建築生産の工業化と材料革命 (建築生産の工業化をめぐる材料の問題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この主集全体の総論に相当する部分である。戦後における建材の変化・進歩の流れをトレースしながら,素材と工法,建築性能と材料性能との関係などを論じ,さらに材料消長の背景,設計および施工からみた材料生産のあり方,建築生産工業化への寄与の仕方,そして材料に対する将来への期待が語られる。
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1970-05-20
著者
-
丸一 俊雄
日本化成(株)技術
-
丸一 俊雄
清水建設研究所
-
村松 貞次郎
東京大学生産技術研究所
-
城谷 豊
建設省建築研究所
-
村松 貞次郎
東大生研
-
市瀬 輝雄
通産省住宅産業室
-
橋本 喬行
日建設計工務
-
堀 武男
新日本製鉄
-
田村 恭
早大理工学部
-
村松 貞次郎
東大二工
-
村松 貞次郎
東大 生産技術研究所
-
橋本 喬行
日建設計:日本建築家協会
関連論文
- 広島原爆ドームの耐久性評価と保存技術 (耐久性に関する話題を中心に)
- 1196 原爆ドーム保存工事に使用したエポキシ樹脂の満20年経過後の物性試験 : その2 試験結果
- 1195 原爆ドーム保存工事に使用したエポキシ樹脂の満20年経過後の物性試験 : その1 背景と試験方法
- 1281 接合部におけるシーリング材の寿命推定に関する研究 : その7. 異なった形状・寸法のシーリング材の寿命
- 1280 接合部におけるシーリング材の寿命推定に関する研究 : その6 動曝露試験による寿命分布の検討
- 座談会4 (1000号記念)
- 34 外壁タイルの剥落飛散性状に関する実験的検討(材料・施行)
- 材料・施工 (学術講演会講演概要,主集 昭和48年度東北大会)
- 「法と建築」 (主集 法と建築)
- 建築作品の批評と評価
- 耐震構造法の歴史 (地震工学特集)
- 座談会 : 生研の進むべき道
- 現場打ち気泡コンクリートのモルタル床仕上げにおける蒸発水分の抑制について
- 研究と学会 (80周年記念座談会) (創立80周年記念号)
- 第2回 エコロジー (環境問題と建築仕上げ)
- 材料・施工(学術講演会講演概要,主集 昭和47年度日本建築学会(九州)大会)
- まとめ : 司会者グループ (1000号記念)
- 309. 軽量セメントモルタルの性能評価 : その3 接着強度と界面破断の関係 (日本建築仕上学会 1992年大会学術講演会梗概 (第3回研究発表会))
- 309 軽量セメントモルタルの性能評価 : その 3 接着強度と界面破断の関係
- 232. 軽量セメントモルタルの性能評価 : その2 乾燥収縮と接着性の経時変化(1年経過) (日本建築仕上学会 1991年大会学術講演会梗概)
- 232 軽量セメントモルタルの性能評価 : その2 乾燥収縮と接着性の経時変化(1年経過)
- 31. 軽量モルタルの性能評価 : その1 軽量モルタルの物性と初期接着性
- 1091 張り床仕上げ下地モルタルの調合に関する研究(第二報)(材料・施工)
- 93 張り床仕上げ下地モルタルの調合に関する研究(第一報)(第2部 材料・施工)
- 339. 日本酒製造工場におけるコンクリートの炭酸化促進とその抑制 (日本建築仕上学会 1992年大会学術講演会梗概 (第3回研究発表会))
- 339 日本酒製造工場におけるコンクリートの炭酸化促進とその抑制
- 山本学治さんを悼む (追悼・山本学治君)
- 20 発泡プラスチックボード裏打ち板施工用接着剤とその工法(材料・施工)
- 19 発泡プラスチックボード裏打ち板施工用接着剤の性能試験(材料・施工)
- 1219 多装用仕上塗料の耐候性に関する考察 : (その2)適用建物の実態調査
- PC板に先付けされたタイルの長期接着強度 : 材料・施工
- 1134 合成高分子材料による防水工法に関する研究(その8) : 下地板の挙動に対する防水層(特殊工法)の耐久性(2.加熱処理及び雰囲気温度の影響)
- 建築生産の工業化と材料革命 (建築生産の工業化をめぐる材料の問題)
- 57 塗膜防水材の品質判定基準に関する試験的研究(第2部 材料・施工)
- 56 合成高分子ルーフィングの性能基準に関する研究(第2部 材料・施工)
- 55 PC版用テープ状シール材の性能判定試験(第2部 材料・施工)
- 1019 セメントモルタル塗り用吸水調整材の性能評価 : その3 1年間の屋外暴露におけるモルタル接着性の経時変化
- 1018 セメントモルタル塗り用吸水調整材の性能評価 : その2 1年間の室内放置におけるモルタル接着性の経時変化
- 1062 左官用塗布タイプ接着増強剤の性能評価 : その1 施行上の要因による初期付着性の違い
- 1056 浸透性吸水防止材に関する研究 : その1. 屋外暴露3箇月までの結果
- 1015 外装用仕上塗料の耐候性に関する考察 : (その1) 実験による評価方法と中間報告
- 全国調査を通して (主集 日本の近代建築)
- 52 モルタルの接着強度におよぼす下地の吸水性の影響(第2部 材料・施工)
- ソフトの情報が決め手 (建築材料・部材のカタログ・技術資料の問題点をさぐる)
- 不定形シーリング材の耐久性に関する研究 : 材料・施工
- 12 不定形シーリング材の耐久性に関する研究 : 施工時期とシーリング材の破壊現象(材料・施行)
- 不定形シーリング材の耐久性に関する研究 : 実態調査と2・3の考案) : 材料・施工
- ウレタン塗膜中の有機溶剤が仕上層に与える影響 : 材料・施工
- 陶磁器質タイル小型枠先付け工法に関する研究 : その3. 剥離限界接着強度について : 材料・施工
- 24 不定形シーリング材の断面形状と耐疲労性 : 橋かけ方式の場合(材料・施工)
- 床用陶磁器質タイルの張付工法とその衝撃破壊性状(その3. 砂地下における衝撃破壊性状)
- 不定形シーリング材の耐久性に関する研究(断面形状とRE)
- 硬化コンクリート中の有機質系混和剤の定量方法に関する検討
- 8 不定形シーリング材の耐久性に関する研究 : 実曝露試験 その2 曝露2年まで(材料・施工)
- 7 不定形シーリング材の耐久性に関する研究 : 実曝露試験 その1 計画の概要(材料・施工)
- 防水層の形成速度と品質 (雨漏り : その実態と背景および技術的基盤)
- 1135 床用陶磁器質タイルの張付工法とその衝撃破壊性状 : その2 衝撃接触時間について
- 床用陶磁器質タイルの張付工法とその衝撃破壊性状 : その1. はね返り係数について : 材料・施工
- 不定形シーリング材の耐久性に関する研究 : 圧縮セットについて その3 : 材料・施工
- 不定形シーリング材の耐久性に関する研究 : 圧縮セットについて その2 : 材料・施工
- 13 不定形シーリング材の耐久性に関する研究 : 疲労とその評価方法(材料・施工)
- 混合石膏プラスターの剥離防止について : 材料・施工
- レジンコンクリートの圧縮疲労特性 その1 : 疲労試験機の試作とエポキシ樹脂効果体の試験 : 材料・施工
- 不定形シーリング材のモデュラスに関する研究(圧縮物性について) : 材料・施工
- 40 複層模様吹付機の性状におよぼす施工環境条件の影響(防火,材料・施工)
- 不定形シーラントのモデュラスに関する研究 : 被着体の表面強度との関係 : 材料・施工
- 1136 合成高分子材料による建築防水工法に関する研究(その10) : 非加硫ゴムシートの接着性に関する研究
- 1135 合成高分子材料による建築防水工法に関する研究(その9) : 電熱式繰返し試験装置の開発とその実用性
- 1116 陶磁器タイルの圧着工法に関する実験的研究 : 下地コンクリートに亀裂が生じた場合のタイルの浮き
- 合成高分子ルーフィングの破断に関する考察 : 材料・施工
- 合成高分子材料による防水工法に関する研究 : その4・下地の亀裂に対する防水層の耐久性-3・紫外線照射処理または加熱処理の影響および総合 : 材料・施工
- 石膏プラスターの機械吹き仕上げに関する研究 : 機械吹き用石膏プラスターの開発
- 陶磁器タイル接着用エポキシ樹脂の品質試験
- 補修用注入エポキシ樹脂の品質試験
- 1019 モルタルの付着部と浮上り部の亀裂幅について(材料・施工)
- 27 モルタルの自由収縮および付着拘束後の収縮について(第2部 材料・施工)
- 日本建築仕上学会の今後の発展に向けて
- 日本近代建築史研究による建築学発展への貢献(1995年日本建築学会大賞)
- 芋畑の梁山泊 (私の受けた建築教育・III)
- 日本の近代建築とその技術 : ベルト・コンベア的発展の終端 (現代文明と建築技術について,主集 建築技術論)
- 土質基礎の回顧と点描 : 2.基礎築造と地質調査の歴史寸描
- 5014 ウォートルスの経歴について(歴史・意匠・建築論,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 人材というもののあやふやさ(建築界をとりまく人的諸問題,建築界の求める人材と能力開発)
- 日本近代建築の評価に基づく一連の都市計画上の業績
- 近代和風建築調査 (展望)
- 日本近代建築調査 : その経過・成果・展望 (主集 日本の近代建築)
- 日本"無ねじ文化史"
- 太田博太郎著 日本建築史序説 (私の感銘をうけた図書)
- 訓練と教育(特に労務者、技能工について) (課題・建築における資格と教育) (昭和53年度日本建築学会春季大会)
- 建仁寺流大工山上家伝来の武家屋敷指図について : 建築歴史・建築意匠
- 在外明治洋風建築の研究 : 在朝鮮日本人居留地の場合その一 : 建築経済・住宅問題
- 道具と機械と人間の歴史的関係
- 日本近代建築史上の内田先生 (本会名誉会員・元会長内田祥三先生の御逝去を悼む)
- 6-2 大衆の住宅関心と建築としての住宅((6)建築家・設計者の関心,日本の住宅/実現手段)
- 川越の蔵造り保存運動について (歴史地区と地域計画(主集))
- 景観保存の実際問題 (主集 景観保存)
- 明治建築総合調査 : その経過・成果・展望 (文化財再考)
- 日本文化研究国際会議に参加して
- 建築関係小委員会の報告(日本学術会議長期研究計画建築関係 (日本学術会議と学会の動静))
- 三菱旧1号館問題と文化財保護行政に対する私観