リモートセンシング法によるガソリン車ハイエミッタの推計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In "Japan Clean Air Program" (JCAP) project, we are developing air quality simulation model which reproduces real world air quality. In Japan, the existence of high-emitters has not been recognized, and thus has never been considered in air quality model simulation. To consider the effect of high-emitters on air quality, we have investigated real world vehicle emissions using a Remote Sensing Device (RSD), and determined the percentage and emission level from high emitter gasoline vehicles. Our investigation on gasoline vehicles showed that approx. 5 to 15% of gasoline vehicle fleet in urban areas was high emitters, and their emission levels were about 4 to 8-fold higher than normal emitter gasoline vehicles. By our estimation using air quality model, in view of the existence of high emitters, the percentage of emissions from high emitters in emissions from gasoline vehicle fleet in the specified area for Kanto NO_x/PM Laws accounts for about 25% for CO, 30% for HC and 50% for NO_x in 2000, and would reach about 80% for NO_x in 2015. Our investigation and determination of the percentage and emission level from high emitter gasoline vehicles would help improvement in reproducibility of the air quality model, and would contribute to cleaner air quality. We will determine the percentage and emission level from high emitter diesel vehicles in the next step.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2007-07-25
著者
-
國見 均
(財)石油産業活性化センター
-
國見 均
日産自動車株式会社
-
国見 均
日産自動車
-
衣笠 幸夫
(財)石油産業活性化センターJCAP推進部
-
長尾 正基
(財)石油産業活性化センター
-
土岐 真一
昭和シェル石油(株)
関連論文
- 東京都心の微小粒子と成分濃度の長期(1994-2004)変動
- 1C1100 関東地区における海塩粒子の輸送と変質 : '99年夏のエピソード解析
- 1C1015 東京上馬交差点におけるPM2.5成分別分布測定 第2報
- 1C0930 ガス、粒子状物質濃度の観測とシミュレーションモデル境界条件の設定
- 東京都心のビル屋上におけるSPM調査 : 99年以降のSPM濃度低下要因の検討(SPM濃度の減少傾向は続くのか?)
- 3B0945 東京都心のビル屋上におけるSPM調査(7) : 1999年度のSPMの特徴
- 1H1145 関東平野の光化学大気汚染モデルと境界領域における大気観測結果の適用
- 1C1100 関東地区における海塩粒子の輸送と変質 : '99年夏のエピソード解析
- P12 地理情報システムを活用した排出インベントリ管理システムの開発
- 2E02 東京都心のビル屋上におけるSPM調査(6) : 微小粒子の挙動
- 2H0900 東京都心のビル屋上におけるSPM調査(5) : イオン成分の挙動変化
- 3C1145 沿道大気観測によるタイヤ摩耗粉の排出係数の推計
- 都市内幹線道路沿線における大気質予測シミュレーションシステムの構築 : 第2報, 光化学反応モデルの開発
- 2I1130 CMAQ を用いた関東及び周辺地域の汚染物質濃度シミュレーション
- 自動車用亜鉛合金めっき鋼板の腐食促進試験法(腐食)(表面処理)
- 418 塩害地における自動車車体の錆組成(鋼板の表面性状, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 421 錆組成と腐食環境(自動車用鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 419 Zn-Ni 合金めっき鋼板の表面状態と化成処理性(自動車用鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 418 Zn-Ni 合金めっき鋼板の電気化学的挙動(自動車用鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- ガソリン自動車の始動時エンジン冷却水温度予測 : JCAP IIにおける車両からの Real World 排出量再現の試み
- 大気シミュレ-ションモデルによる空質の予測--自動車排気がオゾン濃度に及ぼす影響の解析 (日産におけるシミュレ-ション技術の新しい動き)
- 都市内幹線道路沿線における大気質予測シミュレーションシステムの構築 : 第3報, 交通流モデルとの統合化
- 都市内幹線道路沿線における大気質予測シミュレーションシステムの構築
- リモートセンシング法によるガソリン車ハイエミッタの推計
- 自動車排気排出量推計モデルの開発(JCAPの大気モデル開発)
- 1B1315 関東地域北部における浮遊微粒子の挙動
- 2E04 拡散スクラバーによる二次粒子の観測と平衡反応モデルによる解析
- 1I24 前橋付近における浮遊微粒子の挙動 : 炭素成分濃度について
- 3H1130 前橋周辺における二次粒子の観測と化学平衡モデルによる解析
- 3H1115 群馬県前橋市付近におけるSPMの観測 : 二次粒子と粒径分布
- 2H1100 Aerosol Mass Spectrometer による大気微小粒子の分析
- JCAP II統合化大気モデルの開発
- 2E0930 リモートセンシング法を用いた実走行車両からの排気計測 : 第 2 報繰り返し走行による計測再現性の検討
- 2E0915 リモートセンシング法を用いた実走行車両からの排気計測 : 第 1 報測定法と路上測定結果の概要
- 道路近傍におけるタイヤ磨耗粉じんの計測と排出係数の推計
- 1I1000 RAMS を用いた関東圏における気象シミュレーション : 高精度化に向けた検討
- 自動車排出ガスの大気環境影響シミュレ-ション--鉛直方向計算格子数の影響
- 関東圏における大気環境シミュレ-ション--拡散係数の検討
- JCAP2統合化大気モデルの開発
- 大気シミュレーションモデルによる大気汚染の予測 : 電気自動車の導入による大気保全効果の検討
- 技術資料 関東平野における夏期大気観測(その2)大気質予測モデル検証を対象とした立体大気観測 (JCAP特集)
- 1C1115 関東地区における微小粒子中主要成分の時・空間変動
- 排出量推計のためのミクロ交通流シミュレーションモデルの開発2(セッション2)
- 大気環境評価に用いる交通流モデル(セッション2)
- 大気環境評価に用いる交通流モデル
- 排出量推計のためのミクロ交通流シミュレーションモデルの開発
- 細街路交通を考慮した自動車の排出量推計手法
- 排出量推計のためのミクロ交通流シミュレーションモデルの開発(セッション6,ITS情報処理・一般)
- 細街路交通を考慮した自動車の排出量推計手法(セッション6,ITS情報処理・一般)
- 排出量推計のためのミクロ交通流シミュレーションモデルの開発(セッション6)(ITS情報処理・一般)
- 細街路交通を考慮した自動車の排出量推計手法(セッション6)(ITS情報処理・一般)
- 複数年連続大気シミュレーションによる汚染物質濃度変動要因の解析
- わが国の汚染物質濃度に対する発生源・越境輸送の感度解析
- 2I1000 URM を用いた関東及び周辺地域の汚染物質濃度シミュレーション
- 1C0945 二次生成粒子の観測と化学平衡モデルによる解析
- 都市内幹線道路沿線における大気質予測シミュレーションシステムの構築 : 第1報,大気拡散モデルの開発(熱工学,内燃機関,動力など)
- 大気シミュレーションモデルによる大気汚染の予測 : カリフォルニア州低排気車の大気質保全効果の検討
- 大気シミュレーションモデルによる大気汚染の予測 : 各種排気ガスがオゾン濃度に及ぼす影響の検討
- 自動車用潤滑油の諸特性に関する評価技術
- 2I0945 JCAP II における大気シミュレーションの全体概要
- JCAPにおける大気モデル研究(燃料及び自動車技術による大気環境改善の取り組み)
- 大気シミュレーションモデルの開発と適用