振動増幅装置の同期制御手法の開発 : 実機とシミュレーションによる性能検証(機械力学,計測,自動制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the seismic design of nuclear power plant, it is recently considered to use probability method in addition to certainty method. The former method is called Seismic Probability Safety Assessment (Seismic PSA). In case of seismic PSA for some components of a nuclear power plant using a shaking table, it is necessary for some limited conditions with high level of accelerations such as actual conditions. However, it might be difficult to achieve the test conditions that a current shaking table based on hydraulic power system is intended for the test facility. Therefore, we have been planning out a test method in which both a current and another shaking table called a booster device are applied. This paper describes the verification test of a synchronized control between a current shaking table and a booster device.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-07-25
著者
-
山下 敏夫
三菱重工業(株)下関造船所
-
梶井 紳一郎
三菱重工業(株)高砂研究所
-
安田 千秋
三菱重工業(株)高砂研究所
-
安部 浩
(独)原子力安全基盤機構
-
神吉 博
神戸大学工学部
-
安田 千秋
三菱重工業(株)
-
梶井 紳一郎
三菱重工業
-
安部 浩
原子力安全基盤機構
関連論文
- 海洋エネルギーの最近の動向
- 振動増幅装置の同期制御手法の開発 : 実機とシミュレーションによる性能検証(機械力学,計測,自動制御)
- 254 複数振動台の同期制御の検証
- 609 実時間数値シミュレーションと組合わせた耐震実験 : その 3 : 実験による検証
- 21524 実時間数値シミュレーションを組合せた耐震実験
- H^∽制御による3次元振動台の制御
- H_∞制御の3次元振動台への応用
- 電気油圧式振動台へのH_2制御の適用
- 508 油軸受で支持されたロータシステムへの新型スクイズフィルムダンパの適用研究
- 部分仮想モデルを用いた複合耐震実験システム
- 1004 模擬微小重力実験装置(3Dクリノスタット)の開発(FM-4 転換期の課題と対応(2))
- 三次元地震振動台の高機能補償制御
- 3次元クリノスタットの回転制御
- 多入力地震シミュレータの開発 : 1軸変位制御技術の検証(機械力学,計測,自動制御)
- 電気油圧式振動台の加速度波形制御 : 第2報, ディジタル反復入力補償の適用
- 電気油圧式振動台の加速度波形制御 : 第1報, ディジタル反復入力補償の収束性
- 超大型三次元地震震動台の動的シミュレータの開発 : 試験体の破壊現象に着目した性能検証シミュレーション(機械力学,計測,自動制御)
- 超大型三次元地震振動台の動的シミュレータの開発 : 確証試験データを用いたシミュレータの検証(機械力学,計測,自動制御)
- 539 振動台の破壊試験向け制御法の開発 : 一軸振動台を用いた実験検証(制御系設計手法)(OS.08 : 先端的・萌芽的制御技術とその応用)
- 108 振動台の破壊試験向け制御法の開発
- ジャイロ効果による波力発電システムの開発
- 807 ジャイロ効果による波力発電システムの研究(GS-5・GS-8 自然エネルギー利用)
- 0509 ジャイロ式波力発電装置の消波効果に関する基礎研究(S51-2 自然エネルギー,SOFC,S51 分散エネルギー技術)
- 0510 ジャイロ式波力発電装置の発電機制御に関する基礎研究(S51-2 自然エネルギー,SOFC,S51 分散エネルギー技術)
- 0511 ジャイロ効果による波力発電システムの海上実験(S51-2 自然エネルギー,SOFC,S51 分散エネルギー技術)
- 振動の計測技術
- インターネットと私
- 450 車輌軸重計システム (IHMs) の実験的検証
- 502 大型振動試験設備における人工衛星の振動シミュレーション技術
- 地震に対する機器耐力 : 電気品試験
- 1P1-L02 フリーフライトシミュレータによる捕捉実験
- 504 フリーフライトシミュレータによる宇宙機の軌道・姿勢制御模擬実験
- 503 フリーフライトシミュレータの開発
- 4・6振動試験とデータ処理 : 4.機械力学
- 224 振動台試験における試験体への入力エネルギの算出
- 224 振動台試験における試験体への入力エネルギの算出
- OS2-06 潮流発電システムに関する取り組み(OS2 自然エネルギー)
- 2004A-OS7-4 海洋における再生可能エネルギーに関する取組(オーガナイズドセッション(OS7):海洋における再生可能エネルギー利用について)
- 画像支援手術ナビゲーションのための脳三次元有限要素モデルの開発
- 114 神戸大学工学部における工学倫理教育実施の試み(技術者教育認定関連IV,第29セッション)
- リサイクル燃料資源の確かな安全備蓄に向けて : 使用済燃料中間貯蔵の現状と対策
- 254 複数振動台の同期制御の検証
- 404 回転機械の熱的振動の研究(第 1 報:接触振動)
- ターボ機械の不安定現象
- 1223 弾性ロータのつりあわせ高精度化に関する研究(GS-10 ロータダイナミクス)
- 1222 ロータ系のモード解析に関する研究(GS-10 ロータダイナミクス)
- 1221 ロータ系の不安定振動に関する研究(GS-10 ロータダイナミクス)
- 712 大腿骨転子部骨折治療における髄内釘システムの評価(GS-2 骨形成(1))
- 523 ジャイロ式波力発電システムの性能向上のための制御に関する研究(OS-7 エネルギー最前線(2)-太陽光・波力・水素エネルギー-)
- 522 ジャイロ式波力発電システムの実用化に関する研究(OS-7 エネルギー最前線(2)-太陽光・波力・水素エネルギー-)
- 645 弾性ロータの多面修正精度向上に関する研究
- 1214 駆動冗長性を有するパラレルメカニズムの制御に関する研究(GS-13・15 パラレルメカニズムの機構と制御)
- 512 遠心圧縮機羽根車における不安定化力の実験的研究
- 334 新型ダンパー軸受の研究
- 3Dクリノスタットの開発 -機構系の開発-
- 軸受及び軸シールの動特性推定への2方向同時ランダム加振の適用
- 高圧蒸気タービンの不安定振動に関する研究 : 部分送入の影響(機械力学,計測,自動制御)
- ガスタービンの振動(振動・ロータダイナミクス)
- 614 発電用新型炉へ適用する 3 次元免震システムの研究 : 液圧シリンダ : その 1
- LMI最適化を用いたロータバランシング法
- ダブルジンバルCMGの動特性解析および制振制御への応用
- ダブルジンバルCMGを用いた懸垂構造物のアクティブ揺動制御
- 903 ジャイロ式波力発電装置の効率向上に関する研究(GS-8 動力エネルギー)