抗菌製品の市販実態と製品表示の使用抗菌剤に関する調査研究 : 1991年から2005年
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To clarify the marketing status of antimicrobial products, descriptions on the labels of commercially available antimicrobial products were investigated from 1991 through 2005, and the results were analyzed using a database system on antimicrobial deodorant agents. A classification table of household antimicrobial products was prepared and revised, based on which target products were reviewed for any changes in the product type. The number of antimicrobial products markedly increased over 3 years starting from 1996, among which there were many products apparently not requiring antimicrobial processing. More recently, in the 2002 and 2004 surveys, while sales of kitchenware and daily necessities decreased, chemical products, baby articles, and articles for pets increased; this poses new problems. To clarify the use of antimicrobial agents in the target products, a 3-step (large, intermediate, small) classification table of antimicrobial agents was also prepared, based on which antimicrobial agents indicated on the product labels were checked. The rate of identifying the agents increased. However, this is because of the increase of chemical products and baby articles, both of which more frequently indicated the ingredient agents on the labels, and the decrease of kitchenware and daily necessities, which less frequently indicated them on the labels. Therefore there has been little change in the actual identification rate. The agents used are characterized by product types: quaternary ammonium salts, metal salts, and organic antimicrobials are commonly used in textiles, plastics, and chemical products, respectively. Since the use of natural organic agents has recently increased, the safety of these agents should be evaluated.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 2007-05-01
著者
-
宮野 直子
大阪府立公衆衛生研究所
-
中島 晴信
大阪府立公衆衛生研究所
-
鹿庭 正昭
国立医薬品食品衛生研究所
-
松永 一郎
大阪府立公衆衛生研究所
-
松永 一朗
福岡大学 医学部公衆衛生学
-
松永 一朗
大阪府立公衆衛生研究所
-
松永 一郎
大阪府立公衆衛生研究所 生活環境部
-
中島 ナオミ
関西女子短期大学
-
鹿庭 正昭
国立医薬品食品衛生研究所 療品部第二室
-
鹿庭 正昭
医薬品食品衛生研
関連論文
- 高齢者介護施設における介護労働者の腰部負担
- 家庭用品に含有されるトリブチルスズ,トリフェニルスズの分析法 ─公定分析法の改定にむけて─
- ガスクロマトグラフィー質量分析法による水性塗料及び水性接着剤中の有機スズ化合物の分析
- 68 室内空気中ホルムアルデヒド曝露とアレルギー疾患との関連 : 大阪母子保健研究(疫学1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 大阪府内新設介護老人福祉施設における筋骨格系障害の実態 : 施設責任者の把握状況とアンケート調査による職員の訴え
- 抗菌防臭加工製品の市場調査手法の確立と調査結果
- ゴム製品中の2-Mercaptobenzimidazole系老化防止剤の分析
- 中年男子労働者のライフスタイルと免疫指標の関連性
- P121 女子高齢者の健康度と免疫機能について
- ゴム膝ベルトによる接触皮膚炎の1例
- 幼稚園における教諭の腰部負担
- 抗菌防臭加工繊維製品中のヒノキチオールの分析法
- ポストカラム蛍光誘導体化を用いた逆相高速液体クロマトグラフィーによる繊維製品中のジアルキルスズ化合物の定量
- 事例研究 個人曝露評価を用いた作業環境管理
- 抗菌製品の市販実態と製品表示の使用抗菌剤に関する調査研究 : 1991年から2005年
- 無機系抗菌剤の安全性評価(3) : 無機系抗菌剤が皮膚常在菌に及ぼす影響
- 無機系抗菌剤の安全性評価(2) : 人工汗・人工唾液による抗菌剤及び加工布からの金属溶出
- 無機系抗菌剤の安全性評価(1) : 市販抗菌加工製品に使用されている無機系抗菌剤の分析
- 無機系抗菌剤の安全性評価(3) : 無機系抗菌剤が皮膚常在菌に及ぼす影響
- 無機系抗菌剤の安全性評価(2) : 人工汗・唾液による無機系抗菌剤及び加工布からの金属溶出
- 無機系抗菌剤の安全性評価(1) : 市販抗菌加工製品に使用されている無機系抗菌剤の分析
- 大阪府下における抗菌製品の市販実態調査--1991年から2004年
- 市販抗菌防臭加工製品(寝具類)の抗菌力評価
- 抗菌製品の市販実態と製品表示の使用抗菌剤
- 市販抗菌防臭加工繊維製品の抗菌力評価
- 抗菌加工製品分類表の作成と市販製品の経年推移
- 302 妊婦における魚介類及び脂肪摂取とアレルギー疾患との関連 : 大阪母子保健研究ベースラインデータ(気管支喘息-統計(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 301 大豆及びイソフラボン摂取とアレルギー性鼻炎有症率との関連 : 大阪母子保健研究(気管支喘息-統計(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 247 妊婦における喫煙及び間接喫煙とアレルギー疾患との関連:大阪母子保健研究ベースラインデータ
- 産業有害物の個人曝露量の評価 : (その3)個人曝露濃度(8-h TWA)の日間分布
- 705 産業有害物の個人曝露量の評価に関する研究(その4) : 個人曝露濃度の日間分布について(労働環境・労働条件,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- サンプリング時間が8時間に満たない場合の曝露濃度測定値の評価法
- 日内変動を考慮した短時間曝露濃度の評価法
- 公立幼稚園教諭の健康に関する調査 (2) 作業内容および作業姿勢
- 公立幼稚園教諭の健康に関する調査 : 労働条件および自覚症状について
- ガスクロによる O-ジクロロベンゼンの尿中代謝物の定量
- 保母の上体傾斜角について
- 907. 衛星都市職員の健康に関する質問紙調査 : (その3)日常生活と抑うつ症状(産業疲労,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 906. 衛星都市職員の健康に関する質問紙調査 : (その2)職場風土と抑うつ症状(産業疲労,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 905. 衛星都市職員の健康に関する質問紙調査 : (その1)繁忙と疲労および抑うつ症状(産業疲労,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- ゴムおよびプラスチック加工事業所における空気中1,3-ブタジエン濃度
- めがねの先セル・フレームの染料による接触皮膚炎の1例
- 免疫機能測定による健康度評価
- 902. 産業有害物の個人曝露量の評価に関する研究(その6) : 対数正規型曝露濃度分布の算術平均値の評価法(有害ガス,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 626. 芳香族ニトロアミノ化合物曝露労働者におけるメトヘモグロビン等の経時変化(有機溶剤,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 産業有害物の個人曝露量の評価 : (その4)片側許容限界を用いた評価法
- 706 産業有害物の個人曝露量の評価に関する研究(その5) : 片側許容限界を用いた評価法(労働環境・労働条件,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 中高年女子のライフスタイルと免疫機能について
- 「接触皮膚炎」の原因究明に携わって
- 椅子張り地に用いられる人工皮革中の抗菌剤10,10'-Oxybis-10H-phenoxarsineの分析
- 室内空気中化学物質の測定に関する依頼検査の現状と問題点
- 大阪府内の住宅における実生活環境下での化学物質(HCHO,NO2,VOC,SVOC)による室内空気汚染
- 職業性のシックハウス症候群を呈した一例 : 職場環境を中心に
- 20.シックハウス症候群を呈した職業性障害の一例 : 職場環境を中心に(第40回近畿産業衛生学会)
- 1,3-ブタジエンによる住居内空気の汚染実態
- 準揮発性有機化合物による住居内空気汚染--有機リン系化合物を中心に
- 住居内空気中ホルムアルデヒドおよび揮発性有機化合物濃度の季節変動
- 室内空気中ホルムアルデヒドの連続測定と30分測定値の最大値の推定法
- 自治体退職者の就労状況と高齢労働に関する意見
- P24 自治体退職者の就労状況と満足・不満足
- 一地域における勤労者の仕事・生活と老後の生きがい
- 仕事の負担感と仕事の面白さ・生活の充実感
- カラムスイッチング法を利用した逆相HPLCによる塩ビ製食品用容器包装類及び衣類中のジブチルスズ及びジオクチルスズの定量
- 家庭用品に使用される化学物質による健康被害と安全対策
- 家庭用品に使用される化学物質による健康被害と安全対策
- J101 勤労女性の骨密度とライフスタイルとの関係
- 骨密度と骨代謝マーカーとの関係
- 女子事務職員と幼稚園教諭および保母との骨密度の比較
- 中高年主婦の骨密度に関する研究
- 大阪府下における小規模製造業事業所の健康管理に関する訪問実態調査
- 244 産業有害物の個人暴露量の評価に関する研究 : 個人暴露濃度の個人差とタイムスタディ(有機溶剤,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- ペンキ中の鉛から子どもを守るための実験教材と授業実践
- プラスチック製めがね部品における染料アレルゲンの使用実態と交差アレルギー性に関する考察
- 抗菌剤・抗菌製品の使用実態と健康被害事例
- プラスチック製めがね部品によるアレルギー性接触皮膚炎の原因究明 : 染料アレルゲン C.I. Solvent Orange 60 及び C.I. Solvent Red 179
- 繊維製品に使用される化学物質に関する安全対策
- 抗菌剤の使用実態と安全性 : ナノ材料に関する国内外の動向
- 原因物質と代替品探し
- ゴム製品による健康被害の発生実態および健康被害情報の伝達の現状 : アレルギー性接触皮膚炎, ラテックスアレルギーを中心に
- 家庭用品
- 化学物質の安全管理 : 健康被害の原因究明と分析
- 抗菌剤・抗菌製品の安全性評価
- 抗菌防臭加工靴下の皮膚常在菌への影響
- 家庭用品に使用される化学物質による健康被害と安全対策
- 227 トリクロルエチレン、パークロルエチレン、1,1,1-トリクロルエタンの免疫機能に及ぼす効果(有機溶剤,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 有機スズ招来の胸腺萎縮にみる耐性と細胞死抑制因子の発現
- 有機錫による胸腺萎縮とその耐性発現の機序解析
- 有機錫による嗅球障害と嗅球カルシウム過剰蓄積の機序解析
- 高血圧症患者にみる呼気中微量元素の変動
- 有機錫による胸腺萎縮とその耐性発現
- 健常成人足裏の皮膚常在菌の検討
- 抗菌防臭加工剤の安全性評価に関する研究--大阪府下における抗菌製品の市場実態調査(1991年度から1999年度)
- 天然系薬剤使用の抗菌防臭加工繊維製品に対する抗菌力評価(3)
- 家庭用ゴム・ビニール手袋中の老化防止剤(2,5-ジ-t-ブチルハイドロキノン、2,5-ジ-t-アミルハイドロキノン)の分析
- メンブレンフィルターを用いた抗菌力迅速評価法の検討と新寒天平板法との比較
- 市販抗菌防臭加工繊維製品の抗菌力評価(第2報)
- 有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律(有害物質含有家庭用品規制法)におけるトリフェニル錫化合物(TPT)及びトリブチル錫化合物(TBT)の試験法改定に係わる検討
- ジャパニーズスタンダードアレルゲン(1994)の2005年度〜2007年度陽性率とジャパニーズスタンダードアレルゲン(2008)の2009年度陽性率
- 大阪府内の住宅における実生活環境下での化学物質(HCHO, NO2, VOC, SVOC)による室内空気汚染
- 都市部の基本健康診査受診者における喫煙と生活習慣病の関連