D310 キマダラヒメヒゲナガカミキリより分離されたBursaphelenchus属線虫
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2007-03-01
著者
-
相川 拓也
独立行政法人森林総合研究所東北支所
-
神崎 菜摘
森林総研
-
相川 拓也
森林総研
-
前原 紀敏
森林総研
-
富樫 一巳
東大・院・農学生命科学
-
富樫 一巳
東大院農
-
相川 拓也
(独)森林総合研究所
関連論文
- J228 ルイスオサムシの性比と分散の季節的変化
- 沖縄県宮古島のリュウキュウマツ枯死木およびマツノマダラカミキリからの Bursaphelenchus 属線虫検出調査
- J301 モチノキタネオナガコバチによる寄主の利用と操作
- G305 キイロスズメバチ女王を不妊化する寄生線虫Sphaerularia vespaeの生活史
- マツノザイセンチュウのDNAを利用した簡易なマツ材線虫病診断ツール"マツ材線虫病診断キット"について
- マツ材線虫病診断キットの開発
- D310 キマダラヒメヒゲナガカミキリより分離されたBursaphelenchus属線虫
- I303 水稲の内生細菌によるイネシンガレセンチュウ個体群の増殖への影響(予報)(一般講演)
- G310 マツノマダラカミキリ気管内におけるマツノザイセンチュウの動態(寄主選択 耐虫性 有用昆虫・機能、線虫)
- "マツ林の保全とマツ枯れに関する国際シンポジウム"から
- G217 マツノマダラカミキリからのマツノザイセンチュウの離脱に及ぼすアカマツ揮発性成分の影響(生理活性物質 線虫)
- 実験室におけるマツノマダラカミキリ成虫のマツノザイセンチュウ初期保持数に及ぼすマツノザイセンチュウ接種量の効果
- E206 マツノザイセンチュウ初期保持数に対するマツノマグラカミキリの影響(線虫)
- ドイツトウヒから脱出したマツノマダラカミキリとそれらのマツノザイセンチュウ保持状況について
- マツノザイセンチュウの伝播機構 : どのように媒介昆虫へ乗り移りそして離脱するのか(マツ枯れ)
- I215 水田におけるイネシンガレセンチュウの分散・定着の解析
- I308 イネ種子内のイネシンガレセンチュウの性比と游出個体の増殖(線虫)
- D312 イネ種子内の発育程度と比重に及ぼす種子内イネシンガレセンチュウAphelenchoides besseyi(Nematoda:Aphelenchoididae)数の影響(生態学)
- J109 キボシカミキリ成虫の斑紋の色彩変化
- I313 腐朽菌の種類がコクワガタ幼虫の成長に及ぼす影響
- C315 日長条件がコクワガタ雌成虫の産卵行動および卵期間に及ぼす影響
- G114 マツノマダラカミキリにおける産卵痕の一様分布形成機構 : 産卵痕形成の空間的・時間的間隔(動物行動学・行動生態学)
- G201 マツノマダラカミキリの産卵場所選択における化学信号(生理活性物質)
- F202 Monochamus属カミキリ2種における産卵痕に対する条件づけと産卵の抑制(生理活性物質 寄主植物 選好性 耐虫性)
- A-50 マツノマダラカミキリ成虫個体群の密度変動(個体群生態学・カイムシ類)
- 641 マツノマダラカミキリの材内蛹室形成に関与する要因(予報)
- 両面スクリーントラップを用いた"マツ枯れ"林の甲虫類調査
- G311 何がマツノザイセンチュウの分散型の出現を誘導するのか?(線虫)
- D317 スギ樹皮上のPaecilomyces cateniannulatus分生子の発芽活性(線虫 病理学 微生物的防除)
- B105 昆虫病原菌Beauveria bassianaの導入が土壌微生物の密度におよぼす影響(病理学・微生物的防除)
- E121 Beauveria bassianaに感染したマツノマダラカミキリ成虫の摂食量の減少(一般講演)
- C108 昆虫病原菌Beauveria bassianaの導入が土壌微生物の密度におよぼす影響(続)(病理学・微生物的防除)
- 青森県蓬田村に発生したマツ材線虫病被害木におけるマツノザイセンチュウの検出および媒介昆虫の加害状況
- マツノマダラカミキリに残る共生細菌感染の痕跡