1101 Poly(dA)・poly(dT) DNAの自己組織化流動における分子構造の時空間変化(S14-1 制御と情報・生体への応用(1),S14 制御と情報・生体への応用)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We analyzed poly(dA)・poly(dT) DNA molecular flow and adhesion process on two kind of inorganic substrates; mica and HOPG, by molecular dynamics simulation and an atomic force microscopy. It is clarified that Na^+ ions have important role to immobilize DNA on a SiO_2 substrate. A HOPG substrate however has weak interaction to DNA, and DNA does not anchor on a HOPG substrate in solution. We indicated that sticky ends of DNA are generated on both substrate, and are able to extend DNA chains. It is expected that the DNA chain form a well-known network structure with such a process.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2005-09-18
著者
-
山本 悟
東北大学大学院情報科学研究科
-
飯塚 尊則
東北大学大学院情報科学研究科
-
山本 悟
東北大大学院
-
川野 聡恭
東北大学加齢医学研究所
-
飯塚 尊則
東北大・院
-
川野 聡恭
東北大
-
山本 悟
東北大
関連論文
- 相変化を伴う超臨界水熱合成の数値シミュレーション(マルチフィジックスCFD/EFDの最前線)
- 「マルチフィジックスCFD/EFDの最前線」小特集号発刊にあたって(マルチフィジックスCFD/EFDの最前線)
- FPGAによるHPCのためのストリーム計算に関する一検討 : 2次元ヤコビ法のためのスケーラブルパイプラインモジュールの設計と評価(応用3)
- 第23回数値流体力学シンポジムウム報告
- 複数FPGA上で動作するスケーラブルア***ロセッサのためのGALS設計 (リコンフィギャラブルシステム)
- FPGAを用いた浮動小数点データストリーム高速圧縮のためのアルゴリズムの検討
- 蒸気タービン翼列における湿り蒸気流れの数値解法の現状
- 高性能差分法計算のためのFPGAアレイにおけるFPGA間通信機構の検討(チップ間通信,ルーティング,インターコネクト,デザインガイア2008-VLSI設計の新しい大地)
- 任意物質の圧縮性熱対流が計算できる数値解法(流体工学,流体機械)
- RC-003 複数FPGAによるアレイ型差分法専用計算機のためのFPGA間通信帯域評価(ハードウェア・アーキテクチャ,査読付き論文)
- 簡単なIB法による三次元任意形状物体周り流れの数値計算(流体工学,流体機械)
- タービン多段静動翼列を通る湿り蒸気流れの大規模計算(マルチフィジックスCFDシミュレーションの産業応用)
- 1627 タービン多段翼列を通る湿り蒸気流れの陰的並列計算(J12-1 流体機械に関連した流体解析と数値最適化技術(1),J12 流体機械に関連した流体解析と数値最適化技術)
- 熱伝導方程式の差分解法と Excel を用いた計算
- 7・4・2 タービン流れ(7・4 圧縮性流れ, 7.流体工学,創立110周年記念機械工学年鑑)
- 多段タービン翼列を通る湿り蒸気流れの数値シミュレーション(流体工学,流体機械)
- FPGAによる数値流体力学専用計算機(リコンフィギャラブルシステム,一般)
- 3113 循環流動層型ライザー反応器の数値流動解析(OS-31C,OS-31 CFDの工学的応用)
- 東北大学21世紀COEにおけるナノテク再生人工臓器開発プロジェクト : 再生ナノテク人工食道・人工心筋・人工括約筋
- 新しい人工心筋システムの開発(医工学連携の新展開)
- 342 クロススライダ機構を用いた小型振動流血液ポンプの開発
- J0501-2-5 実機規模蒸気タービン試験を対象とした湿り蒸気流れの数値シミュレーション(流体機械の研究開発におけるEFD/CFD(2))
- J0101-1-2 相変化を伴う液体・超臨界流体の数値シミュレーション(エネルギーと環境問題におけるマルチフィジィックスCFDシミュレーション(1))
- 相変化を伴う超臨界水熱合成の数値シミュレーション
- 109 マイクロチャネルにおける微小液塊生成とその流動場の可視化(S33-1 マイクロチャンネル要素,S33 マイクロ・ナノフルイディクス)
- J0501-2-6 部分流入タービンノズル段の全周流動解析による性能予測(流体機械の研究開発におけるEFD/CFD(2))
- 1101 Poly(dA)・poly(dT) DNAの自己組織化流動における分子構造の時空間変化(S14-1 制御と情報・生体への応用(1),S14 制御と情報・生体への応用)
- 電気浸透流によるバイオチップの数値設計(S24-3 バイオ・ナノ流動ダイナミクス(3),S24 バイオ・ナノ流動ダイナミクス)
- 「マルチフィジックスCFD/EFDの最前線」小特集号発刊にあたって
- 第23回 数値流体力学シンポジムウム報告
- J0101-1-3 相変化を伴う超臨界二酸化炭素の超音速流動シミュレーション(エネルギーと環境問題におけるマルチフィジィックスCFDシミュレーション(1))
- 三次元離散要素法によるダブルヘリカルリボン形粉体かくはん槽の数値シミュレーション(流体工学,流体機械)
- 複数FPGA上で動作するスケーラブルア***ロセッサのためのGALS設計(システムアーキテクチャ)
- 715 ナノ・マイクロ流体モデルに基づくリチウムイオン二次電池の充電特性解析
- 1165 リチウムイオン二次電池の放電特性に関する数値解析 : 多相ナノ流体モデルおよび実験
- メモリ帯域向上のための浮動小数点データストリームロスレス圧縮ハードウェア(数値計算)
- 1102 DNAにおける電荷移動の温度依存性に関する量子・分子論的研究(S14-1 制御と情報・生体への応用(1),S14 制御と情報・生体への応用)
- DNAとOHラジカルの相互作用(OS16c 生体力学における新しい計算解析手法)
- DNA内の電荷移動に関する理論モデル(S24-2 バイオ・ナノ流動ダイナミクス(2),S24 バイオ・ナノ流動ダイナミクス)
- A116 電子衝突による DNA らせん崩壊の量子力学的簡易モデル
- 3102 多段タービン翼列を通る湿りを伴う干渉流れの数値シミュレーション(OS-31A,OS-31 CFDの工学的応用)
- ターボ機械翼列を通る湿り空気・蒸気の乱流解析(OS23c 相変化・超臨界流体の計算力学)
- 2907 酸化膜シリコン基板とリゾチームの相互作用に関する1分子観察実験と分子動力学シミュレーション(OS-29B,OS-29 生体高分子の動力学シミュレーション)
- RC-011 差分法専用計算機におけるFPGA間時分割通信機構の遅延評価(ハードウェア・アーキテクチャ,査読付き論文)
- 512 固体基板上における蛍光標識リゾチームの1分子観察と分子動力学シミュレーション(J01-3 計算生体力学におけるマルチスケール・マルチフィジックス問題(3),J01 計算生体力学におけるマルチスケール・マルチフィジックス問題)
- 1304 シリコン基板近傍におけるpoly (dA)・poly(dT) DNAのバイオ・ナノ流動ダイナミクス(OS13-1 生体内の流動解析とその応用(微小流れ),OS13 生体内の流動解析とその応用,オーガナイズドセッション)
- 511 SiO_2基板上に自己組織化するpoly(dA)・poly(dT) DNAの固着構造解析(J01-3 計算生体力学におけるマルチスケール・マルチフィジックス問題(3),J01 計算生体力学におけるマルチスケール・マルチフィジックス問題)
- 殺菌プロセスのための酸素プラズマシミュレーション(OS26a 乱流,反応流,混相流などの解析モデルと数値手法)
- マイクロ放電プラズマのバイオプロセスへの応用(S24-1 バイオ・ナノ流動ダイナミクス(1),S24 バイオ・ナノ流動ダイナミクス)
- A115 DNA ナノ配線技術に関する分子動力学シミュレーション
- 317 曲線座標変換法による PDP セルの数値設計
- W08-(5) ナノ・マイクロ流体工学 : 数値設計事例 : リチウムイオン二次電池, DNA ナノ配線
- 1164 超微小液滴における界面流動現象の分子動力学シミュレーション
- 1163 歪曲波ボルン近似による電子衝突イオン化の量子力学的研究
- 特集「微粒化の理論」
- μTAS用アトマイザの高機能化と数値設計
- 界面不安定現象を用いたマイクロチャネルにおける微小液量定量化法の最適化(S24-3 バイオ・ナノ流動ダイナミクス(3),S24 バイオ・ナノ流動ダイナミクス)
- 極低レイノルズ数流れにおける脈動を用いた混合法(S24-3 バイオ・ナノ流動ダイナミクス(3),S24 バイオ・ナノ流動ダイナミクス)
- 3244 μTAS 用パッシブミキサーの数値設計 : 第一報, 曲線座標変換法および流動解析
- 222 界面不安定性を用いたマイクロミキサーの開発
- 飛行機雲の数値シミュレーション
- 三次元圧縮性オイラー方程式の時間進行差分法
- 圧縮性オイラー方程式の解法に適する陰的時間進行法
- 3101 相変化を伴う流れ解析法の構築と実用化(キーノート講演,OS-31A,OS-31 CFDの工学的応用)
- 二次元自然対流問題による前処理形陰的流束分離スキームの検証(流体工学,流体機械)
- 遷音速ならびに超低速の非定常凝縮流れの数値解析(OS23c 相変化・超臨界流体の計算力学)
- マイクロチャンネル内超臨界流体の数値シミュレーション(OS23b 相変化・超臨界流体の計算力学)
- 前処理法とPeng-Robinson状態方程式に基づく気・液・固体の数値解法(OS23b 相変化・超臨界流体の計算力学)
- 429 GIS と前処理法に基づくエアロゾル輸送の数値解法
- 412 大気環境中における遷音速翼周り流れの数値シミュレーション(O.S.4-3 圧縮性流体の数値解析)(O.S.4 圧縮性流れ・衝撃波)
- 407 電離を考慮した軸対称電磁プラズマ粘性流れの数値解析(O.S.4-2 高エンタルピー流・内部診断)(O.S.4 圧縮性流れ・衝撃波)
- 非定常遷音速翼列流れの高解像差分スキーム(日本ガスタービン学会賞(第8回)報告)
- 非平衡凝縮・超臨界流体の数値解法とその応用
- 複数FPGA上で動作するスケーラブルア***ロセッサのためのGALS設計
- 反変速度成分のオイラーまたはナビエ・ストークス方程式を用いた遷音速翼列流れの計算
- 外力によるDNA伸長の分子動力学シミュレーション(S24-1 バイオ・ナノ流動ダイナミクス(1),S24 バイオ・ナノ流動ダイナミクス)
- 浮動小数点データ圧縮ハードウェアのための複数ストリーム符号化方式(FPGA応用,FPGA応用及び一般)
- 浮動小数点データ圧縮ハードウェアのための複数ストリーム符号化方式(FPGA応用,FPGA応用及び一般)
- 浮動小数点データ圧縮ハードウェアのための複数ストリーム符号化方式(FPGA応用,FPGA応用及び一般)
- J0501-1-5 非定常流動解析に基づく部分流入段の性能向上に関する研究([J0501-1]流体機械の研究開発におけるEFD/CFD(1))
- 518 任意物質の熱流動が計算できる前処理型数値解法の開発(2)(OS5-3 機能性流体工学の先端融合化,OS5 機能性流体工学の先端融合化,オーガナイズドセッション)
- 518 任意物質の熱流動が計算できる前処理型数値解法の開発(1)(OS5-3 機能性流体工学の先端融合化,OS5 機能性流体工学の先端融合化,オーガナイズドセッション)
- 低メモリ帯域で高性能ステンシル計算を実現するスケーラブルストリーミングアレイの試作と評価(科学技術計算)
- F0501-(3) 蒸気タービン湿り蒸気流れの大規模シミュレーション(【F0501】流体機械・エネルギー機器の研究開発における先端マルチフィジックスシミュレーション,先端技術フォーラム)
- 0603 超音速ノズルを通る超臨界二酸化炭素の数値シミュレーション(OS6-1 流体機械のCFD解析最前線,オーガナイズドセッション)
- 0604 排気段落不均一流出条件を考慮したタービン排気室性能のCFD解析(OS6-1 流体機械のCFD解析最前線,オーガナイズドセッション)
- 0601 フランジ構造の改良による蒸気タービン部分流入段の性能向上に関する研究(OS6-1 流体機械のCFD解析最前線,オーガナイズドセッション)
- 進行波を用いた薄膜バルブレスマイクロポンプの開発(J22-3 センサ・アクチュエータシステムとその知能化(3),J22 センサ・アクチュエータシステムとその知能化-実環境で活躍するメカトロニクスを目指して)
- 3245 進行波を用いた薄膜バルブレスマイクロポンプの基礎研究
- 221 進行波を用いた圧電バルブレスマイクロポンプの研究
- B-14 部分流入段の三次元非定常流動解析に基づく性能予測(空力・CFD,一般講演)
- B-8 部分流入タービンノズル段を通る非定常流れの数値解析(空力・タービン,一般講演)
- G223 蒸気タービン排気ディフューザー性能の数値解析(OS7 高温・高効率発電)