神戸市東灘区十二間道路下の伏在断層のGPR探査(予報) : 六甲山地の活断層と大阪湾の活断層との関係
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
41 中部太平洋における完新世の海面変動
-
2007年新潟県中越沖地震の余震域から北方に延びる顕著な帯状地震活動 (総特集 日本海東縁ひずみ集中帯の構造とアクティブテクトニクス)
-
赤石山地・水窪層の検討 : 中生代
-
野島断層500m孔掘削コアに見られる断層ガウジ帯の産状と組織構造
-
西南日本外帯の地殻構造 : 2002年四国-瀬戸内海横断地殻構造探査の成果 : 特集「地殻応力測定法の現状と解決するべき問題点」Part 2
-
P-161 統合的地震探査による四国・瀬戸内海深部地殻構造の解明(19. テクトニクス)
-
P-114 瀬戸内海下における中央構造線深部構造と下部地殻 : 2002 瀬戸内海横断地震探査報告
-
AMT法による山崎断層系土万断層の地下比抵抗構造探査
-
2004年新潟県中越地震により生じた地すべりの地中レーダ探査
-
地球電磁気学的手法を用いた伏在活断層の詳細位置と浅部構造の探査 : 山崎断層系暮坂峠断層の例
-
西南日本のスラブ内地震で観測される島弧の地殻構造起源の顕著な後続波
-
20世紀最大の地震災害 : 唐山地震30周年レビュー
-
神戸・芦屋間の市街下における伏在断層のGPR探査 : 六甲山地の活断層と大阪湾の活断層との関係
-
まえがき
-
神戸市東灘区十二間道路下の伏在断層のGPR探査(予報) : 六甲山地の活断層と大阪湾の活断層との関係
-
平成17年度東京大学地震研究所共同利用研究集会 : 「伊豆の衝突と神奈川県西部の地震・火山テクトニクス」の報告
-
特集 : 地震発生の短期・直前予測(第1部)
-
震源分布からみた伊勢湾から四国西部にかけてのフィリピン海スラブの形状
-
伊豆半島の西進を衝突で説明する試み : GPS速度ベクトルの一解釈
-
兵庫県南部地震で変形したマンホールの解析 : 渦ケ森活断層沿いを例に
-
紀伊半島における広域的な電気伝導度分布探査
-
GEONETデータから求めた伊豆半島-富士山付近の地殻水平歪とテクトニックな考察
-
O-268 地中レーダを用いた地盤変状機構の解析 : 兵庫県南部地震による学校被害を例に
-
「駿河湾地震説」小史 (特集 地震防災と危機管理--東海地震と地震研究をめぐる四半世紀) -- (危機管理としての「大震法」:その背景と課題)
-
史料地震学で探る1677年延宝房総沖津波地震 (総特集 三陸〜房総沖津波地震--今後30年間に起る確率20%)
-
小田原地震は起こるのか?
-
「伊豆マイクロプレート」は実在するか? (総特集 日本列島の地殻変動と地震・火山・テクトニクス(下)多田堯先生を偲ぶ)
-
東南海・南海地震について
-
特集 : 2001年芸予地震
-
都市地震 (研究報告 2 : 都市災害の危険度予測 1)
-
物理探査法(VLF-MT,電気探査,地中レーダ)による都市伏在活断層の浅部構造調査
-
集集(台湾)地震の地表地震断層と地盤運動
-
相模湾西部周辺のフィリピン海プレートの境界
-
1958年エトロフ島沖地震はスラブ内巨大地震ではなかったか?(第1報)
-
文献史料からみた東海・南海巨大地震-1.14世紀前半までのまとめ-
-
実在しない天福元年二月五日(ユリウス暦1233年3月17日)の南海巨大地震
-
1361年正平南海地震に対応する東海地震の推定
-
国府津・松田断層の最近約7000年間の活動のモデル : 地震調査委員会による評価の問題点
-
1995年兵庫県南部地震による神戸市街地の地盤変状
-
汚水桝の水平剪断から推定した1995年兵庫県南部地震による神戸市街地の撃力分布
-
「地震予知計画」における実践的地震予知実験の重要性 (総特集 新地震予知研究) -- (2章 プレート境界地震と内陸地震の発生予測)
-
汚水桝の変位からみた兵庫県南部地震による神戸市東部の地盤変状 (特集 1995年度構造地質研究会冬の例会シンポジウム--反射法地震探査及び地震波・弾性波速度解析に基づく地殻の構造と物性)
-
江戸時代の首都圏直下型被害地震の見直し(2)1670(寛文10)年の幻の相模地震について
-
1782年天明小田原地震の津波に対する疑問--史料の再検討
-
野島地震断層梨本地点のアフタースリップの再検討
-
465 兵庫県南部地震による神戸市内のマンホールの変位(環境地質)
-
298 兵庫県南部地震で再検討が必要となった東六甲山地の断層系(構造地質)
-
1-6)阪神間の地表変状(地表変状と地表変位,第1部 地震と地盤災害の対応関係,C.地震と地盤災害-兵庫県南部地震の教訓-)
-
江戸時代の首都圏直下型被害地震の見直し 1.1646年12月7日(正保3年11月1日)の地震は江戸被害地震ではなかった
-
小田原付近に発生した歴史地震とその地学的意義
-
2. 地震活動からみた南部フォッサマグナ地域における衝突現象
-
神戸市東灘区十二間道路で見つかった伏在断層の地中レーダ探査(6.地域地質・地域層序)
-
地中レーダで神戸市街地の伏在活断層をさぐる : 五助橋断層帯と大阪湾断層帯との関係について(16.テクトニクス)
-
P-37 六甲山地,五助橋断層帯の地中レーダ探査(9. 地域地質・地域層序)
-
地中レーダよる活断層を横切る旧河川の変位評価 : 神戸-芦屋地域、甲陽断層の例
-
大都市市街地における伏在断層のGPRイメージング法 (特集:地中レーダを用いた浅層地下イメージング「現状と課題」)
-
朝鮮半島南東部,第三紀オイル・ジャンハン堆積盆地の解析(6.地域地質・地域層序)
-
O-262 逆解法による白亜紀和泉堆積盆の古応力解析
-
O-151 神戸市東部, "渦ケ森断層"と"王子断層"の再検討
-
O-206 神戸市石屋川・都賀川間における伏在活断層の地中レーダ探査
-
イタリアの歴史地震研究の紹介(3)1456年の中・南部イタリアの大地震について (総特集 地震史料の校訂とデータベース化--日本の古代・中世を中心に)
-
イタリアの歴史地震研究の紹介(1)イタリアとヨーロッパ・地中海地域における歴史地震研究 (総特集 地震史料の校訂とデータベース化--日本の古代・中世を中心に)
-
日本の古代・中世の地震史料の校訂とデータベース化 (総特集 地震史料の校訂とデータベース化--日本の古代・中世を中心に)
-
原子力発電所の耐震設計審査指針改訂の諸問題(第1回)指針改訂の審議を振り返る
-
地盤はどう動いたのか (特集=阪神・淡路大震災と防災)
-
地中レーダによる神戸市街の埋もれた活断層の調査 (特集 GPR(地中レーダ)(2))
-
319 中国東部Tan-Lu断層帯の白亜紀プルアパート堆積盆について(構造地質)
-
259. 東アジアの横ずれ断層に沿う白亜紀狭長堆積盆
-
和歌山県橋本市山田付近における三波川変成岩類と和泉層群との関係 : 中生代
-
397 六甲山東部の活断層の宗新世の活動
-
六甲山地東部五助橋断層帯の変位地形と第四紀後期の活動性
-
301. 擬似モデル実験におけるプル・アパート堆積盆の断層系の3次元構造
-
277. 非対称プル・アパート堆積盆のサンドボックス・モデル実験
-
248. プルアパート型和泉堆積盆の東進メカニズム
-
33 奈良県大淀町-吉野町地域に分布する"和泉層群"からの放散虫化石の発見
-
164 中国山東省,Tan-Lu断層帯の白亜系にみられる横ずれ変形
-
神戸市石屋川公園の伏在活断層を地下レーダで探る(予報)
-
六甲稠密GPS観測網の構築と検出された地殻変動
-
ケニア、マチャコス地域、モザンビーク変成岩中のブーディン構造 : 構造地質
-
ケニヤ,モンバサ地域のカルー系 : 堆積
-
近畿西部,中央構造線断層ガウジの石英粒子のひずみ : 構造地質
-
448 中央構造線システムの左横ずれ運動と和泉堆積盆の形成
-
和歌山県橋本市地域の中央構造線に沿う和泉層群のガウジの粒度分布 (地理・地学特集)
-
和歌山県橋本市地域の中央構造線と和泉層群の破砕帯 : 構造地質
-
和泉山脈西部の中央構造線付近における古応力場の復元 : 構造地質
-
和泉山脈西部の中央構造線付近の和泉層群に発達するboudinageについて : 構造地質
-
都市の埋もれた活断層を地下レーダーで探る
-
長野県北部地震による栄村の被害と地盤条件に関する地中レーダーを用いた調査
-
P-160 地中レーダによる紀伊半島西部中央構造線活断層系の破砕帯探査(21. テクトニクス(液晶有),ポスター発表,一般講演)
-
P-33 兵庫県南部地震による西宮高等学校の地盤変状 : 地中レーダを用いた人口地盤の解析(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,ポスター発表,一般講演)
-
静岡県水窪町北部のいわゆる水窪層 : 中生代
-
O-274 地中レーダイメージ : 1999年台湾集集地震の地表地震断層(22. ノンテクトニック構造(液晶有),口頭発表,一般講演)
-
O-235 和歌山県北西部,根来断層(中央構造線活断層系)の地中レーダイメージ(21. テクトニクス,口頭発表,一般発表)
-
活断層と地盤の動きに関する研究の報告
-
223 白亜紀和泉堆積盆における急速な沈降と変形
-
210 和泉層群のステップ状の断層構造から得られる剪断ひずみ
-
508 埋没深度とジルコンのフィッション・トラック長および年代 : 和泉層群の凝灰岩鍵層(T)を例として
-
370 白亜系和泉層群の褶曲 : スラスト構造
-
Deformational topography and late Quaternary activity of the Gosukebashi fault zone in the eastern Rokko Mountains, Japan
-
和泉山脈西端部:和泉層群と中央構造線
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク