現代に生きる明治建築 : 文明の様式と価値と建築 (明治建築特集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1963-01-20
著者
関連論文
- 座談会4 (1000号記念)
- 「法と建築」 (主集 法と建築)
- 建築作品の批評と評価
- 耐震構造法の歴史 (地震工学特集)
- 座談会 : 生研の進むべき道
- 研究と学会 (80周年記念座談会) (創立80周年記念号)
- まとめ : 司会者グループ (1000号記念)
- 山本学治さんを悼む (追悼・山本学治君)
- 建築生産の工業化と材料革命 (建築生産の工業化をめぐる材料の問題)
- 全国調査を通して (主集 日本の近代建築)
- 日本近代建築史研究による建築学発展への貢献(1995年日本建築学会大賞)
- 芋畑の梁山泊 (私の受けた建築教育・III)
- 日本の近代建築とその技術 : ベルト・コンベア的発展の終端 (現代文明と建築技術について,主集 建築技術論)
- 土質基礎の回顧と点描 : 2.基礎築造と地質調査の歴史寸描
- 5014 ウォートルスの経歴について(歴史・意匠・建築論,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 人材というもののあやふやさ(建築界をとりまく人的諸問題,建築界の求める人材と能力開発)
- 日本近代建築の評価に基づく一連の都市計画上の業績
- 近代和風建築調査 (展望)
- 日本近代建築調査 : その経過・成果・展望 (主集 日本の近代建築)
- 日本"無ねじ文化史"
- 太田博太郎著 日本建築史序説 (私の感銘をうけた図書)
- 訓練と教育(特に労務者、技能工について) (課題・建築における資格と教育) (昭和53年度日本建築学会春季大会)
- 建仁寺流大工山上家伝来の武家屋敷指図について : 建築歴史・建築意匠
- 在外明治洋風建築の研究 : 在朝鮮日本人居留地の場合その一 : 建築経済・住宅問題
- 道具と機械と人間の歴史的関係
- 日本近代建築史上の内田先生 (本会名誉会員・元会長内田祥三先生の御逝去を悼む)
- 6-2 大衆の住宅関心と建築としての住宅((6)建築家・設計者の関心,日本の住宅/実現手段)
- 川越の蔵造り保存運動について (歴史地区と地域計画(主集))
- 景観保存の実際問題 (主集 景観保存)
- 明治建築総合調査 : その経過・成果・展望 (文化財再考)
- 日本文化研究国際会議に参加して
- 建築関係小委員会の報告(日本学術会議長期研究計画建築関係 (日本学術会議と学会の動静))
- 三菱旧1号館問題と文化財保護行政に対する私観
- 伝統技術の保存と再生:幾つかの視点 (建築の伝統技芸)
- 人工気候と人間 : パイオニヤ・兼好法師・山上憶良 (人工環境の可能性特集)
- 歴史的に見た建築家の責任の問題 (建築家の責任特集)
- 現代に生きる明治建築 : 文明の様式と価値と建築 (明治建築特集)
- 5014 日本建築学史の時代区分について(歴史・意匠)
- 5029 グラバー邸の建築年代について(歴史・意匠)
- 5027 小菅ドック捲上げ機小屋の建築について(歴史・意匠)
- 日本における初期工場建築の系譜(建設特集号)
- 5033 幕末・明治初期洋風建築の小屋組とその発達(歴史・意匠)
- 国立劇場と設計競技の問題点 (建築設計競技特集)
- まず新しい住宅像を (住宅問題について)
- (建築教育に対する70氏の意見)
- 日本における鉄筋・鉄骨構造の発達
- 3 明治時代における新構造技術の導入経緯 (II) : 鉄骨構造について