2.歴史的な環境教育の試み その3 : 鳥羽・伏見の戦い(戊辰戦争)前後
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オランダ風説書で米国船の来航を警告していたが,慣例重視の幕府はそれを無視した。現実の黒船出現と脅しに幕府は米国と和親条約を結び,大老・井伊直弼は勅許を得ずに日米修好通商条約を締結した。将軍継承問題での一橋派と南紀派(井伊大老)の対立は安政の大獄の大弾圧,そしてその反発で井伊大老暗殺を惹起した。公武合体で孝明天皇の妹・和宮が14代将軍・家茂に降嫁した。尊王攘夷運動は長州藩の米英蘭船砲撃,四カ国下関砲撃へ発展した。生麦事件を起こした薩摩藩は英軍艦報復攻撃を受け,軍備の近代化が必要と痛切に感じた。禁門の変の責めで長州征伐の際,薩摩藩は薩摩名義で長州の武器を購入し,その仲介役の形で海援隊の坂本龍馬が薩長同盟を成立させた。将軍家茂の急死で,15代将軍なった慶喜が,討幕運動の出鼻をくじくため大政奉還を決意した。その日に討幕派は討幕の密勅を受けた。王政復古を宣し「朝敵・徳川慶喜を討て」と号令を発した。1868(慶応4)年1月3日,鳥羽・伏見の戦いが始まり,幕府軍が敗走し,討幕派の薩長は「官軍」として「朝敵・徳川を征伐」するために江戸を攻めた。
- 1997-03-31
著者
関連論文
- 2.歴史的な環境教育の試み その3 : 鳥羽・伏見の戦い(戊辰戦争)前後
- 3.歴史的環境の教育 一試案 その1
- 2.歴史的環境の教育 一試案(その2) : 鳥羽離宮史跡
- 存在とその広がり--平戸オランダ商館長ナイエンロ-デと娘コルネリアの家族
- 社会科って何だろう(その15)原爆投下からNPT,CTBT,核兵器廃絶まで。社会認識のギャップ
- 1.環境基本法を読む
- 社会科って何だろう-14-社会知識とは何か?侵略戦争と戦後補償
- 京都教育大学教育学部附属高等学校の「教育実習報告」
- 社会科って何だろう-13-戦後日本の社会科の変遷
- 公害教育から環境教育へ : 失うものと得るものと
- 社会科って何だろう-12-平和憲法とPKO(国連平和協力活動)協力法
- 社会科って何だろう-11-日本国憲法の誕生とその理念
- 社会科って何だろう-10-財閥解体とは何だったのか
- 社会科って何だろう-9-戦争責任と教育
- 社会科って何だろう-8-昭和初期の思想弾圧
- 社会科って何だろう-7-昭和初期の恐慌を考える
- 社会科って何だろう-6-大正デモクラシ-の視点
- 社会科って何だろう-5-明治の残光から大正デモクラシ-と第三期国定教科書使用開始前後まで
- 社会科って何だろう-4-第2期国定歴史教科書とその時代背景の考察
- 社会科って何だろう-3-