企業の健康増進イベントにおける食習慣・食行動調査の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今回、調査対象とした企業では、毎年11月に従業員の健康増進意識向上を目的とした健康増進イベントが開催されている。本報告は、食習慣・食行動チェックシステムによる「栄養ナビゲーション」に着目して、従業員の食習慣や食行動の現状分析から、栄養教育を継続的に行ってゆくために必要とされる課題の検討を目的とした。調査対象は、大阪府内の製造業に区分される企業である。本集団は過去の健康診査において、肥満者の割合が多く、血中脂質の状況及び飲酒習慣が顕在化しており、健康阻害要因は少なくない。本年度の健康増進イベント参加者250名のうち、食習慣・食行動自己チェックシステム「栄養ナビゲーション」に参加した男性99名を対象とした。本システムは栄養バランス、塩分、コレステロール、肥満の4項目に関する食習慣や食行動あるいは生活習慣に関連した設問に対して自己チェックを行い、健康習慣の自己管理能力の向上を目的に開発したものである。これらの手法は企業における健康増進のニーズアセスメントに応用できるものである。これからの健康教育は、専門家と実践者の枠組みを越えて、現状における健康阻害要因の相互理解とEBNに基づく健康保健情報を共有し、自己の再評価のために実際の場面を想定して行動の練習をする(社会技術訓練)。さらに、成功例を紹介する(観察学習、模倣学習)を通じて自己効力感を高めることで行動の変容に繋がるとされている。これらの理論を現場の健康教育や食教育に応用し、今回、明らかとなった問題や課題に対して対策を講じてゆきたい。
- 2007-03-20
著者
-
上田 秀樹
大阪樟蔭女子大学学芸学部
-
小島 きょうこ
医療法人あけぼの会ヘルスウェイブセンター
-
小島 きょうこ
医療法人・あけぼの会ヘルスウエイブセンター
-
上田 秀樹
大阪樟蔭女子大学
-
村上 ゆき
大阪樟蔭女子大学学芸学部食物栄養学科公衆栄養学研究室
-
村上 ゆき
大阪樟蔭女子大学
関連論文
- 栄養教諭制度における栄養教育実習の現状と課題
- 健康及び食意識に関連する要因分析
- ***の水銀レベル : 食生活との関連性
- 企業における栄養教育の経年的評価について : 体格・血圧・血中脂質と栄養素等摂取状況の経年変動
- 管理栄養士国家試験対策Webサイト構築に関する研究
- 企業の健康増進イベントにおける食習慣・食行動調査の検討
- 栄養教育的視点における食事調査法の開発と評価
- 農業従事者, 食品開発者, 流通業者, 一般消費者からみた遺伝子組換え食品
- 食事調査の簡易化とシステム構築の一考察