数値シミュレーションによる大阪市域の熱環境予測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-04-15
著者
-
丸山 康樹
(財)電力中央研究所
-
大西 正記
関西電力(株)電力技術研究所
-
田村 英寿
(財)電力中央研究所 地球工学研究所
-
水鳥 雅文
(財)電力中央研究所 企画部
-
大西 正記
関西電力(株) 総合技術研究所 電力技術研究所 環境技術研究センター
-
大西 正記
関西電力 (株)
-
田村 英寿
財団法人電力中央研究所
-
水鳥 雅文
(財)電力中央研究所
関連論文
- 地球温暖化と北極海の海氷減少(北極海航路)
- 業務用電化厨房の温熱環境設計ツールの開発--CADIEEへの室間換気を考慮した年間暖冷房負荷計算機能の追加
- パイプ内流水下での直流電気パルス刺激によるカワヒバリガイ幼生の運動抑制
- シンポジウム「沿岸開発と環境保全の共存--その可能性と方策」のまとめ (シンポジウム:沿岸開発と環境保全の共存--その可能性と方策)
- カワヒバリガイ防汚システムの開発研究
- 街区熱環境と建物空調負荷の同時予測手法の開発--熱環境緩和策の導入効果の評価に向けて
- 広域風の影響下での都市熱環境予測手法の開発
- 都市街区内の部分緑化による地上気温低減効果に関する数値実験
- 街区熱環境と建物空調負荷の同時予測手法の開発(その2)屋上緑化の効果予測のためのモデル改良
- 都市街区を対象とした熱環境予測(その1)街区熱環境モデルの開発および実測との比較
- 並列計算機による大気・地表モデルの連動解析環境の構築 : 都市熱環境シミュレーションを例として
- 計算科学のための基盤的ソフトウェア環境の構築と適用
- 計算科学のための基盤的ソフトウェア環境に関する研究
- 並列計算機SR2001/SR2201によるトラッキング・ステアリングシステムの高度化
- 並列計算機SR2001/SR2201による数値解析のトラッキング・ステアリングシステム
- 並列計算機SR2001による数値解析のトラッキング・ステアリングシステム
- 並列計算機によるトラッキング・ステアリングシステムの開発(2) : ヒートアイランド数値シミュレーションの可視化
- 並列計算機によるトラッキング・ステアリングシステムの開発(1) : ヒートアイランド数値モデルの並列化
- IT時代における電力土木の取り組み
- 電中研テクノウェッブシステムによる土木技術情報の共有化
- 電中研テクノウェッブシステムの開発(その2)ソフトウェアの開発と試験運用
- 建物周辺における熱環境予測手法の開発(その2)東京23区を対象とした数値シミュレーション
- 東京23区における夏季人工排熱分布の時空間特性
- VHFレーダによる伊勢湾湾奥の表層流速観測
- VHF海洋レーダーによる伊勢湾湾奥表層流速観測の試み
- 数値シミュレーションによる大阪市域の熱環境予測
- 衛星リモ-トセンシングによる海象観測
- 気象モデルWRFによる翌日の日射量予測特性の評価
- 温暖化により何が起きるのか?
- 地球温暖化の解明と抑制の技術的側面
- 地球温暖化予測の現状 - 何が分かって何が問題なのか -
- 温暖化防止と21世紀の都市
- 貯水池水位変動部法面の緑化技術に関する研究
- 渦鞭毛藻Peridinium bipesのシスト形成に関する実験的研究
- 淡水性渦鞭毛藻 Peridinium bipes f. occultatumの走地性
- 淡水性渦鞭毛藻 Peridinium bipesの増殖・死滅速度に及ぼす水温・光強度の影響
- 41309 LESを用いた調理器上部の浮力プルームの評価(その1) : 浮力プルームの空間発達に及ぼす発熱源影響(業務ちゅう房(2),環境工学II)
- 調理器近傍における熱流動現象の解明(その2)ガス調理解析のための発熱源モデルの提案と浮力上昇流の評価
- 調理器近傍における熱流動現象の解明(その1)強い浮力上昇流の現象解明に適した数値解析コードの開発と精度検証
- 41339 LESを用いた調理器上部の浮力プルームの評価(その2) : 浮力プルームの空間発達に及ぼす調理鍋の影響(厨房換気(3),環境工学II)
- 温暖化予測と日本周辺の海洋環境変化(シンポジウム:地球温暖化と沿岸海洋)
- 都市の微気象を植物が変える
- シンポジウム「沿岸開発と環境保全の共存-その可能性と方策-」のまとめ(シンポジウム:沿岸開発と環境保全の共存-その可能性と方策-)
- 温暖化予測と様々な疑問について
- 温室効果ガス濃度の安定化と超長期温暖化予測
- 地球シミュレータによる濃度安定化効果の予測
- 接触酸化法による水質浄化技術の開発
- 接触酸化法による水質浄化技術の開発
- 大阪市域のヒートアイランド現象に関する研究
- ダム湖水位変動部法面緑化技術に関する研究
- 淡水赤潮の抑制手法に関する研究
- 太陽光発電のための日射量予測手法の開発(その1)気象予測・解析システムNuWFASによる翌日の予測精度の評価
- RC製地下タンクの側壁と底板の結合構造に関する研究 (燃料地下タンク特集号)
- 地下式貯油タンクの構造設計に関する研究-4-
- 地下式貯油タンクの構造設計に関する研究-3-
- 地下式貯油タンクの構造設計に関する研究-2-
- 排脱石こうのアス・コン・フィラ-への適用に関する実用化研究について
- 数値気象モデルWRFによる翌日の日射量の予測
- P234 夏季関東内陸部における混合層の発達とオゾンの鉛直分布の関係(ポスター・セッション)
- 電気事業を取り巻く環境問題と電力土木
- 局地気象予測のための湖面温度推定法の開発
- 気象モデルWRFによる国内の地域・季節別の日射量予測誤差の特性評価