母との闘い : 親と暮らしていたある脳性麻痺者がひとり暮らしとしての自立生活を実現する一過程
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この研究は,親の介助で親と暮らす脳性麻痺者が,ひとり暮らしとしての自立生活を実現する過程を,本人の変化を中心に,社会福祉の支援やその他要素も関連づけて示すことを意図している.そのために,Aさんという女性に絞り,その軌跡を質的研究で明らかにした.この論文では,Aさんのひとり暮らしの過程のなかの最初である,「母との闘い」の過程を描いている.この過程でAさんが成し遂げ,ひとり暮らし実現に重要な意味をもったのぱ,母が反対していた介助者の家庭への定期導入について,母との力関係を逆転させ,これを実現したことであった.これは,Aさんの母や施設職員や施設内外の他の障害者などと相互作用するなかで進展した,Aさんの状況の極まりによって可能になっていた.また,後にAさんがひとり暮らしを選択する背景である,(1)親の介助機能消失時の将来生活の不安,(2)アイデンティティ模索が,このころから萌芽していたことも明らかになった.
- 一般社団法人日本社会福祉学会の論文
- 2007-02-28
著者
関連論文
- 一人暮らしへの傾斜 : 親と暮していた脳性麻痺者が一人暮らしとしての自立生活を実現する一過程
- 母との闘い : 親と暮らしていたある脳性麻痺者がひとり暮らしとしての自立生活を実現する一過程
- エコマップを活用した重度障害者の地域生活支援の方法 : 青葉園の場合
- 日本における「実践理論」構築を目的としたソーシャルワーク研究法の課題
- 家族と暮らしていた脳性麻痺者の自立生活選択背景から考えるソーシャルワーク (特集:岐路にある障害者ソーシャルワーク)
- ソーシャルワークの調査方法としてのグラウンデッド・セオリー・アプローチ (特集 ソーシャルワークの質的研究方法)