建築空間のヒューマナイジングに関する検討(環境工学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper digests outcomes of the Working Group on Humanizing that was organized in 2002 in All The descents of related disciplines were traced, and definition and background of 'humanizing' were discussed in the group. And a draft of "Four principles for humanizing the built environment" were made. Related techniques and methods were gathered and listed through some case studies.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2005-06-20
著者
-
宇治川 正人
(株)竹中工務店技術研究所
-
讃井 純一郎
関東学院大学
-
讃井 純一郎
関東学院大学人間環境デザイン学科
-
讃井 純一郎
日産自動車総合研究所基礎研究所
-
讃井 純一郎
関東学院大 人間環境
-
宇治川 正人
(株)竹中工務店技術ソリューション本部
-
宇治川 正人
竹中技研
関連論文
- 情報通信技術が建築に与えた影響に関する検討(第4部 学術論文,情報化の視点からみた建築・都市のフロンティア)
- 情報通信技術の建築への影響に関する検討 : 連関図の作成(情報システム技術)
- 40028 評価グリッド法による「魅力品質」「当たり前品質」抽出の試み(環境心理研究における質的アプローチ(1),環境工学I)
- 特別研究委員会
- 窓の心理的効果とその代替可能性 : 地下オフィスの環境改善に関する実証的研究 その2
- 4118 地下オフィスの環境改善に関する実証的研究 : その1.高水準のオフィスへの改装(環境工学)
- インテリア空間における美のチェックリストの創出,高橋浩伸,大井尚行(評論)
- HCI International '99 参加報告
- 40021 リゾート居住に関する研究(理論・手法,環境工学I)
- 部分効用関数による個人差と地域差に対する考察--スキ-リゾ-ト施設に対する利用者の評価に関する研究(その3)
- スキ-リゾ-ト計画への部分効用関数の適用
- スキーリゾート計画への部分効用関数の適用 : スキーリゾート施設に対する利用者の評価に関する研究 その2
- 日仏のスキーリゾート施設の選択行動の比較 : スキーリゾート施設に対する利用者の評価に関する研究 その1
- 4093 スキーリゾートの評価と計画に関する研究 : その6仙台市の調査とスキー場改修計画への適用(環境工学)
- 4017 スキーリゾートの評価と計画に関する研究 : その5 フランス人スキーヤーの評価構造と施設デザイン
- 4016 スキーリゾートの評価と計画に関する研究 : その4 日仏利用者の評価構造の比較
- 4031 スキーリゾートの評価と計画に関する研究 : その3 利用者の類型化と利用意向率の予測
- 4030 スキーリゾートの評価と計画に関する研究 : その2 施設構成要素の部分効用
- 4029 スキーリゾートの評価と計画に関する研究 : その1 利用者の評価耕造
- 5093 海外の超高層住宅の事例に関する研究
- 8003 集合住宅居住者の住居観と企画・設計の方向性に関する研究
- 一対比較法による集合住宅外観の選好分析実験 : 主婦モニターによる住要求の構造的把握-その2 : 建築計画
- 集合住宅における住ニーズの多様さに関する研究 : 主婦モニターによる住要求の構造的把握-その1 : 建築計画
- 民間中高層分譲住宅の定住化要因に関する研究-その2 : AID法による複合的交互作用の分析
- 民間中高層分譲住宅の定住化要因に関する研究-その1 : 調査概要と個別要因の有意差検定
- 40366 駅の快適性に関する研究(2) : 駅環境に対する潜在・顕在ニーズの検討(手法,環境工学I)
- 40365 駅の快適性に関する研究(1) : グループ単位での評価グリッド法による駅環境評価構造の抽出(手法,環境工学I)
- 分譲住宅入居者の住宅選択行動に関する分析 : 建築計画
- 40408 劇場・ホールにおける顧客満足度調査に関する研究 : その2 グループインタビューによる評価構造把握事例(POE・満足度調査, 環境工学I)
- 40407 劇場・ホールにおける顧客満足度調査に関する研究 : その1「観客」のニーズ把握について(POE・満足度調査, 環境工学I)
- オフィスにおける行動と好まれる照明 : タスク・アンビエント照明の問題点と可能性
- 4611 地下オフィスの環境改善に関する実証的研究 : その9 地下長期居住による意識変化
- 居住環境評価による地下オフィスの問題点と改善効果の把握 : 地下オフィスの環境改善に関する実証的研究 その1
- 4514 地下オフィスの環境改善に関する実証的研究 : その8. 地下オフィスの設計への提言
- 4513 地下オフィスの環境改善に関する実証的研究 : その7. うるおいのある空間、集中できる執務環境づくり
- 4512 地下オフィスの環境改善に関する実証的研究 : その6. ミネソタ大学地下空間センターとの比較
- 4175 地下オフィスの環境改善に関する実証的研究 : その5. 地下オフィスに対する居住環境評価の国際比較
- 4174 地下オフィスの環境改善に関する実証的研究 : その4. 緑化ニーズの把握
- 4173 地下オフィスの環境改善に関する実証的研究 : その3. 窓機能の代替可能性
- 4172 地下オフィスの環境改善に関する実証的研究 : その2. 照明環境の改善
- 南面に温室を有する外断熱建物の日射蓄放熱壁に関する研究, 三浦寿幸, 沼田宏, 古田島清彦, 159
- ヒューマナイジング
- 建築空間のヒューマナイジングに関する検討(環境工学)
- S11-3 集客施設の選択および再来行動に関する心理的分析 : 集客施設計画のマーケティング例(特別セッション(S11) : マーケティングの諸領域と行動計量)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- 空中に大地を築く挑戦
- 集客施設の選択および再来行動に関する心理的分析 : 集客施設計画のマーケティング例(マーケティングの諸領域と行動計量)
- 生きる喜びをデザインするという新しい学問の誕生 : International Conference on Affective Human Factors Designの報告(会員フォーラム)
- 国内主要野球場の色彩現況調査
- 魅力工学
- 電子メールを用いた評価グリッド法の開発 : 魅力あるガソリンスタンドの条件に関する調査研究
- 40405 電子メールを用いた評価グリッド法の開発 : 魅力あるガソリンスタンドの条件に関する調査研究(理論方法2)
- サイバ-・ラボラトリ-の設計と運営に関する調査研究
- 知的創造空間に関する研究
- 40350 知的創造空間に関する研究 : その5 実証実験による空間の改善例
- 40349 知的創造空間に関する研究 : その4 知的創造空間の提案手法
- 評論(1)(可動床を持つ住空間の開発)
- 40391 知的創造空間に関する研究 : その3 談話室の改装の知的創造活動への効果
- 40390 知的創造空間に関する研究 : その2 知的創造行動に関わる実態の把握
- 40389 知的創造空間に関する研究 : その1 研究のフレームワーク
- 不老空間の可能性--老化と環境との関連についての考察
- 地下オフィスの環境改善に関する実証的研究--地下オフィスの設計への提言
- 魅力工学の技術体系
- 商品企画のためのインタビュー調査 : 従来型インタビュー調査と評価グリッド法の現状と課題(品質経営のための調査の方法)
- 商品企画のためのインタビュー調査 : 従来型インタビュー調査と評価グリッド法の現状と課題
- 価値観の個人差(体験の諸相と建築 : 評価)(人間の理解と建築 : 環境心理・環境行動研究の広がり)
- 4240 設計業務従事者のオフィス環境評価構造
- 4090 環境評価研究の調査手法に関する考察(環境工学)
- 評価グリッド法支援ツールの開発と応用,土田義郎,小酒祐貴(評論)
- ポスト"グループインタビュー" : 実務におけるインタビュー調査の現状と課題(マーケティングの諸領域と行動計量)
- 5303 ワーカーの評価からみたオフィス計画に関する研究 : その5 オフィスビル内のリフレッシュスペース
- S11-2 ポスト"グループインタビュー" : 実務におけるインタビュー調査の現状と課題(特別セッション(S11) : マーケティングの諸領域と行動計量)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- 40409 施設選択行動に関する要因の重要度 : 集客施設の再来行動の心理学的分析 その2
- 4203 ワーカーの評価からみたオフィス計画に関する研究 : その1 オフィス環境の満足度と物理的環境
- 集合住宅計画における数理手法の適用(建設のOR)
- 5295 オフィス空間のイメージ形成過程に関する研究
- リゾ-ト施設に関する感性工学的分析
- 4204 ワーカーの評価から見たオフィス計画に関する研究 : その2 オフィスの色彩環境とその評価
- 40408 施設の評価実態と選択行動の要因把握 : 集客施設の再来行動の心理学的分析 その1
- 原子力発電所の作業環境に関する調査--視環境の事例調査
- 集客施設の再来行動--施設利用者の心理に対する分析
- 国内野球スタジアムの色彩調査
- シティホテルのインテリアデザイン評価と利用意向率の予測に関する研究
- 4584 魅力的な空間を作る技術に関する考察 : 魅力工学の提案
- 極限環境と未来の建築(コーヒーブレイク)(環境エンジニアリングが斬る)
- 4566 緑地計画の評価に関する研究 : 外構緑地計画の重要項目および緑地の評価構造(環境工学)
- 4049 ワーカーの評価からみたオフィス計画に関する研究 : その4 オフィスの空間計画とその評価
- 4048 ワーカーの評価からみたオフィス計画に関する研究 : その3 オフィス環境の満足度と建築設備
- 空中に大地を築く(建築における"超"技術)
- 快適居住空間をつくる : 個と全体のシステムデザイン(人間・機械系 : 人間との融和を目指して)
- 4330 都市ホテルにおける空間知覚評価に関する研究 その3 : 利用客層の嗜好の分析
- ホテルインテリアの評価手法の開発 : 建設業における官能検査の適用例
- 4332 都市ホテルにおける空間知覚評価に関する研究 その2 : ダイニングルームの利用意向率の推定
- 民間中高層分譲住宅の面積特性に関する分析 : マンション平面計画の実態把握
- 開発行為による社会的影響の分析に関する研究 : 包括的・概括的な影響の予測方法の提案 : 都市計画
- 住環境の評価構造に関する研究(環境工学,学位論文要旨)
- 807 ガソリンスタンド調査 第1部 E-mai1 による評価グリッド法(S8-O口頭発表, Session 8生活環境/地球環境/理念)
- 811 ガソリンスタンド調査第2部WWWでのコンジョイント調査 : ガソリンスタンドでの「愛想の良い」サービスの値段(S8-Pポスター発表, Session 8生活環境/地球環境/理念)