右精索悪性リンパ腫の1例(第124回関西地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1989-03-20
著者
-
西村 憲二
大阪大学 泌尿器科
-
瀬口 利信
協仁会小松病院泌尿器科
-
瀬口 利信
大阪大
-
石橋 道男
大阪大
-
石橋 道男
兵庫医科大学 泌尿器科
-
白鹿 正造
大阪大2内科
-
中尾 造久
大阪大2内科
-
冨永 信彦
大阪大2内科
-
西村 憲二
大阪大
関連論文
- 転移性副睾丸腫瘍の1例 : 第126回東海地方会
- 膀胱平滑筋腫の1例 : 第125回関西地方会
- 褐色細胞腫 : 23症例の検討
- 腎移植患者における男性性機能調査 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱憩室内巨大結石の1例 : 第116回関西地方会
- 自然腎盂外溢流(Urinoma形成)をきたした結腸癌リンパ節転移による尿管狭穿の1例 : 第115回関西地方会
- 運動精子における補中益気湯の直接的効果の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌細胞株における HGF を介した細胞浸潤能の検討
- mouse CD46 の cloning と message 解析
- マウス半数体精子細胞特異的に発現する遺伝子(MT-71)の単離およびその解析
- 膀胱内ホルマリン注入によるショックの1例
- 原発巣,転移巣共に成熟型奇形腫を示した進行性睾丸腫瘍の1例 : 第127回関西地方会
- 膀胱内ホルマリン注入にショックの1例 : 第126回関西地方会
- 右精索悪性リンパ腫の1例(第124回関西地方会)
- 乏精子症患者の運動精子における障害感受性の検討
- ヒト精巣より得られた新種のCD46(Membrance cofacter protein)splicing product受精レセプターCD46との類似性
- 男性不妊症治療における精巣内精子採取術の意義
- 精索静脈瘤に対する低位結紮術の臨床成績
- KTP/YAGレーザーによる前立腺肥大症の治療成績
- 前立腺癌の臨床統計的検討
- 腎癌患者におけるIL7誘導LAK活性とその表面マーカーの検討
- VLAP (Visual laser ablation of the prostate)による前立腺肥大症の治療経験
- 大阪大学泌尿器科における前立腺癌の臨床統計
- 尿路系疾患におけるsoluble interleukin 6 receptorの意義
- BCG 膀胱内注入療法による尿中サイトカイン (IL6, IL2, TNF) の変動 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 慢性透析患者の多嚢胞化萎縮腎に合併した腎細胞癌の2例 : 第135回関西地方会
- 腎移植におけるシクロスポリンおよびFK506の血中濃度日内変動測定の意義 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌継代株におけるIL-6の意義 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 陰核神経線維腫の1例 : 第39回中部総会
- Ciclosporine, Mizoribine, Prednisoloneの3剤併用による導入療法を行った腎移植症例
- 精子卵結合の異常症例における補体制御因子
- ラット精巣におけるselenProtein-P mRNAの局在
- 小児骨盤腔内横紋筋肉腫の2例(第123回関西地方会)
- 対側萎縮腎をともなった腎動脈瘤の1例 : 第128回関西地方会
- 精巣腫瘍156例の臨床統計
- 昭和62年の大阪府立病院泌尿器科臨床統計(第123回関西地方会)
- 1年あまりで通過障害が顕著となった腎盂尿管移行部狭窄の2例(第119回関西地方会)
- 拒絶腎から解離される各種抗体の免疫グロブリンクラスについて
- 腎移植100例の経験
- 尿路上皮性腫瘍における尿中並びに血中IL-6活性の検討
- 陰茎癌の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 大阪労災病院における膀胱尿管逆流症の集計報告 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 大阪大学泌尿器科学教室における最近5年間の手術統計 : 第138回関西地方会
- Methotrexate, Etoposid, Cisplatinの3剤併用療法(MEP療法)の近接効果の再検討
- 二次腎移植後に発生した尿管狭窄の1例(第131回関西地方会)
- ドナーの腎機能が腎移植成績に及ぼす影響について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植患者における血清・尿中ネオプテリンの変動について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Deoxymethylspergualin, FK506, Cyclosporine A のヒト In Vitro 系における免疫抑制作用機序 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植後,尿中あるいは血中サイトメガロウイルス分離の意義について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植後拒絶反応に対するデオキシスパガリンの使用経験 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- ABO不適合間腎移植におけるレシピエント選択とDonor-Specific Platelet Transfusion(DSPT) : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎癌術後12年目に肺転移を来した1例 : 第140回関西地方会
- M-VAC療法及びその変法(carboplatin使用)とMEP療法の,近接効果ならびに副作用の検討 : 第41回中部総会
- 腎摘除術後5年以上経過し再発・転移をおこした腎癌症例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌に対する抗CD3抗体を用いた免疫療法の基礎的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 進行胃癌に対するlymphokine-activated killer cellおよびinterleukin-2による併用療法の有用性ならびにその限界
- シクロスポリン57症例の腎移植成績 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 妊娠を契機として重篤な合併症を来たした腎杯憩室の1例(第131回関西地方会)
- 腎移植後,腸管穿孔にて発見されたmalignant lymphomaの1例 : 第141回関西地方会
- 腎移植後HHV6感染症の1例 : 第140回関西地方会
- 後腹膜平滑筋肉腫の1例 : 第126回関西地方会
- 睾丸類表皮嚢胞の1例 : 第112回関西地方会
- 膀胱全摘後30年目に発症した尿道移行上皮癌の1例 : 第133回関西地方会
- ヒト腎細胞癌培養株に対するインターフェロン-αとγの併用効果
- 大阪大学泌尿器科における31年間(1957〜1987)の睾丸腫瘍の臨床統計
- 腎細胞癌の染色体分析について
- 膀胱癌Grade 3症例の、根治的手術の有無による予後検討
- 阪神地区における腎移植513例の検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 遺残尿管へ転移した腎細胞癌の1例 : 第129回関西地方会
- 新しい免疫学的"活性化指標"とラット同種皮膚移植拒絶反応
- 多剤併用免疫抑制療法における各薬剤の有効投与量について
- Deoxyspergulinのヒトin vitro系における免疫抑制機構 : とくにDeoxymethylspergualinとの比較
- 進行性尿路上皮癌に対するM-VAC療法の経験 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 同時性両側腎癌の1例(第131回関西地方会)
- 進行性精巣腫瘍に対するPVB療法の有効性と限界の検討
- 腎癌組織のflow cytometric DNA-histogramの検討
- 腎癌患者におけるConcanavalin A induced suppressor cell activityの検討 : 第39回中部総会
- 偶然に発見された腎癌に対する検討 : 第39回中部総会
- 塩酸マニシピンの移植腎機能に及ぼす影響についての検討
- T8/S6F1を用いた腎移植患者の免疫学的モニタリング : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植後クリプトコッカス髄膜炎を発症した2例(第121回関西地方会)
- 免疫抑制法の現状と問題点 : 腎移植の現状と将来のあり方 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 拒絶反応におけるマクロファージ・エフェクターの関与 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 5 : 腎移植・基礎と臨床
- ウイルムス腫瘍の6例 : 第94回関西地方会
- 骨盤腎の1例 : 第93回関西地方会
- 腎細胞癌をともなつた原発性副甲状腺機能亢進症の1例 : 第30回泌尿器科中部総会
- 膀胱上皮内癌の臨床的検討
- 膀胱上皮内癌の臨床的検討
- 両側転移性精索腫瘍の1例 : 第90回関西地方会
- 胃癌の腎盂尿管転移の1例 : 第127回関西地方会
- 傍睾丸横紋筋肉腫の2例 : 第113回関西地方会
- 堺病院における睾丸腫瘍症例(第111回関西地方会)
- 女子尿道に原発した悪性黒色腫の1例(第110回関西地方会)
- 膀胱腫瘍における組織学的悪性度と術後5年間の予後との関係についての検討 : 第107回関西地方会
- 膀胱腫瘍を疑わせた好酸球浸潤を主とする膀胱炎症性肉芽腫の1例 : 第105回関西地方会
- 右交叉性睾丸転移症に左睾丸腫瘍を合併した1例 : 第104回関西地方会
- chordee without hypospadiasの1例 : 第101回関西地方会
- 小児尿管ポリープの1例 : 第127回関西地方会
- 表在性膀胱腫瘍に対するBCG膀胱内注入療法に合併した尿路***結核の2例(第122回関西地方会)
- 消化器癌を原発とする転移性精索-副睾丸腫瘍の2例