るいそうに関する実態調査と今後の対策 : プロジェクトチームの結成(予報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平成10年ごろから国民栄養調査において20歳代女性のやせ傾向が問題になっている。そこで、やせ体型の学生が自分自身が持つ健康上の問題点を理解し、現在および将来の健康な女性を目指して和洋女子大学を卒業するまでに正常体格になるように支援するためのプロジェクトチームが平成17年に結成されたので紹介する。まず、このプロジェクトを遂行するにあたって予備的な問題点を検討するために、予備研究を行った。その結果、やせ体型を示す若年女性に、月経異常、骨密度の低下が認められた。一般に、やせ体型は生活習慣病ハイリスクの低体重児を産む傾向、平均余命の低下などの問題点を抱えている。これらの問題を検討するには体組成の違いを考慮する必要があると考えられる。今後、やせ体型改善対策プロジェクトを通して、食事や運動などの指導による本格的な介入を続け、対象者が健康的なライフスタイルを身につけることによりQOLを高めると同時に、先に述べた各種の健康障害や将来の低体重児の出産率を低下させることが期待される。また、この研究成果は学生に対する健康教育と健康管理に活用できると考える。
- 2007-03-31
著者
-
橋本 令子
和洋女子大学健康栄養学科
-
澤村 薫
和洋女子大学健康栄養学科
-
村田 光範
和洋女子大学健康栄養学科
-
橋詰 直孝
和洋女子大学家政学群生活科学系
-
本 田渕
和洋女子大学家政学部健康栄養学科
-
橋詰 直孝
和洋女子大学 家政学部健康栄養学科
-
佐中 孜
和洋女子大学
-
矢野 博己
川崎医療福祉大学
-
藤澤 由美子
和洋女子大学
-
山田 亜紀子
和洋女子大学家政学部健康栄養学科
-
湊 久美子
和洋女子大学
-
古畑 公
和洋女子大学
-
本 三保子
和洋女子大学
-
藤井 紘子
和洋女子大学
-
村田 光範
和洋女子大学家政学部健康栄養学科
-
矢野 博己
川崎医療福祉大学医療技術学部
-
中原 凱文
和洋女子大学家政学部健康栄養学科
-
石井 荘子
和洋女子大学
-
五十嵐 紘美
和洋女子大学
-
村田 光範
和洋女子大学
-
中原 凱文
三菱養和会健康サポートセンター
-
橋本 令子
東京農業大学 大学院農学研究科環境共生学専攻
-
山田 亜紀子
富士通株式会社
-
山田 亜紀子
(株)富士通研究所
-
中原 凱文
和洋女子大学
-
本 三保子
和洋女子大学家政学部健康栄養学科
-
五十嵐 紘美
和洋女子大学家政学部健康栄養学科
-
本(田渕) 三保子
和洋女子大学家政学部健康栄養学科
-
澤村 薫
和洋女子大学
-
湊 久美子
和洋女子大学 家政学群健康栄養学類
-
橋詰 直孝
和洋女子大学 生活科学系
-
湊 久美子
和洋女子大学運動生理学研究室
関連論文
- 7.臨床検査におけるビタミンB_1測定の実施状況についての調査報告(第419回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 10.血清葉酸測定値のSRM1955を用いた標準化(第420回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 郡山市にある中核病院での小児健康フォーラムを介した食育の実施
- ビタミン関係 ビタミンC(アスコルビン酸) (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(2))
- ヒメウコギ葉茶のラットおよびヒトにおける食後血糖上昇抑制作用
- 3.「日本人の食事摂取基準(2005年版)」について(平成18年度 日本ビタミン学会市民公開講座「新しくなった日本人の食事摂取基準」-特にビタミン摂取の考え方-)
- るいそうに関する実態調査と今後の対策 : プロジェクトチームの結成(予報)
- 日本肥満学会の展望
- 血中ビタミンB_と葉酸の測定法と基準値(参考値)の検討
- 10. 高カロリー輸液施行患者のビタミンB_1欠乏症の検討
- 血清ビタミンB_栄養濃度測定値の標準化に関する現状報告
- 血清25ヒドロキシビタミンD測定の標準化に関する日本臨床化学会栄養専門委員会の見解
- ビタミン関係 ニコチン酸(ナイアシン) (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(2))
- 市川市の働き盛り世代の生活習慣に関する研究 : 市川市受託研究活動報告
- 4.若年女性における骨密度と体組成の関係について(一般演題,第144回日本体力医学会関東地方会)
- 乳児期後半から幼児を中心とした Wilson 病スクリーニング実施成績
- 日本人の母乳中の水溶性ビタミン含量についての検討
- 発育期の女子シンクロナイズドスイミング競技者における骨密度の特徴 : 日常の身体活動量および栄養素摂取量との関連について(第61回日本体力医学会大会)
- 076 E30101 日本人女子における推定下肢長に関する評価基準およびそのスポーツへの応用について
- 5.我国における血清ビタミンB_測定値の標準化の現状(第416回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 1.血清葉酸測定の標準化に関する日本ビタミン標準化検討協議会の見解(第415回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 7. 全血チアミン2リン酸濃度のヘモグロビン濃度ならびに赤血球数補正値に関する研究(第412回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 8. ビタミンB_と葉酸の標準化について : 日本ビタミン標準化検討協議会報告(シンポジウム(平成18年度) ビタミン研究のブレークスルーをもたらしたビタミン定量法,ビタミンB研究委員会)
- 7. ビタミンB_1の定量方法の歴史と定量方法の進歩(シンポジウム(平成18年度) ビタミン研究のブレークスルーをもたらしたビタミン定量法,ビタミンB研究委員会)
- Fischer比,総分岐鎖アミノ酸/チロシンモル比,コリンエステラーゼとの関連 (第179回必須アミノ酸研究協議会(平成17年3月18日 東京大学))
- 4.鉄欠乏時の脂質過酸化反応に関連したビタミンC動態(ビタミンC研究会 第114回会議研究発表要旨)
- 各種疾患における血清蛋白分画成績のキャピラリー電気泳動法とセルロースアセテート膜電気泳動法との比較
- 9.Amino-Column HPLC法とGP-Column HPLC法によるヒト血中チアミンリン酸エステルの分析に関する研究(第396回研究協議会研究発表要旨)(ビタミンB研究委員会)
- 手術前・後のタンパク質代謝の検討
- 検査室からみた血中ビタミン測定
- 12.血中ビタミンB_と葉酸測定法の標準化と基準値の検討(第393回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 2-III-23水溶性ビタミンの食事摂取基準の妥当性の検討 : I.目的と実験方法(第55回大会一般研究発表)
- 高カロリー輸液の臨床輸液モデルにおけるビタミンB1の安定性
- 11. ビタミンB_1測定法の標準化に対する検討
- レチニールパルミテート添加脂肪負荷試験における脂肪酸とレチニール・エステルの動態
- 首都圏内在住中年成人における腹囲測定に基づく内臓脂肪型肥満と軽症うつとの関連
- 運動・スポーツにおけるビタミンの役割と代謝 (スポーツ栄養・食事ガイド--競技力向上とコンディショニングのためのスポ-ツ栄養学) -- (栄養・食事と運動--スポーツ医科学からみたその基礎的関係)
- 微量栄養素の摂取傾向改善に向けた健康管理支援ソフトウェアの改良とその評価
- 褥瘡患者の血中アミノ酸分析
- 2.ビタミンCの経口摂取方法の違いによる血中ビタミンC動態と酸化ストレスおよび脂質代謝におよぼす影響(第120回会議研究発表要旨,ビタミンC研究委員会)
- 精神科入院患者の栄養状態の検討--蛋白質代謝を中心に
- 私の研究の歩み : 古くて新しい話
- 肥満診断の落とし穴-内分泌性肥満との鑑別
- 8.B群ビタミン関連疾患に及ぼすアルコールの影響(第405回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 11. 血清中葉酸測定試薬への採血管の影響に関する検討(第401回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- ビタミン所要量とその言葉が消えた
- 自動分析法による血清ビタミンB_測定値の標準化に関する日本臨床化学会栄養専門委員会の見解 : SRM 1955を参照物質に用いた測定
- 小児肥満症の判定基準 : 小児適正体格検討委員会よりの提言
- 近赤外分光法による実験動物の血糖値および内臓脂肪の非侵襲測定
- 次世代のためのヘルスプロモーションネットワークの構築に向けて
- 学校保健における新しい体格判定基準の検討 : 新基準と旧基準の比較, および新基準による肥満傾向児並びに痩身傾向児の出現頻度にみられる1980年度から2006年度にかけての年次推移について
- ジュニア期スポーツにおけるサプリメント摂取の現状とその影響
- フィルムレス(ディジタル画像)を用いた骨成熟評価法(TW 2-RUS法)の試み
- 幼児期の生活習慣病リスクに関する研究
- 幼児の血清脂質基準値算出について
- 微量栄養素の摂取傾向改善に向けた健康管理支援ソフトウェアの改良とその評価
- 乳幼児期血中セルロプラスミン値測定による Wilson 病マススクリーニングに関する研究
- Reference ranges for serum protein fractions as determined by capillary zone electrophoresis
- キャピラリーゾーン電気泳動法(Paragon CZE 2000)による血清微量蛋白成分の測定
- Clinical analysis of human serum proteins using the Beckman automated Paragon 2000 CZE system
- ビタミンC摂取方法による血清脂質及び尿中バイオピリンに及ぼす影響
- Excel 関数を用いた小児肥満管理プログラムおよび小児期メタボリック症候群診断プログラムと症例報告を中心とした臨床応用について
- ウコギ茶摂取がマウスの腸内環境および小腸組織に及ぼす影響
- 血中のビタミン C 測定法標準化ならびに基準値に関する報告書 : 高速液体クロマトグラフィーによる測定法を中心に
- 手術による血漿アミノ酸の動態
- 8. アスコルビン酸オキシダーゼとo-フェニレンジアミンを用いた血清また血漿総アスコルビン酸濃度の迅速, 簡便な日常検査法
- 児童生徒の健康状態サーベイランス調査(3) : アレルギー様症状に関する調査
- 児童生徒の健康状態サーベイランス調査(2) : ライフスタイル調査
- 児童生徒の健康状態サーベイランス調査(1) : 生活習慣病リスクファクターの正常値の検討
- 微量元素とサプリメント
- 栄養専門委員会 報告
- 古くて新しい話-ビタミンをめぐるトピックス
- 0歳から18歳までの身体発育基準について : 「食を通じた子どもの健全育成のあり方に関する検討会」報告書より
- In Vitro における Macro CK type 1 の生成 : 2症例の報告
- 9. 高カロリー輸液中のビタミンB_1の安定性
- BMIを用いた小児肥満の判定
- 思春期の肥満とやせ
- 幼少期の運動指導の基本的問題点
- 運動による血漿アミノ酸の動態 (第155回必須アミノ酸研究協議会)
- トンガ王国産モズク(Cladosiphon novae-caledoniae Kylin)由来フコイダンのラット血清コレステロール濃度に及ぼす影響
- サリン中毒患者の血中アミノ酸分析
- 血漿アミノ酸に対する血清アミノ酸の経時的変化に関する検討(第1報) (第152回必須アミノ酸研究協議会)
- サリン中毒患者の血中アミノ酸分析〔含 論議〕 (第151回必須アミノ酸研究協議会(平成7年11月10日))
- 15. 福井県における平成10年度国民栄養調査ビタミンB_1に関する検討
- ビタミン測定標準法と基準値 (特集 ビタミン測定法の現状と課題(2))
- 第一次予防医学と検査
- 首都圏在住の中年成人における不定愁訴と体重認識のずれについて
- ビタミン測定標準法と基準値(ビタミン測定法の現状と課題[II])
- 現代によみがえる脚気
- ビタミンCは糖尿病性血管合併症の進展と関与するか
- ワ-クショップ(1)糖尿病・肥満--ビタミンCは糖尿病性血管合併症の進展と関与するか (第19回日本臨床栄養学会総会)
- トンガ王国産モズク (Cladosiphon novae-caledoniae Kylin) 由来フコイダンのラット血清コレステロール濃度に及ぼす影響
- 栄養摂取状況の改善に向けた簡便な食事調査のためのタッチパネル式食物摂取頻度調査法の開発とその評価
- Lactobacillus rhamnosus GG の2型糖尿病モデルマウスに対する抗糖尿病作用
- 日本人小児の標準体格を検討するための基礎的資料に関する研究
- 高カロリー輸液の臨床輸液モデルにおけるビタミンB_1の安定性
- 2.ビタミンB_1の測定法(「Wernicke encephalopathyに関する最近の話題」-ビタミンB_1による認知症の予防・治療-,シンポジウム(平成23年度),ビタミンB研究委員会)
- 7.血清葉酸ならびにビタミンB_濃度の地域差分析と共有基準範囲の設定(第427回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 11.血清葉酸ならびにビタミンB_測定の標準化 : WHOの動向(第429回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 4. チアミン血症のタイプ分類(第432回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)