝胆膵移植外科
-
飯田 拓
京都大学 肝胆膵移植外科
-
大澤 一郎
市立伊勢総合病院外科
-
伊佐地 秀司
三重大学医学部付属病院肝胆膵外科
-
上本 伸二
三重大学医学部附属病院第一外科
-
上本 伸二
京都大学医学部附属病院肝胆膵・移植外科
-
上本 伸二
三重大学第一外科
-
田端 正己
三重大学医学部第一外科
-
飯田 拓
三重大学医学部第一外科
-
臼井 正信
三重大学医学部第1外科
関連論文
- 24. 生体肝移植後10年目に発症した高アンモニア血症を伴う門脈大循環シャントに対してballoon-occluded retrograde transvenous obliteration(B-RTO)が著効した1例(一般演題,第20回日本小児脾臓研究会)
- FDG-PETで高度集積を認めた膵腺扁平上皮癌の一例
- DP-005-6 切除不能肝細胞癌に対するアイエーコールを用いた肝動脈化学塞栓療法の治療効果及び有害事象の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-103 膵腫瘍と鑑別が困難であった後腹膜神経鞘腫の1例(腹膜・後腹膜 腫瘍3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-682 Lemmmel症候群にて十二指腸置換術後,巨大十二指腸結石にて胆管炎をきたした1例(胆 良性3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-010-1 Ptf 1 a遺伝子導入による異所性膵組織誘導の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-163-7 Ptf 1 aの遺伝子発現量には正常な膵発生・機能に必須な閾値が存在する(第107回日本外科学会定期学術集会)
- NPO法人三重乳がん検診ネットワーク : 全県挙げてのマンモグラフィ乳がん検診への取組み
- 肝外胆管に2度の孤立性再発を来した胆管腫瘍栓合併肝細胞癌の1例
- HP-146-4 胆道癌治癒切除例に対するゲムシタビン術後補助化学療法の第I相臨床試験(胆管(悪性1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-007-2 肝外胆管癌におけるFDG-PETの意義と限界(胆管(悪性疾患2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-134-5 胆管内腫瘍栓を伴った肝細胞癌において肝外胆管切除は必要か?(肝臓(肝がん外科治療1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-410 ドーム下肝細胞癌に対する小開胸ラジオ波焼灼術の有効性(肝 悪性4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-307 胆管癌における切除後予後因子としてのリンパ節転移とその郭清の重要性(胆管 悪性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-367 HCV肝硬変に伴う血小板減少に対する脾摘併施の安全性(肝・脾 鏡視下1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-095-4 リンパ節転移を伴う肝細胞癌に対する肝切除の適応(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-057-2 肝細胞癌におけるFDG-PETによる血管新生・悪性度評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-057-1 肝細胞癌におけるフルオロデオキシグルコース集積の機序(第108回日本外科学会定期学術集会)
- XE-2100/IPFによる生体肝移植後の血小板産生動態の解析
- 生体肝移植症例でのPCRによる真菌感染症の早期診断ならびに鑑別診断の試み
- SF-055-5 生体肝移植右葉ドナー500例における術後合併症の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-6-9 肝細胞癌に対する生体肝移植の現況と課題(パネルディスカッション6 肝臓癌に対する肝移植の現況と課題,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- WS-3-1 血液型不適合移植における免疫学的戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-11-6 生体肝移植症例における基礎疾患を有するドナーについての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-018-4 マウスES細胞由来内胚葉細胞を用いた細胞移植(第107回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-88 新規併用療法導入に伴う大腸癌肝転移治療の変化ならびに術前化学療法の臨床試験(肝 転移性腫瘍3,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-015-2 膵癌における癌幹細胞としてのAFP産生細胞の単離およびその特性解析(腫瘍基礎-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-020-2 心停止ドナー新鮮膵島移植のための膵島分離法の開発と臨床応用(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-6-4 肝臓癌に対する肝移植の現況と課題(パネルディスカッション6 肝臓癌に対する肝移植の現況と課題,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-080-3 遺伝子多型からみた生体肝移植後のカルシニューリン・インヒビターの選択 : テーラーメード治療導入の試み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-009-3 生体肝移植術後の真菌感染制御における周術期経腸栄養と真菌PCR診断の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1047 傍上腸間膜動脈分岐部に発生したノルアドレナリン産生Schwannomaの1切除例(後腹膜・腹膜1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-11-6 肝臓外科術後における胆汁中分泌型IgAの解析(手術侵襲と生体反応,ミニシンポジウム11,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 成人生体肝移植後において良好な予後・Graft循環をもたらす至適全身循環動態とその同定因子及びGraft機能評価におけるICG消失率の信頼性と予後判定能
- ラットの広範肝切除モデルにおける門脈周辺臓器及び門脈血中の肝再生因子の発現についての解析
- 縦隔リンパ節転移にて再発し再発巣切除を行った肝細胞癌の1例
- HP-047-6 マウス肝線維化において肝細胞の上皮間葉系移行は線維産生に貢献しない(肝臓(基礎研究1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-215-5 JNKの肝発癌過程における分子標的意義 : JNK阻害剤による肝細胞癌治療の可能性(肝臓(肝がん治療1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-213-1 肝細胞への成熟化能をもつ細胞株の樹立(肝臓(基礎研究2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-176 ラット肝癌モデルにおけるJNK阻害剤による抗腫瘍効果(肝 研究2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-062-1 新規表面抗原による肝幹細胞の分離(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-104 後腹膜腫瘍に対し左腎静脈合併切除後,左腎機能が高度に低下した1例(腹膜・後腹膜 腫瘍3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-648 傍大動脈リンパ節転移を伴う胆道癌長期生存例の検討(胆 胆管癌1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-327 HBs抗原陽性肝細胞癌切除例の早期再発危険因子とHBV-DNA量および変異株の検討(周術期管理,術前リスク,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-95 肝内胆管癌におけるFDG-PETの有用性(肝 悪性腫瘍,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-211 肝細胞癌における肝動脈注入化学療法の術後補助療法としての適応と意義(肝癌 化学療法,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-037-6 自己肝細胞によるキメラ肝臓移植(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-199-7 Firefly transgenic ratを用いた顕微鏡下手術トレーニングの有用性の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 外科手術に関連したRCTの問題点
- ブタ30%部分肝移植モデルにおける術式の工夫(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 成人生体肝移植症例におけるkICGによるグラフト機能の評価と予後予測(肝臓21, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 絞扼性イレウスの2例における拡張小腸の術前の超音波像について
- ステロイド投与により耐糖能が改善した糖尿病合併自己免疫性膵炎の2例
- 肝細胞癌における細胞増殖,細胞周期,細胞外基質および血管新生を標的とした生物学的悪性度の検索
- SF-005-4 ミラノ基準内肝細胞癌の肝切除治療成績の検討とFDG-PETを用いた肝切除後の再発予後予測(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-005-2 99mTc-GSAシンチを用いた機能的肝容量測定の肝切除術前検査における有用性-CTボリュームメトリーとの乖離(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 30-A2-14-2 生体肝移植患者におけるタクロリムスの血中濃度/投与量比並びに使用量に及ぼすCYP3A5遺伝子多型の影響(薬物動態(基礎と臨床),社会の期待に応える医療薬学を)
- P-1-367 肝細胞癌の悪性度に関与する血管新生と糖代謝の検討(肝 腫瘍基礎,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 膵頭部管状腺癌と中下部胆管印環細胞癌の衝突癌の1例
- 膵切除術後に発症したClostridium perfringens肝膿瘍破裂の1例
- 膵頭部領域癌の手術成績 : 特に腫瘍の進展様式と遠隔成績について
- 膵管癒合不全を合併したIgG4関連硬化性胆管炎の1例
- P-2-79 下大静脈・腎静脈及び多臓器合併切除を施行した悪性軟部腫瘍の2例(腹部腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-356 生体肝移植における脈管再建部の合併症 : 特にIVRの有用性について(肝 移植3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-13 進行膵癌に対する手術手技,特に合併症ゼロ膵腸吻合法を中心に(胆・膵1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-045-2 PTPE併用肝切除術における術前肝機能評価(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-201-3 高齢者に対する膵癌外科治療についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-411 当科における膵体尾部切除後膵液漏の検討とその防止のための試み(膵 術後合併症2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 背景肝病態・腫瘍病態・治療効果に基づいた肝細胞癌(HCC)集学的治療方法の検討
- 原発性大網捻転症の1例
- 単純性肝嚢胞に対する腹腔鏡下嚢胞壁切除の1治験例
- 肝転移を来たした腫瘍径7mmの直腸カルチノイドの1切除例
- PP-2-328 胆膵悪性腫瘍(切除不能・再発)における門脈閉塞性病変に対する門脈ステント留概症例の検討
- IPMT, MCTにおける全国症例調査の分析と現状における問題点
- PS-054-1 生体肝移植例における経腸栄養と粘膜免疫賦活化
- PD-12-8 肝細胞癌集学的治療における生体肝移植の適応時期
- 生体肝移植後の血液中の血栓止血系因子の変動 (凝固制御)
- プロテインCインヒビター(PCI)遺伝子の発現にはSplとAP2結合部位が重要である
- イヌ・リポポリサッカライド結合蛋白質(LPS-binding protein : LBPのcDNA構造の解析および組織発現に関する検討
- P-115 生体肝移植患者の血漿中ミカファンギンナトリウム濃度に及ぼす血漿交換の影響(3.医薬品適正使用4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- O5-07 生体肝移植患者のCYP3A5遺伝子多型が全血中タクロリムス濃度に及ぼす影響 : CLIA法とACMIA法の比較(一般演題 口頭発表,薬物動態・TDM・投与設計/薬物治療と遺伝子多型,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- PD2-02 Absent small bowel syndrome患児における生体肝移植後タクロリムス経口投与の経験(小児移植医療,パネルディスカッションII,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 紀南の医療をみんなで考える会 : 『医療タウン・ミーティング』の開催 : 膝を突き合わせた住民との直接対話
- WS-5-4 肝門部胆管癌に対する治療戦略 : 剥離面(pEM)の陰性化を目的として(ワークショップ5 肛門部胆管癌の治療戦略 : 切除断端と剥離面の陰性化を目的とした術式の工夫と限界点,第63回日本消化器外科学会総会)
- 6.臓器不全におけるエンドトキシンとその結合蛋白(臓器不全の病態と対策)
- 自己免疫性膵炎の経過中に橋本病の発症をみた1例
- 膵癌取扱い規約第5版改定案について
- 示-58 術前癌補助療法が著効を示し根治手術が可能となった2症例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 7.Pancreaticobronchial fistulaに対し横隔膜合併左肺下葉切除とLatissimus dorsi reverse flapによる横隔膜形成を行った1例(第26回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 3.膵癌の手術適応(膵癌治療-最近の動向)
- 587 準不潔手術(major surgery)術後MRSA及び真菌感染症の予防と対策
- 急性壊死性膵炎(ANP)に対する外科的治療に関する文献的検討
- 44 R_, ^Tc-GSA SPECT機能的残肝率(ELVR)及び肝集積率(LHL_),ヒアルロン酸(HA)による肝予備力指標
- 移植と栄養管理「小児肝移植の栄養管理」
- PS-024-6 肝動脈塞栓化学療法不応早期診断のための1週後治療効果判定の有効性に関する検討(PS-024 ポスターセッション(24)肝臓:集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 生体肝移植レシピエント術後の凝固・線溶動態とその管理 (特集 生体肝移植における凝固異常と血栓症)
- 肝細胞癌に対する腹腔鏡下肝部分切除におけるマイクロターゼの有用性
- PS-090-4 肝細胞癌におけるKL-6およびEpCAMの発現と18F-FDGPETとの関連について(PS-090 肝 基礎-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-039-4 3D CT cholangiographyを活用した肝門部胆管癌に対する術式選択と手術プラニング(SF-039 サージカルフォーラム(39)胆 画像診断,第112回日本外科学会定期学術集会)
- Usefulness of splenectomy in patients with chronic liver disease