P-4. 九州歯科大学OSCEトライアルにおける模擬患者の評価の分析(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
坂本 英治
九州歯科大学 生体機能科学専攻 生体機能制御学講座 歯科侵襲制御学分野
-
横田 誠
九州歯科大学歯科保存学第二講座
-
横田 誠
九州歯科大学歯周制御再建学分野
-
西原 達次
国立感染症研究所口腔科学部
-
大住 伴子
九歯大・応用薬理
-
粟野 秀慈
九歯大・フロンティア
-
佐藤 耕一
九州歯科大学共用試験osce実行委員会
-
西田 郁子
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
一田 利道
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
篠原 雄二
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
林田 裕
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
木尾 哲朗
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
大住 伴子
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
黒川 英雄
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
有田 正博
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
庄野 庸雄
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
北村 知昭
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
芳賀 健輔
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
粟野 秀慈
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
篠原 雄二
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
園木 一男
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
一田 利道
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
西田 郁子
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
坂本 英治
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
中村 恵子
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
小城 辰郎
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
佐藤 耕一
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
林田 裕
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
瀬田 祐司
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
村田 貴俊
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
吉野 賢一
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
寺下 正道
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
横田 誠
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
西原 達次
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
村田 貴俊
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座予防歯科学分野:日本歯科大学歯学部衛生学講座
-
芳賀 健輔
九歯大・歯周病学
-
芳賀 健輔
九歯大・2保存
-
吉野 賢一
九州歯科大学摂食神経科学分野
-
吉野 賢一
九歯大・摂食科学
-
黒川 英雄
九州歯科大学 健康促進科学専攻生命科学講座口腔病態病理学分野
-
小城 辰郎
九州歯科大学口腔再建リハビリテーション学分野
-
中村 恵子
九歯大卒前臨床実習作業部会
-
吉野 賢一
九州歯科大学附属歯科衛生学院
-
庄野 庸雄
九州歯科大学共用試験歯学osce委員会
-
黒川 英雄
九州歯科大学口腔顎顔面外科学講座形態機能再建学分野
-
一田 利道
九歯大・顎機能矯正
-
寺下 正道
九歯大・1保存
-
横田 誠
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座歯周病制御再建学分野
-
芳賀 健輔
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
中村 恵子
九州歯大 口腔機能科学専攻 口腔機能再建学 顎口腔欠損再構築学分野
-
大住 伴子
九州歯大
-
篠原 雄二
九州歯大
関連論文
- 歯科治療後にみられる知覚異常の予後診断に関する研究 : 自覚症状について
- ダウン症候群患者における歯科インプラントの応用
- 外傷三叉神経ニューロパシーに対する星状神経節ブロックの効果
- 歯科治療恐怖症を伴った強皮症患者の抜歯経験
- 三叉神経ニューロパシーへのパロキセチンの効果
- 歯科治療後にみられる知覚異常の予後診断に対する研究:定量的・非定量的感覚検査について
- ニューロメーターを用いた外傷性三叉神経ニューロパシーの病態評価について
- Current Perception Threshold(CPT)を用いた三叉神経 Neuropathy の定量的感覚試験の検討
- サリドマイドのラット坐骨神経のChronic constriction injury モデルに対する影響についての研究
- 顎関節症と関連病態
- 24.歯内治療で改善を認めない難治性歯痛患者への口腔顔面痛治療の検討(口頭発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- 前歯部単独植立インプラントの臨床的検討 : 歯周病学的指標による5年間の経過観察
- 臼歯部単独植立インプラントの臨床的検討 : 歯周病学的指標による5年間の経過観察
- インプラント周囲組織の歯周病学的観察 : 7年間の観察
- A-14-11 : 48 インプラント周囲組織の歯周病学的観察 : 7年間の観察
- 平成14年度九州歯科大学OSCEトライアルにおける受験生アンケート調査
- 九州歯科大学におけるOSCEトライアルの評価
- P-4. 九州歯科大学OSCEトライアルにおける模擬患者の評価の分析(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-3. 九州歯科大学OSCEトライアルにおける受験生アンケート調査(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-2. 第1回九州歯科大学共用試験歯学OSCEトライアルの評価結果に対する評価者間の検討(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-1. 九州歯科大学におけるOSCEトライアル : 概要と問題抽出(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-4 九州歯科大学OSCEトライアルにおける模擬患者の評価の分析
- P-3 九州歯科大学OSCEトライアルにおける受験生アンケート調査
- P-2 第1回九州歯科大学共用試験歯学OSCEトライアルの評価結果に対する評価者間の検討
- P-1 九州歯科大学におけるOSCEトライアル : 概要と問題抽出
- 歯周病と精神的ストレスとの関係 : 歯科医師コホート研究ベースライン調査から
- Cockayne 症候群患者の日帰り全身麻酔下歯科治療経験
- 当科における自閉症患児に対する診療プログラムについて
- 養護学校と協力して, 術前に写真を用いた行動変容を行い, 全身麻酔下歯科処置を行った自閉症児の1症例
- 大学附属病院における障害者に対する日帰り全身麻酔下歯科診療の検討
- P-21. f-MRIを用いた口腔内感覚の知覚および認知に関する臨床的研究(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-21 f-MRIを用いた口腔内感覚の知覚および認知に関する臨床的研究
- P-38.OSCEにおける情動ストレスの検出と心理テストとの関係(第2報)(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- エアウェイスコープ^【○!R】用経口挿管ブレードの経鼻挿管ブレードへの改良と有用性
- 障害者に対する入院下全身麻酔下歯科診療の検討
- 挿管困難が予想された経鼻挿管症例に Airway Scope^【○!R】 を用いた経験
- 脳腫瘍由来の三叉神経痛は知覚低下を伴うのか : 腫瘍由来の三叉神経痛患者7症例の定量的感覚閾値検査についての検討
- 障害者(児)に対する全身麻酔下歯科診療の実態
- P-38 OSCEにおける情動ストレスの検出と心理テストとの関係(第2報)
- 25. OSCEにおける情動ストレスの検出と心理テストとの関係(口頭発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- 九州歯科大学附属病院顎関節症科の初診患者の動向
- 筋筋膜痛症患者121名の検討
- P-23 シタロプラム慢性投与の扁桃体ノルアドレナリン神経系への作用 : 歯科治療ストレス軽減に関する基礎的研究((2)成長発育加齢にともなって生じる口腔機能障害の原因究明と治療法の開発)
- P-27. 九州歯科大学における系統的医療コミュニケーション教育の導入と模擬患者の育成(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 九州歯科大学OSCEトライアルでの評価者間の評価のばらつきと一致についての検討
- P-27 九州歯科大学における系統的コミュニケーション教育の導入と模擬患者の育成
- 標準模擬患者による客観的評価に関する研究
- 客観的臨床能力試験(OSCE)における模擬患者による評価の分析
- 本学OSCEトライアル直後および6カ月経過後の臨床実習中に行った受験生アンケート調査結果の変化
- 症状把握が困難であった軽度精神遅滞患者の顎関節症の1例
- P-22. 渇き感覚と口腔乾燥・唾液分泌との関連(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- 学生の心理特性とシミュレーションテストによる歯周病実習試験成績の関係について
- P-27.ストレス負荷による血糖値の変動について(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 14.衛生学院学生の歯周再生科での卒前臨床実習における不安尺度の変化について(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 14 衛生学院学生の歯周再生科での卒前臨床実習における不安尺度の変化について
- P-27 ストレス負荷による血糖値の変動について
- P-20.非外科処置による咬合力とtooth integrityとの関係について(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-18.歯周病治療の血中アディポサイトカインへの影響(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-20 非外科処置による咬合力とtooth integrityとの関係について
- P-18 歯周病治療の血中アディポサイトカインへの影響
- 25 OSCEにおける情動ストレスの検出と心理テストとの関係
- P-26. 歯周病治療は脳卒中を予防できるか (第3報)(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-18. 歯周病外来における卒前臨床実習に対するアンケート調査(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-26 歯周病治療は脳卒中を予防できるか(第3報)
- P-18 歯周病外来における卒前臨床実習に対するアンケート調査
- 非外科処置による全身への影響
- 歯周基本治療における不安尺度(STAI)の変化について
- P-4. 歯周病治療は脳卒中を予防できるか (第二報)(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 浸潤麻酔時の疼痛への表面麻酔薬濃度差の影響
- 局所麻酔針刺入時疼痛への注射針外径および表面麻酔薬の影響
- P-33.グリコサミノグリカンを応用した歯髄・歯周組織再生医療に関する研究(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-43.e-Learningを用いた新しい歯学教育コンテンツの作成および北九州4大学の連携に向けてのシステム開発(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 21.歯周病細菌由来のLPSで活性化したマクロファージの微小流路内での動態について(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 歯周病 (特集 急増する2型糖尿病への対応) -- (糖尿病合併症の成因と対策)
- 21 歯周病細菌由来のLPSで活性化したマクロファージの微小流路内での動態について
- P-33 グリコサミノグリカンを応用した歯髄・歯周組織再生医療に関する研究
- P-43 e-Learningを用いた新しい歯学教育コンテンツの作成および北九州4大学の連携に向けてのシステム開発
- P-13.歯髄及び歯周組織の再生医療に関する研究(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-13. 長期療養介護型病院入院患者の身体状況および口腔内調査(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-13 長期療養介護型病院入院患者の身体状況および口腔内調査
- 歯科医療従事者および歯学生の救急救命に対する意識についての検討
- アセトアミノフェン(カロナール^【○!R】細粒50%)の下顎埋伏智歯抜歯後痛への効果 : ロキソプロフェンナトリウムとの比較検討
- 心気神経症が原因とされた筋筋膜痛症候群に伴う口腔痛の一例
- 24 歯内治療で改善を認めない難治性歯痛患者への口腔顔面痛治療の検討
- 甲状腺機能低下症を伴った精神発達遅滞患者の全身麻酔導入中に異常低血圧を生じた1症例
- F回路の吸気用内管脱離によって高炭酸ガス血症を生じた1例
- 口腔顔面領域におけるC6星状神経節ブロックの効果に関する研究 : 局所麻酔薬使用量と針先の位置の検討
- 難治性口腔顔面痛への直線偏光近赤外線の効果についての検討
- 歯科恐怖症患者における情動と痛みの関連についての臨床的検討
- 指尖脈波リアプノフ指数測定装置 : リアルタイムカオス特性モニター
- Cockayne症候群患者の全身麻酔下歯科治療経験
- 浸潤麻酔時の疼痛と麻酔薬注入速度(注入量/注入時間)と表面麻酔の影響
- P-23. シタロプラム慢性投与の扁桃体ノルアドレナリン神経系への作用(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-15. 総義歯が咀嚼・嚥下機能に与える影響に関する研究(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-15 総義歯が咀嚼・嚥下機能に与える影響に関する研究
- 群発頭痛を伴ったウェゲナー肉芽腫症の1例
- 頸部疾患に由来する口腔顔面痛の検討
- ペインクリニックの立場から
- 頸椎疾患が原因で誘発された顔面(歯)痛の治療経験
- 心因性疼痛と診断されていた三叉神経ニューロパシー2例についての検討