外陰部Paget病の手術療法(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1988-07-20
著者
-
吉野 修司
東京医科歯科大学泌尿器科共同研究グループ
-
鷲塚 誠
東京医科歯科大学BPH薬物療法研究会
-
河合 恒雄
癌研付属病院泌尿器科
-
吉野 修司
癌研付属
-
鷲塚 誠
癌研付属
-
山内 民男
癌研付属
-
国保 昌紀
癌研付属
-
国保 昌紀
滋賀医科大学 泌尿器科
-
河合 恒雄
癌研付属
関連論文
- 巨大膀胱結石の1例 : 第4回埼玉地方会
- INFLATABLE PENILE PROSTHESIS植え込み手術の4例 : 第3回埼玉地方会
- 後腹膜神経鞘腫の1例 : 第3回埼玉地方会
- レーザー結石砕石装置(MDL-2000)による経尿道的尿管結石破砕術の有用性 : 第58回東部総会
- 尿道形成術後の尿道瘻に対しfistulous track切除とclippingを行った1例 : 第2回埼玉地方会
- 前立腺癌治療前における内分泌環境の検討 : 第56回東部総会
- 腎盂尿管腫瘍の臨床的検討
- OP-214 回腸導管尿細菌叢の変遷(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 正常群と糖尿病群に対する振動覚計 (SMV-5) による陰茎末梢神経検査の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎孟尿管移行部狭窄症に対しての経尿道尿管切開刀による経皮的切開術の検討
- 低テストステロン状態におけるNPTの検討
- 後腹膜神経鞘腫の1例とそのMRI像の検討
- 腎癌例における血管造影所見と腫瘍内血管新生像の検討 : 第58回東部総会
- 前立腺癌の予後因子としてのPSA/γ-sm比の臨床的検討
- 停留精巣固定術と精液所見に関する検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌例における dormancy 寄与因子の検討 : 第II報 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 生物化学療法における骨盤内閉鎖式局所灌流法の基礎的検討(第II報)
- 進行前立腺癌例に対するエストロジェン療法の再評価
- 腎細胞癌における原発巣および転移巣の腫瘍内新生血管数の検討
- 腎細胞癌と新生血管数(第II報) : 血管造影所見と組織学的血管新生所見との対比
- 腎癌に対する天然型インターフェロン-α(HLBI)による術後補助療法の検討
- 当院に於ける腎癌症例の臨床的検討 : 第1回埼玉地方会
- BPH の排尿障害に対する tamuslosin, terazosin, prazosin の臨床効果 : 多施設無作為割り付け試験による比較
- 術前動注療法による膀胱癌の治療成績 : CDDP単独とCDDP+THP-ADMの比較
- 定量的QOL評価法を加味した進行前立腺癌化学療法例の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 両膝足関節炎及び陰嚢内線維化を合併した後腹膜線維化症の1例 : 第472回東京地方会
- Adrenal Myelolipomaの1例 : 第438回東京地方会
- VURに対するコラーゲン(高研)注入療法の試み : 第56回東部総会
- 停留丸患者の健側にみられた睾丸腫瘍の1例 : 第468回東京地方会
- α-インターフェロンが著効を示した腎癌の1症例 : 第467回東京地方会
- 2,8-dihydroxyadenine結石症の1例 : 第466回東京地方会
- 前立腺癌eStrogen療法における肝障害に関する研究 : Diethylstilbestrol Diphosphate投与量とCholinesterase値の関係について
- 剖検所見からみた前立腺癌estrogen療法における肝障害の組織学的研究
- 進行性睾丸腫瘍の治療
- Human Lymphoblastoid Interferonを主体にした転移性腎癌の集学的治療
- 膀胱平滑筋肉腫の2例 : 第53回東部総会
- 膀胱平滑筋腫の2例 : 第53回東部総会
- 超音波・CTにて発見された腎癌症例
- 表在性膀胱腫瘍における膀胱内メチレンブル-染色法の意義について
- ホルモン抵抗性または再燃前立腺癌に対するCOMPE(n)化学療法
- 膀胱粘膜下肉芽腫性病変の1例 : 第454回東京地方会
- 外陰部Paget病の手術療法(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 前立腺癌estrogen療法における肝障害 : 1剖検例の考察(第451回東京地方会)
- 膀胱腫瘍の臨床統計的観察 : 第2報 初診時年齢と予後
- 148.泌尿器科領域で認められた癌性腹膜炎5例の腹水細胞診像(L群 泌尿器・他, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 5.膀胱癌に対する放射線および膀胱腔内制癌剤注入療法(シンポジウム II : 各種治療と細胞診, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 111.BBN誘発ラット膀胱癌における捺印塗抹細胞の形態像(第26群:泌尿器〔2〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 浸潤性膀胱癌の亜選択的COMPA動脈内注入療法
- 下大静脈を合併切除した進行精巣セミノーマの手術例 : 第133回関西地方会
- 膀胱腫瘍の臨床統計的観察 : 第3報 予後と性差
- 術前診断が困難であった腎・後腹膜 malignant teratoid tumor の1例 : 第423回東京地方会
- 泌尿器科手術における術中回収式自己血輸血方法 : 尿路感染症における検討
- 腎移植後の無腐性骨壊死(AN)の検討 : 第39回中部総会
- 腎盂尿管腫瘍の臨床的検討
- 女子先天性副腎過形成42例の長期観察 (続報)
- ホルモン非活性副腎腺腫の1例 : 第422回東京地方会
- Cis-diamminedichloroplatinum (CDDP) 連日投与による腎機能変化 : 腎機能低下症例に対する CDDP の一使用法 : 第410回東京地方会
- 多発性肺転移を伴う浸潤性尿路腫瘍の1治験例 : 第408回東京地方会
- 前立腺肥大症患者の QOL における TUR-P の効果と限界 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 黄色肉芽腫を合併した乳頭型腎細胞癌の1例(第131回関西地方会)
- 下腹壁原発と思われる異所性胎児性癌の1例 : 第416回東京地方会
- Cyclophosphamide投与中に発生した膀胱腫瘍の1例 : 第396回東京地方会
- 乳児尿管瘤症例の経験 : 第116回関西地方会
- Boari flap tube内結石の1例 : 第115回関西地方会
- 前立腺癌のエストロゲン療法における肝障害 : 剖検6例の検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 前立腺癌のホルモン治療におけるDiethylstilbostrol Diphospbateとコリンエステラーゼ値の関係について : 第51回東部総会
- 63.膀胱移行上皮癌における剥離細胞の光顕像及び電顕像について(第17群:泌尿器〔I〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 摘出標本における腎細胞癌核出術の検討 : 第134回関西地方会
- Stage IIIC睾丸腫瘍の2症例 : 第445回東京地方会
- Multicystic Kidneyの1例 : 第113回関西地方会
- 放射線誘発と思われた膀胱腫瘍の1例
- 2.膀胱マラコプラキアとその剥離細胞診(追加発言, シンポジウム(II), 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 66. 膀胱腫瘍における尿細胞診の検討(総合4:泌尿器2, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 泌尿器科悪性腫瘍化学療法のシスプラチン48時間持続点滴静注投与におけるシスプラチン濃度と臨床効果について : 第58回東部総会
- CT で偶然発見された腎癌の2例 : 第426回東京地方会
- 無症候性顕微鏡的血尿232例の臨床的検討 : 第51回東部総会
- 前立腺癌の治療成績 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌の根治的腎摘除術におけるリンパ節郭清術の意義について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- PVB変法療法に再燃後COMPE療法により再寛解導入可能であった小児睾丸yolk sac tumorの1例 : 第50回東部総会
- 前立腺癌の転移診断について : 第50回東部総会
- 表在性膀胱腫瘍の再発例の検討 : 第50回東部総会
- 膀胱平滑筋腫の1例 : 第440回東京地方会
- 前立腺腺癌の組織学的分化度と細胞診所見の対比