PP-254 尿管回腸吻合法 (Refluxing Chimney techinique) を利用した代用膀胱における、排尿状態と膀胱尿管逆流の関係(第95回日本泌尿器科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2007-02-20
著者
-
井村 誠
加茂病院・泌尿器科
-
井村 誠
名古屋市立大学大学院医学研究科腎・泌尿器科学分野
-
池上 要介
名古屋市立大学大学院腎・泌尿器科学分野
-
加藤 文英
名古屋市立大
-
廣瀬 泰彦
名古屋市立大学大学院医学研究科腎・泌尿器科学分野
-
加藤 文英
名古屋市立緑市民病院泌尿器科
-
安積 秀和
名古屋市立東市民
-
池上 要介
名古屋市立大学大学院医学研究科腎・泌尿器科学分野:豊田厚生病院泌尿器科
-
池上 要介
名古屋市立緑市民病院泌尿器科
-
安積 秀和
名古屋市立緑市民病院泌尿器科
関連論文
- OP-319 近位型尿道下裂に対する術後排尿機能評価 : 尿流測定による小柳法と小柳変法の比較(小児泌尿器科1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-339 cyclophosphamide誘発膀胱炎モデルラットにおけるKIT陽性間質細胞の役割(Neurourology/基礎3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-380 進行性尿路上皮癌に対するセカンドライン化学療法としてのGemcitabine-Docetaxel (GD)療法の経験(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-005 肥満およびメタボリックシンドローム構成要素と前立腺特異抗原値(PSA値)との関連(前立腺癌/診断・マーカー・統計,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 特発性後腹膜線維症の2例 : 腎生検像も含めた検討 : 第39回中部総会
- APP-005 緑茶の細胞傷害抑制効果から明らかになった「腎尿細管細胞傷害の尿路結石形成初期における役割」(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-376 腎結石の形成と消失において結石関連遺伝子の発現変化と腎マクロファージ動態は相関する(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-381 尿路結石の発症に影響をあたえる血清インスリンとアディポネクチンに関する臨床疫学研究(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 先天性副腎リポイド過形成症(Prader症候群)の酵素部分欠損症にみられた尿道下裂の1例 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- APP-045 新規光感受性物質フラーレンを併用した長波長紫外線(UVA-1)による膀胱癌治療に向けての基礎研究(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-282 前立腺肥大症に対する薬剤投与前後のα1受容体サブタイプ発現量の変化 : タムスロシンとナフトピジルのサブタイプ選択性と薬剤耐性に関する考察(BPH/薬物療法1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-396 限局性前立腺癌に対する治療成績 : 腹腔鏡下前立腺全摘除術vs強度変調放射線治療(IMRT)(前立腺腫瘍/腹腔鏡手術2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌に対する体腔鏡下手術 : 後腹膜到達法と経腹的到達法の比較(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症に対する塩酸テラゾシンの治療効果
- 前立腺肥大症に対するテラゾシンの治療効果 : IPSSと尿流測定
- 骨盤部腫瘤で発見された腎細胞癌の1例 : 第172回東海地方会
- Renal oncocytomaの1例 : 第175回東海地方会
- 腎保存が可能であった右成人巨大水腎症の1例 : 第173回東海地方会
- OP-316 尿路結石形成における転写因子NF-κBの役割(結石/基礎・薬物療法/外科的治療(内視鏡を含む),一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-110 腎尿細管細胞障害からみた尿路結石の初期形成機序の解明(感染症・尿路結石症,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-080 腎尿細管細胞障害を誘因とした尿路結石形成機序の解明(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-087 膀胱支配一次知覚神経上のT型Caチャンネルの発現(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-419 前立腺肥大症に伴う排尿障害に対するタムスロシン0.4mgへの増量投与効果(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-383 尿路結石患者における年代別骨塩量(BMD)の検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-377 トロンビン切断型オステオポンチンの尿路結石形成に関わる役割(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-274 当院の前立腺癌診断におけるMRI T2強調画像および拡散強調画像の有効性とその検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-305 当院緩和病棟における退院可能症例について(外来・ケア・その他,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-106-AM 腎結石形成と消失に関わる腎マクロファージの結晶貪食メカニズムの解明(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-015 当院における体腔鏡下腎(尿管)摘出術の検討(体腔鏡/腎・尿管,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-101 当院の前立腺生検症例における,PSA,年齢,病理学的所見,および臨床病期との関連の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-517 乳製品に混入したメラニンによる腎結石の形成メカニズムについて(尿路結石/基礎・薬物療法,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-422 T1G3表在性膀胱癌に対するBCG膀胱内注入療法 : 追加治療の有効性(膀胱腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-339 閉経後女性の骨粗鬆症患者に対するビスフォスフォネート製剤の尿路結石予防効果(尿路結石1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-338 高脂肪食負荷によりラット腎結石形成は促進される(尿路結石1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-101-AM 尿路結石発生起点におけるオステオポンチンの結晶凝集メカニズム : オステオポンチンノックアウトマウスを用いた超微細構造観察(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症治療におけるナフトピジル増量効果の検討
- PP-254 尿管回腸吻合法 (Refluxing Chimney techinique) を利用した代用膀胱における、排尿状態と膀胱尿管逆流の関係(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 移住期にある始原生殖細胞の細胞内外の環境(一般演題,第34回中部連合総会)
- APP-052-PM PPAR-γ遺伝子多型に着目した食事指導によるテーラーメイド前立腺がん予防法の開発(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 幼若ラットにおける実験的腎盂腎炎の研究
- 膀胱腺癌の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-303 膀胱尿管逆流症における排尿状態の検討(小児泌尿器科1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-068 非触知精巣に対するMRI脂肪抑制T2強調画像と拡散強調画像の有用性についての検討(小児泌尿器科/下部尿路・***1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-144 中等度尿道下裂に対する術後排尿機能評価 : 尿流測定による Island Tube 法と Island Onlay 法の比較(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 腎尿細管細胞修復過程における細胞内アクチンフィラメントおよび中間径フィラメントの関与(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 代用膀胱造設術の経験 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 右骨盤腎の1例 : 第174回東海地方会
- PP-301 停留精巣モデルラットを用いたFowler-Stephens法術後の造精機能の検討(小児泌尿器科1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 表在性膀胱癌におけるBCG膀胱内注入療法の有効性は投与量、観察期間、年齢、前治療の有無に影響する
- 尿管S状結腸吻合術 (MainzPouch II 法) 後の直腸粘膜上皮の変化 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腸管利用代用膀胱における腸粘膜上皮の変化
- 症例 後腹膜に発生した小細胞癌の1例
- 不完全重複腎盂尿管に発生した原発性腎盂尿管腫瘍の1例
- 表在性膀胱腫瘍におけるBCG膀胱内注入療法無効例の検討
- 腎鋳型結石に対する ESWL の単独療法 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- Thermotron RF-8による前立腺肥大症の外来治療 : 第41回中部総会
- 前立腺癌組織内IL-6レセプター発現量はホルモン療法の効果に相関する(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路悪性腫瘍における血中, 尿中上皮成長因子(EGF)の検討 : 第38回中部総会
- PP-548 ヒト停留精巣組織に特異的な遺伝子の同定と機能解析(Andrology・内分泌,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-218 ヒト尿管における部位別α1 adrenoceptor subtype発現の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 陰茎折症の1例 : 第177回東海地方会
- 実験的腎盂腎炎における幼若ラットと成熟ラットの比較検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 急性憎悪を来した前立腺癌肝転移の1例 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- APP-099 新しい治療戦略に基づく尿道下裂修復術の展開 : 最近3年間の尿道下裂100例への応用(腎不全・腎移植・小児泌尿器科・その他,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- ラット実験的腎盂腎炎のMRI : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 陰茎折症の発症原因からみた白膜断裂部位の統計学的および物理学的考察
- Accessory penisの1例 : 第148回東海地方会
- α1受容体サブタイプからみた前立腺肥大症 : 臨床から基礎へ (第57回日本泌尿器科学会中部総会)
- 一部にinverted papillomaの組織像を呈した膀胱腫瘍の1例(第145回東海地方会)
- APP-075 尿路結石形成に関わるオステオポンチン : 塩基多型 (SNPs) の同定とその機能解析(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 浸潤性膀胱癌に対する8MHz-radiofrequency誘電加温装置を用いた温熱療法の研究
- Hydroxypropylcellulose-adriamycin(HPC-ADM)と温熱との併用効果
- 骨掻爬術を施行した腎癌の1例 : 第166回東海地方会
- 尿道下裂修復術 (手術手技 小児泌尿器科手術(2)***系の手術(3))
- 尿道上裂型重複尿道の1例 : 第161回東海地方会
- 乏精子症を主訴として受診した精巣腫瘍の2例 : 第38回中部総会
- 多房性嚢胞を呈した腎細胞癌の1例 : 第168回東海地方会
- 内視鏡手術により治療した小児ureteroceleの1例 : 第166回東海地方会
- 腎動静脈瘻の1例 : 第165回東海地方会
- 精巣皮様嚢腫の1例 : 第162回東海地方会
- 陰核形成39例の経験
- 巨大尿管結石の1例 : 第142回東海地方会
- 重複癌 (膀胱・肺) の1例 : 第144回東海地方会
- EBMに基づく尿道下裂治療 (特集 EBMに基づく小児泌尿器科診療)
- Malignant Lymphoma の Testicular Inversion の1例 : 第141回東海地方会
- 再発性膀胱癌に対する温熱療法の検討
- 先天性尿管膀胱移行部狭窄症に対する外科的治療 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌の臨床的検討 : 第39回中部総会
- 陰嚢内のdermoid cystの1例 : 第172回東海地方会
- 精巣腫瘍を疑わしめた精巣梗塞の1例 : 第170回東海地方会
- PP-370 尿路結石の発症に影響をあたえる血清インスリンとインスリン抵抗性に関する臨床疫学研究(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-224 表在性膀胱癌再発予防におけるBCGメンテナンス療法は有効である(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-655 腹腔鏡下前立腺全摘術においてBMIは影響するか(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-125 前立腺全摘術714例、腹腔鏡下vs恥骨後式の比較検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-082 ゲノムワイドSNP解析により同定した新たな尿路結石関連遺伝子(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-351 皮下ドレーンの持続吸引と真皮縫合による閉創は手術部位感染を減らす(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-976 尿膜管遺残に対する腹腔鏡下手術の経験(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-062 Stem Cell Factor/KITシグナル伝達系の発現機能解析と過活動膀胱患者の診断・治療効果への臨床応用(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-060 KIT陽性間質細胞は前立腺肥大の収縮と増殖に関与している(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 結石膿腎症を疑わせた腎結核の1例 : 第163回東海地方会