超分子および超分子集合体における認識と応答 : 分子レベルの現象からマクロな出力応答への橋渡し(複雑な多谷ポテンシャルエネルギー面上で生起する動力学的諸問題-力学的決定性と統計性の中間領域を探る(第2回)-,研究会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
- 物性研究刊行会の論文
- 2002-07-20
著者
-
有賀 克彦
科学技術振興事業団ERATOナノ空間プロジェクト
-
有賀 克彦
物質・材料研究機構 超分子グループ
-
有賀 克彦
科学技術振興事業団相田ナノ空間プロジェクトナノ光・エレクトロニクスグループ
-
有賀 克彦
科学技術振興事業団 戦略的基礎研究推進事業
関連論文
- 分子から生物は作れるか?:膜起源からの考察 (特集 生命創造は可能か--合成生物学の意味)
- 有機・無機ハイブリッドベシクル"Cerasome"の作製条件
- ベシクルナノ粒子のデザインとデバイス機能の発現--脂質膜上における人工受容体と酵素の機能カップリングによる超分子デバイスの開発
- 膜の上で機能を組合わせる--人工脂質膜のハイブリッド化と新機能・新素材の開発
- SC-7-5 メソポーラスシリカ透明フィルムの超分子機能 : ナノ空間における不斉光応答、電荷移動錯体形成など
- バイモーダル型細孔構造を持つ高安定性メソポーラスシリカ担体
- 二次元分子パターニング
- アミノ酸・ペプチドを含む脂質組織化膜の最近の展開
- バイオ/カーボンナノマテリアル : メソポーラスカーボンへのリゾチームの吸着挙動
- 界面分子認識におけるパラダイム・シフト--待つ認識からつかむ認識へ
- 力まかせのナノテクノロジー:バルクの力学刺激でナノ・分子システムを操る
- 有機・高分子 ダイナミックな超分子材料--動く分子と動かされる分子
- Best Shot写真でひもとく未来材料 分子集合体の相転移リアルタイム観測
- 分子の柔軟性が可能にするエピタキシャル成長
- ペプチド脂質の特異的構造形成
- 表面・界面で働く分子マシン
- 不斉(キラル)認識の新たな展開--界面・超分子現象によるトリック
- 内なる空間の創成と機能--物質透過を制御するマイクロカプセルの新展開
- ナノテクに貢献する超分子の技
- 新しいナノカーボン「カーボンナノケージ」
- メソポーラス"X"
- 交互吸着法の新展開
- メソポーラス構造への生体機能の固定
- 機能性鋳型によるメソポーラスシリカハイブリッドの開発 : テンプレートは, 今, 脇役から主役へ
- メソポーラス物質へのペプチド・タンパク質の固定化
- 研究者の視点 世界で一番,「被引用数」が多い物質・材料系論文とは?
- ナノ空間の科学
- ナノ薄膜上での分子認識による情報変換デバイスの開発
- 独立行政法人物質・材料研究機構 : WPIセンター国際ナノアーキテクトニクス研究拠点
- 気-水界面における多成分分子認識の可能性と問題点
- タンパク質を自在に並べる--次世代の薄膜作製法,交互積層法
- アニオンを色で知らせる
- 階層構造を持つ交互吸着膜とその機能
- 生体組織を模倣した界面分子認識
- 界面における分子認識
- 超分子および超分子集合体における認識と応答 : 分子レベルの現象からマクロな出力応答への橋渡し(複雑な多谷ポテンシャルエネルギー面上で生起する動力学的諸問題-力学的決定性と統計性の中間領域を探る(第2回)-,研究会報告)
- 生物に学んでつくる分子デバイス・分子コンピュータ
- 超分子化学からのナノテクノロジーへのアプローチ: ケミストリーで作る分子デバイス・分子コンピューター(ナノテクのトレンド)
- 科学通信 《超分子》通信(No.10)Hans Kuhn先生記念シンポジウムに出席して--分子集合体デバイスから生命の起源まで
- 科学通信 《超分子》通信(No.8)目で見る超分子作用--「くっついたり・離れたり」と「形を自然に見分ける」
- 科学通信 《超分子》通信(No.7)環境はやさしい超分子--毒を取り除く
- 科学通信 《超分子》通信 医療現場で超分子は"賢く"働けるか
- 科学通信 《超分子》通信 マクロで操るナノテク--手で分子を捕まえるには?
- 科学通信 《超分子》通信 分子の"車"を動かす--分子マシンの研究動向
- 分子配列制御から革新的機能材料開発まで (特集 新素材開発が拓く新領域)
- バイオとシリカの出会い--シリカ表面の細胞膜からガラスのようなタンパク質まで
- 超分子について教えてください
- 水晶発振子を用いた膜の粘弾性の評価--LB膜の相転移
- 分子膜の透過機能制御--単分子膜固定化多孔質ガラス板を用いて
- P57 混合アルコールと層状複水酸化物(LDH)の相互作用(ポスター発表,一般講演)
- ナノテクに貢献する超分子の技(レーダー)
- 機能性分子の表面への構造化 : 最近の研究より
- 静電相互作用の利用:交互積層法 -ピンセットとビーカーによるナノ多層膜の作成-
- 物理刺激で薬物を放出するゲル担体を利用した患者制御型ドラッグデリバリーシステム