温室効果ガス濃度の安定化と超長期温暖化予測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The ultimate goal of UNFCCC Article 2 is to achieve stabilization of greenhouse gas (GHG) concentrations in the atmosphere at a level that would prevent "Dangerous Anthropogenic Interference" (DAI) with climate system. Such a level should be achieved to allow ecosystem to adapt naturally to climate change and to satisfy another conditions. Recently, COP12/MOP2 was held on November 2006 in Nairobi, Kenya for discussion about the Post Kyoto Protocol. However, there is not sufficient scientific information of feasible stabilization levels of GHG concentrations in the atmosphere. Therefore, we conducted long-term global warming projections of GHG stabilization scenarios based on IPCC emission scenarios using the world fastest supercomputer, the Earth Simulator, in Japan through international research consortium with NCAR and LANL in USA. We show climate changes such as temperature, sea ice in the Arctic region, thermohaline circulation in the Atlantic Ocean and sea levels under the stabilization scenarios to make clear the question; "What is DAI?"
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2007-03-20
著者
関連論文
- 地球温暖化と北極海の海氷減少(北極海航路)
- B160 簡易気候モデルによる中・長期的なCO_2排出経路の検討(気候システムI)
- 大気海洋結合モデルCCSM3を用いた超長期温暖化予測--濃度安定化シナリオとオーバーシュートシナリオ
- P104 21世紀における地域的な気候湿潤度変化の予測
- P363 大気海洋結合モデルCCSM3を用いたCO_2漸増実験
- P162 大気海洋結合モデルCCSM3を用いた21世紀の地域水収支変化の予測
- B165 大気海洋結合モデルCCSM3を用いた温暖化予測実験(気候システムII)
- JRA-25長期再解析計画について
- 数値シミュレーションによる大阪市域の熱環境予測
- 2 海洋表層酸性化に対するCO_2海洋隔離のTriple I(討論)
- 温暖化により何が起きるのか?
- 地球温暖化の解明と抑制の技術的側面
- 地球温暖化予測の現状 - 何が分かって何が問題なのか -
- 温暖化防止と21世紀の都市
- 土木界の地球環境研究 (地球共生時代の土木) -- (シビルエンジニアリングの深まりと拡がり)
- 温暖化予測と日本周辺の海洋環境変化(シンポジウム:地球温暖化と沿岸海洋)
- 温暖化による日本周辺の海洋環境変化の予測--地域海洋モデルの適用
- 地域海洋モデルの開発と日本周辺海域への適用
- 大気海洋結合モデルCCSM3による温暖化予測 (スーパーコンピュータSX-9特集)
- 温暖化に関する最新の科学情報 (特集 地球温暖化とニア・ゼロエミッションへのシナリオ)
- 温暖化予測と様々な疑問について
- 温室効果ガス濃度の安定化と超長期温暖化予測
- 地球シミュレータによる濃度安定化効果の予測
- 3次元温排水拡散モデルの効率化
- 解説 地球温暖化の予測--CO2削減の濃度安定化効果と日本周辺の台風変化