USBフラップ構造模型の高温における音響疲労試験について
スポンサーリンク
概要
著者
-
江川 幸一
科学技術庁航空宇宙技術研究所
-
江川 幸一
航空宇宙技術研究所
-
佐野 政明
航技研
-
佐野 政明
航空宇宙技術研究所
-
佐野 政明
航空宇宙技術研
-
小松 敬治
航空宇宙技術研究所 構造研究部
-
藤森 義典
科学技術庁航空宇宙技術研究所
関連論文
- 電気抵抗ひずみ測定器入力コネクタ
- B4 同心円型膜タンクの振動試験
- A2 柔軟構造衛星の姿勢制御用モデリングについて
- 宇宙構造材 (CFRP・FW円筒) のひずみ測定 第2報
- 不規則振動疲労研究会報告
- 軌道上で増設される宇宙構造物の分散制御
- H-IIロケット1/5模型の振動試験(全体試験)
- 低騒音STOL実験機の全機地上振動試験(第2報:二次試験)
- 4・7 交通機械の振動(4.機械力学,機械工学年鑑)
- 超先進構造・材料としての知的材料(インテリジェント・マテリアル)-30-金属複合材料(MMC)知能化の2,3の試み
- 宇宙構造材(CFRP・FW円筒)のひずみ測定
- 4・7 交通機械の振動 : 4. 機械力学
- C1 構造用膜材料接合部の強度向上のための基礎試験
- 超先進構造・材料としての知的材料(インテリジェント・マテリアル)-29-スマ-トスキンと2,3の新しいセンサ
- ロバスト制御による技術試験衛星VI型の軌道上姿勢制御実験
- 1入力多出力系としての柔軟宇宙構造物のモーダルパラメータ同定実験
- 機械構造物の振動音響計測技術の現状と将来 (振動,騒音(音響)に関する最新技術小特集号) -- (最新の振動,騒音(音響)計測技術とその応用(パネル討論))
- STOL機実用化の展望 (空気力学からみたこれからの航空機)
- 飛行船用高比強度の膜材料の開発
- B9 高比強度の膜材料の開発
- 試験移動法により高温放射率の測定
- 耐熱タイル表面黒色コ-ティングの放射率計測
- 高温放射率計測装置の構造と性能
- 耐熱タイル表面黒色コーティングの放射率計測
- 耐熱タイル表面黒色コーティングの放射率
- モード合成法によるETS-VIのモーダルパラメータ同定
- 部分試験データに基づくモード合成法のパドル構造への応用
- USBフラップ構造の音響熱環境(第1報:地上模擬試験結果)
- モ-ダル試験法と数学モデルの検証について
- 二点相関ランダム加振によるモーダルパラメータの検討
- 構造物の振動試験法について
- 高温音響疲労試験のための予備実験
- USBフラップ構造模型の高温における音響疲労試験について
- B6 試料移動法による高温放射率の測定法
- タンク内液体の大変形時での減衰の評価
- 境界層内の圧力変動および板の振動変位の測定(I)
- 3・2 応力と変形 : 3. 材料力学
- 超先進構造・材料としての知的材料(インテリジェント・マテリアル)-22-非破壊検査の知能(スマ-ト)化への一提案
- 超先進構造・材料としての知的材料(インテリジェント・マテリアル)-31完-日本的研究展開の勧め
- 超先進構造・材料としての知的材料(インテリジェント・マテリアル)-14-能動的損傷制御と設計思想
- 超先進構造・材料としての知的材料(インテリジェント・マテリアル)
- 材料と構造の新しい展開 : 知的材料・構造について
- 米国における知的(スマート)構造の進歩
- 非破壊検査の新しい流れ - 知的構造の概念と非破壊検査 -
- 溶接型ゲージ設計の一指針 - その形状と溶接方法について -
- 知的材料とはなにか
- FENDT'91 参加報告
- 内面加熱を受ける中空円筒の非定常熱応力
- 電気抵抗ひずみゲージによる高温ひずみ測定(最近のひずみ測定と溶接研究への応用)
- 高温歪ゲージの温度特性試験
- FRPコーティングの断熱特性
- 輻射熱量計の較正
- 技量認定(制度)の面より見たひずみ測定技術者の現状
- 反転ゲ-ジの開発-2-反転ゲ-ジの長時間温度特性
- 反転ゲ-ジの開発-1-反転ゲ-ジの開発とその特性
- 第4回実験力学国際会議に参加して
- 最近の高温容量型ひずみゲ-ジ
- 欧米における応力・ひずみ測定の現状--ホワイト・ヘッド氏を囲む懇和会報告
- 飛行船用膜材料のひずみ計測と高温における接合部強度評価
- 液体ロケットの縦振動特性について
- 音響疲労について
- ロバスト制御による技術試験衛星6型の軌道上姿勢制御実験
- 円筒シェルの梁曲げ振動について
- リング補強軸対称シェルの振動と座屈
- 円筒かくの自由振動における支配方程式と固有値
- はり板結合構造物の振動について(IV)
- 応力塗料を用いたCFRP桁・リブ要素の強度試験
- 応力塗料を用いたCFRP桁・リブ要素の強度試験
- FRP積層パネルの音響疲労強度に関する研究
- 応力塗料を用いたFRP円筒結合部の強度試験
- 応力塗料を用いたFRP円筒結合部の強度試験 (応力・ひずみ測定特集号)
- 2024-T3アルミニウム合金薄板構造の音響疲労寿命初期推定
- 騒音を受ける薄板の応答-解析と実験-
- 周期的な軸力を受ける結合柱の安定
- 2024-T4および7075-T6有孔平板の曲げ疲労試験と2024-T4平滑丸棒の軸荷重疲労試験
- 高温で音響加振される構造物のひずみゲージによる一測定法
- (5) スペース・エンジニアリング・コンファレンス'00 (SEC00)(宇宙工学部門・トピックス)
- 低重力下における宇宙機タンク内液体のメカニカルモデル
- スマート構造の宇宙構造への応用(テーマ : スマート構造)
- 「スマート構造」発刊に際して(テーマ : スマート構造)
- 超先進構造・材料としての知的材料(インテリジェント・マテリアル)-18-宇宙構造物の振動制御
- Collocated LSS制御系の伝達零
- 大規模柔軟構造物のモデリング (システム同定--最近の理論と応用)
- 構造物のシステム同定
- 衛星球形タンク内液体の動的挙動解明のための2つの試験(技術ノ-ト)
- 構造物の時系列分析とシステム同定のためのAPLによる関数ライブラリー
- 宇宙における液体スロッシング
- 多点加振法の現状と将来 (振動・騒音)
- 3・4 構造解析(3.材料力学,機械工学年鑑)
- 任意形状容器におけるスロッシングの非線形応答解析
- 液体の入った球形シェルの振動実験
- 世界の空港,航空輸送量,使用航空機に関する調査
- 液体の入った球型シェルの振動解析-付加質量係数を用いた解析-
- 伸展形宇宙マストの研究
- 最新の振動, 騒音 (音響) 計測技術とその応用
- 流体を満たす軸対称容器の振動解析 : 軸対称流体要素を用いた有限要素解析
- 航空機構造模型の振動
- 液体を満たす軸対称容器の振動解析
- ひずみゲージの高温特性(高温材料力学)