B-14 DNAマイクロアレーを用いた石油系炭化水素嫌気分解微生物群集のプロファイリング(群集構造解析,B会場,口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本微生物生態学会の論文
- 2001-11-09
著者
-
小泉 嘉一
(株)環境技術センター玉川学園出張所
-
中川 達功
日大生資
-
福井 学
北海道大学低温科学研究所低温基礎科学部門
-
福井 学
東京都立大学 理研究
-
福井 学
都立大・理・生物
-
福井 学
東京都立大学大学院理学研究科
-
小泉 嘉一
都立大・理・生物
-
KELLY JOHN
Dept. of Civil Engineering, Northwestern Univ.
-
中川 達功
都立大・理・生物
-
浦川 秀敏
Dept. of Civil and Environmental Engineering, Univ. of Washington
-
EL-FANTROUSSI SAID
Dept. of Civil and Environmental Engineering, Univ. of Washington
-
漆川 芳国
秋田県立大・システム科学技術
-
STAHL DAVID
Dept. of Civil and Environmental Engineering, Univ. of Washington
-
浦川 秀敏
早大院理工
-
Kelly John
Dept. Of Civil Engineering Northwestern Univ.
-
Stahl David
Dept. Of Civil And Environmental Engineering Univ. Of Washington
-
El-fantroussi Said
Dept. Of Civil And Environmental Engineering Univ. Of Washington
関連論文
- P6-3 タイ王国酸性硫酸塩土壌の土壌pHとアンモニア酸化性アーキアとバクテリアと硝化作用の関係(ポスター紹介,6.土壌生物,2009年度京都大会)
- 浄化槽の処理プロセスにおける真正細菌群集の変性剤濃度勾配ゲル電気泳動法による長期間モニタリング
- P-016 火山性熱水環境から分離した硫黄酸化菌及び硫黄塩還元菌(極限環境,ポスター発表)
- P-21 水田土壌におけるアンモニア酸化性アーキアおよびバクテリア存在量の季節的遷移(ポスター発表)
- P-20 森林土壌におけるアンモニア酸化性アーキアおよびバクテリアの垂直分布とアンモニア酸化能(ポスター発表)
- 6-30 森林土壌におけるアンモニア酸化性アーキアおよびバクテリアの垂直分布とアンモニア酸化能(6.土壌生物,2009年度京都大会)
- 6-29 水田土壌におけるアンモニア酸化性アーキアおよびバクテリア存在量の季節的遷移(6.土壌生物,2009年度京都大会)
- 11-214 静岡県下田市田ノ浦湾のアマモ群落中底砂におけるアンモニア酸化性アーキアおよびバクテリアの季節的遷移とその硝化作用(水圏生態系,研究発表)
- A-17 MPN-PCR-DGGEを用いた水族館循環濾過槽における優占アンモニア酸化細菌の推定(水処理生態系,A会場,口頭発表)
- B-11 三番瀬干潟底泥中における微生物による有機物分解過程の垂直構造と季節変化(水圏生態系-1,口頭発表)
- 南極バンダ湖における細菌の細胞サイズと現存量の垂直分布
- 5. 微生物は何をしているの?(第21回大会青少年のための公開シンポジウム「小さな小さな力もち-微生物は正義の味方」)
- C-73 環境中における変形菌(Myxomycetes)の動態解析に向けた試み(モニタリング、ルーメン・消化管生態系、その他,第2回ポスター発表)
- P-40 PCR-DGGE分析による水族館ろ過槽ろ材における亜硝酸酸化菌Nitrospira属のモニタリング(ポスター発表)
- 12-230 パラキシレン分解硫酸還元集積系から分離した新規アルカン分解菌(バイオレメディエーション,研究発表)
- 27-A-20 様々な沿岸海域底泥より集積培養された芳香族炭化水素(トルエン、エチルベンゼン、o-,p-キシレン)分解-硫酸塩還元細菌群(水圏生態系,一般講演)
- 6-2 各種環境から分離されたNitrobacter属菌の特性とnxrB遺伝子による分類の検討(6.土壌生物,2009年度京都大会)
- 水曜海山における特異な微生物現象(微生物, 海底熱水系における生物・地質の相互作用)
- 微生物生態学へのDNAマイクロアレーの応用(I 土壌微生物学におけるポストゲノム研究の現状と将来, 2004年度シンポジウムならびに受賞記念講演講演要旨集)
- 29-A-12 貝池における微生物群集および物理化学的特性の時空間的変動と硫黄循環(群集構造解析,一般講演)
- O-216 九州上甑島貝池における現行堆積過程の観察 : デジタルカメラを用いた現場時系列観測より
- rRNAメンブレンハイブリダイゼーション法を用いた定量的微生物群集構造解析(技法シリーズ)
- C-41 貝池における紅色光合成細菌のブルーム層を介した微生物群集の垂直変化(群集構造解析,第1回ポスター発表)
- A-10 長野県中部山岳国立公園の中房温泉および湯俣温泉に発達する温泉ストリーマーの微生物生態学(水圏生態系3,口頭発表)
- 変性剤濃度勾配ゲル電気泳動法による微生物群集プロファイリングの有効性
- C-7 淡水性Thioplocaの系統と生態(水圏生態系,C会場,ポスター発表)
- B-14 DNAマイクロアレーを用いた石油系炭化水素嫌気分解微生物群集のプロファイリング(群集構造解析,B会場,口頭発表)
- A-24 温泉バイオマット(中房温泉)の微生物群集構造と現場温度との関係(群集構造解析-3,口頭発表)
- 微生物生態学への変性剤濃度勾配ゲル電気泳動法の応用
- 海洋堆積物における硫黄の循環と微生物 (総特集 海洋微生物) -- (3章 海洋微生物の生態)
- 海洋における原油の嫌気的分解と分解菌モニタリング (総特集 海洋微生物(2)基礎,応用研究とその利用) -- (2章 生態研究)
- 変性剤濃度勾配ゲル電気泳動法を用いて環境微生物をモニターする
- 12-225 森林土壌におけるアンモニア酸化性アーキアの分布と群集構造解析(土壌生態系,研究発表)
- P-1 海水性アンモニア酸化アーキアの集積培養系の確立とその群集構造解析(ポスター発表)
- 08-153 逆転写PCR法による水族館ろ過槽内における海水性アンモニア酸化性アーキアのモニタリング(水処理生態系,研究発表)
- 07-135 アマモ群落底砂由来のアンモニア酸化培養系と現場底砂のアンモニア酸化性アーキアの群集構造比較(水圏生態系,研究発表)
- 01-020 水田土壌におけるアンモニア酸化性アーキアの群集構造解析およびその季節的遷移(土壌生態系,研究発表)
- 3-10 水族館ろ過槽におけるアンモニア酸化能を有する古細菌と真正細菌の多様性解析(水圏生態系,口頭発表)
- A-29 水族館濾過槽内のアンモニア酸化能を有する古細菌叢の解析(群集構造解析,(2)口頭発表会,研究発表会)
- 腸内フローラの構造解析 : 16S rDNA-クローンライブラリー法
- C-02 オリゴヌクレオチドマイクロアレイによる土壌中のベンゼン酸化酵素遺伝子解析(バイオレメディエーション,(2)口頭発表会,研究発表会)
- A-40 尾瀬ヶ原のアカシボ現象に関する研究(24) : アカシボ構成微生物の分子生物学的解析(群集構造解析1,口頭発表)
- P6-12 茶栽培土壌におけるアンモニア酸化性バクテリアおよびアンモニア酸化性アーキアの群集構造解析(ポスター紹介,6.土壌生物,2010年度北海道大会)
- 6-11 水田の水稲根圏土壌および深度別土壌におけるアンモニア酸化性アーキアとアンモニア酸化性バクテリアの存在量の比較(6.土壌生物,2010年度北海道大会)
- 腸内フローラの構造解析 : DGGE/TGGE法による腸内細菌叢解析