大学生女子の結婚,出産,育児及び就業に関する意識調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Influences such as higher education, greater involvement in society and a tendency to marry later has resulted in a diversity of life-styles for modern women. This has been reflected in a notable change of attitudes regarding sex roles, employment, marriage, childbirth and childcare. This investigation was carried out on fourth year female college students who were about to embark on finding employment. The results showed that there was a significant relationship between their attitudes toward employment and sex roles, and their hopes for marriage, childbirth and childcare. The results also showed that their attitudes were related to their mother's occupation.
- 高知大学の論文
- 2000-12-31
著者
-
中嶋 有加里
大阪大学大学院医学系研究科
-
中嶋 有加里
大阪大学医学部保健学科
-
森本 恵
看護学科
-
山地 建二
大阪大学医学部保健学科
-
山地 建二
大阪大学 保健
-
山地 建二
大阪大学医学部, 産科婦人科学教室
関連論文
- O-113 妊婦健診での医療者の対応と情報提供およびバースプランに関する全国調査 : 平成11年と平成17年との比較(Group21 妊娠VI,一般口演)
- 妊婦に発症した外陰腟炎及び外陰そう痒症に対する弱酸性・低刺激性洗浄料セバメド^フェイス&ボディウォッシュの使用成績
- O-080 妊娠糖尿病女性の妊娠期の至適体重に関する看護援助(Group14 妊娠5,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- P-087 妊婦の自動車後席におけるシートベルト着用方法の観察とベルトによる接触圧測定(Group45 その他,ポスターセッション)
- 241 大学生の性行動と性意識 : 高校での性教育受講の有無による検討(性教育1)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 妊産婦のシートベルト着用率向上にむけた基礎的検討と教育プログラムの作成
- 講義による情報提供が看護大学生の生殖補助医療技術に対する意識に及ぼす影響
- 大学生女子の結婚,出産,育児及び就業に関する意識調査
- CATCH THE NOW 英国における正常出産のガイドライン
- HCG-α-subunitの測定に関する研究
- 301.生体内オキシトシン分布の多様性とその意義に関する研究 : 第61群 内分泌の臨床 IV(301〜304)
- 妊婦血中および尿中β_2-microglobulinの測定とその意義に関する研究
- 253. 血中エストリオールの酵素免疫測定に関する研究
- 思春期外来受診者の栄養摂取とライフスタイル : 栄義・生活調査から
- 思春期外来における骨粗鬆症予防の視点からの援助 : 事例の追跡調査から
- 169 バセドウ病合併妊娠における低出生体重児発症因子の解析
- 思春期外来における看護の役割
- 102. 下垂体後葉ホルモンの胎盤・胎児膜における存在について : 第17群 内分泌 V (97〜102)
- 103. hCG-β-subunitのunique carboxyl terminal peptideの合成とその抗体の性格について : 第22群 内分泌・末梢IV
- 妊娠初期母体血中ホルモン動態から見た切迫流産の病態に関する研究
- 抗体感作血球凝集反応系による尿中 hCG および LH 測定法の検討
- 流産の超音波断層所見と初期胎盤機能の関係および多変量解析診断
- 家兎 LH の Radioimmunoassay に関する研究
- LH-RH およびその Analogous peptides の生物活性ならびに免疫活性に関する研究
- P2-155 ***の不定愁訴と睡眠障害の関連性(思春期・青年期II,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P1-135 携帯電話の電磁波による健康リスクと看護学生の認知 : 妊婦とのリスクコミュニケーションに向けての検討(学生教育VIII,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- HCG-β-subunit の測定に関する研究
- OxytocinのRadioimmunoassayに関する研究
- ラット視床下部および下垂体のオキシトシン含量に関する研究
- LH-RHのRadioimmunoassayに関する研究
- Prostaglandin F2α Main Urinary Metaboliteの妊娠, 分娩, 産褥の動態に関する研究
- P2-112 ***の不定愁訴と自律神経系動態の変化(Group24 思春期・青年期,ポスターセッション)
- Human Chorionic Gonadotropin
- P1-092 ***の起立性調節障害と睡眠(Group 14 思春期・青年期/更年期・老年期,ポスターセッション)