1F06 研究所におけるPDCAサイクル構築に向けて (2) : 研究所運営管理における評価の活用(評価 (1))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 研究・技術計画学会の論文
- 2006-10-21
著者
-
小林 直人
産総研
-
国松 直
産総研
-
中津 鈴子
産総研
-
佐藤 宏司
産総研
-
菊池 伸一
産総研
-
新井 良一
産総研
-
中村 治
産総研
-
須藤 茂
産総研
-
須藤 茂
産業技術総合研究所
-
徳永 仁史
産総研
-
五十嵐 光教
産総研
-
中村 治
産総研、評価部
-
国松 直
産業技術総合研
関連論文
- P32 トレンチ調査によって把握された九重火山の小規模噴火の活動履歴
- 各国の環境振動に対する取り組み状況に関するアンケート調査結果
- 水平方向の過渡的振動に対する知覚閾とその評価に関する検討
- 2518 形状記憶合金と圧電効果を有する複合機能デバイスの作製(J10-4 磁歪・圧電材料,J10 知的材料・構造システム)
- 猪苗代湖北部の音波探査による磐梯火山起源の岩屑なだれ堆積物の分布
- 新潟県中越地震被害甚大地区の微地形・表層地質と被害分布(予察報告)
- O-244 2003年宮城県北部地震被害域の鳴瀬町田園地帯で発生した液状化被害とその発生要因(30. 応用地質学一般)
- 電気探査による埋立て層と自然堆積層のイメージング : 宮城県鳴瀬町液状化地域を例に
- 富士山の山体変動観測(2002年5月-2002年10月)
- 光波測距による雲仙火山,眉山における山体変動観測
- P27 澄川温泉 1997 年 5 月地滑りの地形変化と地質
- 高田平野における微動アレイ探査 : 振幅応答を考慮するマルチモードインバージョンの適用事例
- 地震動シミュレーションのための石狩・勇払平野地域の3次元地盤構造モデル
- 電気探査による宮城県鳴瀬町の液状化域での埋立層と自然堆積層のイメージング
- 2H10 産総研における活動評価結果の反映(2) : 「ベストプラクティス」と「今後の課題」(評価(2),一般講演,第22回年次学術大会)
- 2H09 産総研における活動評価結果の反映(1) : 研究所の運営におけるPDCAサイクルの運用(評価(2),一般講演,第22回年次学術大会)
- 2H08 産総研第2期における研究ユニット評価システムの検証 : 平成17および18年度の評価結果と分析(評価(2),一般講演,第22回年次学術大会)
- 防災対策のための地下発破
- (4) 地盤の液状化と側方流動に関する大型土槽実験(5 共同研究,I 研究活動)
- 炭鉱におけるメタン計測システムの信頼性
- あれも富士山,これも富士山 (特集:富士山(2))
- 金属コア入り圧電ファイバ埋め込み型スマートストラクチャの振動制御
- 金属コア入り圧電ファイバ埋め込み型スマート構造の損傷推定を伴うゲインスケジュールド制御(機械力学,計測,自動制御)
- 558 金属コア入り圧電ファイバ埋め込み型スマート構造の損傷を考慮した振動制御(損傷・診断, OS-17 知的材料・構造システム)
- 124 金属コア入り圧電ファイバ埋め込み型スマートストラクチャの振動制御
- 1F06 研究所におけるPDCAサイクル構築に向けて (2) : 研究所運営管理における評価の活用(評価 (1))
- 1325 金属コア圧電ファイバ/アルミニウム複合材料の出力電圧特性(J14-5 知的材料・構造システム(5) 圧電素子とその応用,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 金属コア圧電セラミックス繊維/アルミニウム複合材料の組織と特性
- 2H24 産総研におけるアウトカムの視点からの戦略的研究開発評価(イノベーション政策と政策研究(7),一般講演,第22回年次学術大会)
- 1F05 研究所におけるPDCAサイクル構築に向けて (1) : 研究所運営管理における評価システムの構築(評価 (1))
- 1F04 産総研における研究ユニット評価 : アウトカムの視点からの評価の導入による効果(評価 (1))
- 1E20 産総研における研究ユニット評価 (2) : 第2期中期目標期間 (H17-H21) におけるアウトカムの視点からの評価(評価 (3), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 1E19 産総研における研究ユニット評価 (1) : 第1期中期目標期間 (H13-16)(評価 (3), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 金属コア入り圧電ファイバ埋め込み型スマート構造の損傷推定を伴うゲインスケジュールド制御(モニタリング,OS.6 折り紙・針金/スマートストラクチャ)
- 超音波デバイス 金属コアを持つ圧電ファイバを用いたスマートボード
- 振動評価手法及び規制手法等検討調査 : 環境省請負業務(H16-H20)概要報告
- 2519 各種マトリックス比較による圧電ファイバ複合材料の特性評価(J10-4 磁歪・圧電材料,J10 知的材料・構造システム)
- 圧電セラミックス繊維/アルミニウム複合材料の創製と特性評価
- 008 金属コア圧電ファイバ/アルミニウム複合材料の特性評価(金属基複合材料)
- 005 金属コア圧電ファイバ/アルミニウム複合材料の創製(知的材料・構造システム)
- P69. 汎用型ボアホールカメラによる濁度測定への適応性の性能評価(環境・地下水,ポスターセッション)
- 410 金属ワイヤを圧電皮膜で覆った線材の作製と CFRP 複合材内への埋め込みによるスマートボードへの応用
- 金属コアを持つ圧電ファイバを用いたスマートボードの作製
- 金属細線をコアとする圧電ファイバに関する研究 : 第2報,押し出し成型法を用いた圧電ファイバの作製
- 金属細線をコアとする圧電ファイバの作製とスマートボードへの応用
- 86. 汎用型ボアホールカメラを用いた岩盤の不連続性評価について(調査・計測(3),口頭発表)
- 85. 濁水中での汎用型ボアホールカメラの撮影方法の検討(調査・計測(3),口頭発表)
- 84. 汎用型ボアホールカメラの全地質への適応性(調査・計測(3),口頭発表)
- 12. 汎用型ボアホールカメラを用いた地質調査の標準化仕様への試み(地質・分類(2),口頭発表)
- 40181 振動数組み合わせの実験結果に基づく実験条件の違いによる影響 : ランダム振動に対する振動感覚の評価に向けて(その15)(振動感覚評価,環境工学I)
- B38 わが国の火山灰災害予測図試案
- B33 富士山の火山灰災害予測図試案
- P78 わが国の火山灰災害実績図作成
- 富士山の山体変動観測(2003年10月〜2004年1月)
- 富士山の山体変動観測(2003年5月-2003年10月)
- 岩手山および三ッ石山周辺の1998年〜2002年の山体変動について
- 九重硫黄山,1995年噴火後の山体変動
- 富士山の山体変動観測(2003年1月-2003年5月)
- 富士山の山体変動観測(2002年10月-2003年1月)
- 富士山の山体変動観測 (特集:富士山(1))
- 空中写真を用いた有珠火山西麓2000年火口周辺の山体変動解析(2000年有珠山噴火)
- A49 空中写真による有珠火山西麓 2000 年火口周辺の山体変動解析
- B41 岩手火山及びその西方の山体変動観測
- P03 光波測距による岩手山山頂部の山体変動観測
- 40182 居住性能評価指針との比較による実振動の知覚に関する実験的評価 : ランダム振動に対する振動感覚の評価に向けて(その16)(振動感覚評価,環境工学I)
- 40179 波形パターンが座位姿勢における実振動の知覚におよぼす影響 : ランダム振動に対する振動感覚の評価に向けて(その13)(振動感覚評価,環境工学I)
- 40178 戸建住宅における交通による実測振動に基づく被験者実験の概要 : ランダム振動に対する振動感覚の評価に向けて(その12)(振動感覚評価,環境工学I)
- 40177 水平過渡振動に対する座位被験者の知覚閾とその評価に関する検討(設計法・振動感覚評価,環境工学I)
- A03 火山活動推移予測の定量化に向けての試み(火山防災と教育,日本火山学会2008年秋季大会)
- B02 火山学のアウトカム評価 : 雲仙1990-95年噴火の事例調査(火山災害・活動史,日本火山学会2007年秋季大会)
- B54 火山学のアウトカム評価 : 2000年有珠と三宅島噴火の比較(活動的火山と防災,日本火山学会2006年秋季大会)
- A50 産業立地に関わる火山灰災害の影響評価及びリスクマネジメント
- 9003 コンポーネント式設計製造ソフトウェア開発と代数制約評価系(GS-A1 一般セッション(製造関連解析技術))
- 3107 ものづくり支援のための分散データベース構築法
- 環境振動調査用の標準加振装置の実用化に向けての検討
- アルゼンチン中西部の火山
- フィリピン火山地震研究所2005年ヘリコプター事故
- 空中写真解析による雲仙普賢岳1991〜1995年溶岩の成長過程
- 火山災害評価のモデル火山としての富士火山の研究 (総特集 富士火山の活動史と噴火災害)
- A22 火山ガス災害に関する情報の収集と伝達
- 秋田焼山1997年8月噴火
- 地盤振動による家屋振動計測のための無線計測システム
- 環境振動評価への応用を目的とした水平振動に対する人の知覚閾および心理量に関する一検討
- PV27 空中写真解析による雲仙火山山頂部の山体変動解析 : 1993 年 10 月から 1994 年 7 月の比較
- 1-A02 火山観光客への説明の方法について(火山教育とジオパーク1,口頭発表)
- B44 火山の恵みの定量的評価に向けての試み(火山防災と啓発,口頭発表)
- 地盤振動の伝搬特性
- 環境振動調査用加振装置の実用化に関する検討
- 環境振動政策に対する諸外国へのアンケート調査--評価手法の違いに関する検討
- 交通による戸建て住宅の水平方向の実測波形を用いたランダム振動に対する環境振動評価
- 公害振動評価に関わる諸問題と今後の対応
- 2P1-L12 昆虫を用いたバイオハイブリッド発電 : 昆虫背脈管の自律拍動によるバイオハイブリッド発電システムの構築
- 1A2-M08 昆虫を用いたバイオハイブリット発電 : 昆虫サイボーグに搭載する電源の開発
- 1P1-C13 心筋細胞を駆動源とするハイブリッド型バイオ発電素子の開発
- J0404-7-4 圧電ファイバ/アルミニウム複合材料の創製と特性([J0404-7]知的材料・構造システム(7):圧電関連)
- J0404-8-5 圧電ファイバ/金属多機能複合デバイスの粘性センサへの応用([J0404-8]知的材料・構造システム(8):各種センシング)
- J0404-7-5 金属コア圧電ファイバ/アルミニウム複合材料の出力電力特性([J0404-7]知的材料・構造システム(7):圧電関連)
- 330 金属コア圧電ファイバ/アルミニウム複合材料の出力電力特性向上(知的材料・構造システムおよび複合機能化材料・デバイス(2),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 家屋の振動特性測定用標準加振源の開発
- 光ファイバーセンサーによる放射性廃棄物処分施設のセンシング技術 : 熱物性量センサーによる含水状況の計測