意味から操作図式へ : prendreの分析方法を求めて
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
クロード・レヴィ=ストロース著「歴史学と文化人類学」
-
日仏語の人称観念 : 出会いとすれ違い
-
半過去との消去
-
フランス語現在形との消去
-
Preposition en:contraintes et hypothese : lecture critique des travaux de D.Leeman
-
とは何か : 日仏の知覚動詞を例に
-
意味から操作図式へ : prendreの分析方法を求めて
-
意味から操作図式へ : toucher φ/ aの分析方法を求めて
-
Bienとpouvoirの共起について : Culioliの発話分析をめぐって
-
Bienの図式化をめぐる問題について
-
Connaitre et Savoir dans la structure SVO
-
バスク語統一の技術的およびイデオロギー的問題点について
-
ホセミゲル・デ・バランディアラン著 バスク神話(2)
-
接頭辞re-と発話操作
-
ホセミゲル・デ・バランディアラン著 バスク神話
-
バスク地方に滞在して(1989-1990年在外研究報告)
-
ダケニとバカリニ : 日仏対照の試み
-
疑問符のについて
-
D'ailleurs ou addition supplementaire
-
時・相・法 : フランス語・ドイツ語・スペイン語の対照的観点から
-
LEEMAN Danielle (2004), Les determinants du nom en francais: syntaxe et semantique, Coll. Linguistique nouvelle, PUF
-
Perdreと状態変化
-
Clefの意味論 : 名詞と関係性
-
「現在」形と迂言形式 : 英仏対照(対照研究)
-
新刊紹介 A.Culioli:Pour une linguistique de l'enonciation,Tomes 2 et 3,Ophrys,1999
-
前置詞enの制約と働き
-
prendre+NPのアスペクト特徴(語法ノート)
-
FRANCKEL & LEBAUDの動詞研究プログラムをめぐって : entendre/ecouter, voir/regarder
-
Bienの多義性と形式化の問題
-
泉邦寿, 『フランス語の意味と表現 : 一歩進んだ意味の世界』, 1993年, バベル・プレス
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク