306 微細粒純アルミニウムの結晶・力学特性データの蓄積と曲げ加工性評価へのアプローチ(機械材料・材料加工II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2005-02-24
著者
-
森本 秀夫
古河電気工業(株)
-
酒井 孝
高松高専
-
森本 秀夫
古河電工(株)
-
酒井 孝
高松工業高等専門学校機械工学科
-
高橋 良輔
高松工業高等専門学校専攻科機械電気システム工学専攻
-
高橋 良輔
高松高専(専)
-
古島 剛
都立大(学)
-
酒井 孝
大阪工業大学バイオベンチャーセンター
-
古島 剛
首都大学東京大学院理工学研究科機械工学専攻
-
古島 剛
首都大学東京 大学院理工学研究科機械工学専攻
関連論文
- 内面溝付銅管のダイレス引抜きにおける加熱温度と引抜き速度条件による結晶組織の変化
- 結晶塑性マルチスケール解析による異周速圧延プロセス設計
- 結晶均質化マルチスケール有限要素法に基づくAl合金板材の微視結晶集合組織設計
- 自動車用板材の塑性特性評価のためのEBSD・結晶均質化有限要素解析(結晶回折法および電子線後方散乱法による材料評価)
- 異周速圧延アルミニウム合金板材のLDH成形評価実験
- 2608 SEM-EBSD実計測モデルを用いた結晶均質化有限要素解析による板材特性評価(OS26.並列・マルチスケール計算手法の開発と応用(2),ポスターセッションP-2)
- 2601 板成形問題のための結晶均質化並列マルチスケール有限要素解析(OS26.並列・マルチスケール計算手法の開発と応用(1))
- 古くて新しい魅力あるダイレス引抜きのチューブへの適用
- 603 弾/結晶粘塑性有限要素解析によるAl-Mg合金板材の集合組織・成形性評価(GS-3 塑性変形・塑性加工)
- 金属材料の疲労試験データに対する標準的S-N曲線回帰法の提案(信頼性工学)
- 233 金属材料疲労データに対する S-N 曲線回帰法 : 材料学会標準に向けて
- 113 金属材料疲労強度データベースによる高強度鋼の確率疲労特性の解析(鉄鋼材料の疲労強度特性,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会)
- 高ひずみ付加した純アルミニウム単結晶材および多結晶材のスプリングバック特性
- ECAP法による微細粒純アルミニウムのスプリングバック特性の調査
- 冷間強ひずみ加工した単結晶純アルミニウムのスプリングバックと方位特性の解明
- 超塑性ダイレス引抜きによるマイクロチューブの創成実験
- 1611 付加価値を有する転写技術の確立 : 第4報 「癒し」形状の設計手法と試作品の製作(G13-2 生産加工・工作機械(2),G13 生産加工・工作機械)
- 3308 次世代環境適合金属材料の曲げ加工特性に関する一考察(S26-2 生体・環境適合材料の創製・強度評価技術開発2,S26 生体・環境適合材料の創製・強度評価技術開発)
- 3307 環境適合型f.c.c.金属薄板の創製とその機械的性質および方位特性の解明(S26-2 生体・環境適合材料の創製・強度評価技術開発2,S26 生体・環境適合材料の創製・強度評価技術開発)
- 3306 環境適合型鋼板の創製とその機械的性質および方位特性の解明(S26-2 生体・環境適合材料の創製・強度評価技術開発2,S26 生体・環境適合材料の創製・強度評価技術開発)
- 306 微細粒純アルミニウムの結晶・力学特性データの蓄積と曲げ加工性評価へのアプローチ(機械材料・材料加工II)
- 塑性加工性向上を目的とした微細粒純アルミニウムの結晶方位観察と力学的特性評価
- チタン被覆したPZT圧電セラミックスの生体適合性の検討
- 420 バイオマイクロアクチュエータ用薄膜材料の創成と機能評価(GS-3 マイクロ材料と計測)
- 123 データベース編集スキーマ・NMC-MatDBを用いたアモルファス合金データベース構築の試み(データベース・設計基準,材料および構造物の安全性・信頼性,オーガナイズドセッション8)
- 341 各種アモルファス金属の諸特性データベースの構築
- フラクタル特性に基づく金属疲労破面性状の破壊力学的考察
- 金属材料の引張破面性状不規則性の定量評価におけるフラクタル解析の適用
- 305 フラクタル特性に基づく金属疲労破面性状の破壊力学的考察(FM-1 新材料および新解析法)
- 317 金属材料の引張破面性状不規則性の定量評価におけるフラクタル解析の適用
- 金属材料の機械加工面性状の不規則性評価に関するフラクタル解析の適用
- 癒しの定量評価と転写技術(安全・安心)
- 強ひずみ変形によるAZ31マグネシウム合金素形管材の結晶粒微細化とその超塑性特性評価
- 金属マイクロチューブの製造加工技術
- 525 フラクタル幾何学を応用した不規則形状および「ゆらぎ」の定量的評価(信頼性手法,定量的評価,機械・構造物の信頼性,オーガナイスドセッション7,第53期学術講演会)
- 811 Mg 合金の結晶粒形状および微視組織変化に関するフラクタル解析の適用
- バイオマイクロアクチュエータ用チタン薄膜材料の創製と機能評価
- 2603 SEM・EBSD実験計測に基づく微視結晶体代表体積要素の導出(S18-1 組織変化と強度,S18 材料の強度と組織)
- 2602 純鉄単結晶体の塑性変形誘起結晶方位回転計測・有限要素解析(S18-1 組織変化と強度,S18 材料の強度と組織)
- 813 結晶塑性有限要素法による圧延過程の集合組織発展解析(GS-3,4 塑性変形)
- 移動硬化則に基づく純鉄多結晶体の結晶均質化弾/結晶粘塑性有限要素解析
- 超塑性ダイレス引抜きによる金属マイクロチューブの創成
- アルミニウム合金押出異形中空形材のダイレス引抜き
- ひずみ速度感受性の温度依存性を考慮した超塑性ダイレスチューブ引抜きの熱-変形連成FEM解析
- ダイレス引抜き加工の内面溝付銅管への適用
- アルミニウム合金異形押出し管材のダイレス引抜き
- 20306 超塑性ダイレス引抜き原理によるマイクロチューブの創成実験(OS14 機能性マイクロデバイスの創製・評価)
- 高成形能を有する2相高張力鋼板集合組織設計のための結晶塑性有限要素解析手法の開発
- ばね用りん青銅の片曲げ成形におけるスプリングバックの解析
- 107 純鉄単結晶の塑性変形誘起結晶方位回転の実験・有限要素解析(OS06-2 結晶塑性解析)(OS06 材料の微視組織とその形成過程のモデル化とシミュレーション)
- 非シュミット則を考慮した結晶塑性構成式の提案と実験検証
- 純アルミニウム単結晶の準単純せん断塑性変形実験による寸法効果の検討
- 1115 実験に基づく非シュミット則結晶塑性構成式の提案と検証(GS-1 計算力学)
- 541 純アルミニウム単結晶の準単純せん断変形における寸法効果の検討
- 純アルミニウム単結晶材料の塑性変形誘起結晶方位回転に関するSEM・EBSD実験計測・有限要素解析
- 524 純アルミニウム単結晶の単純せん断変形に伴う塑性変形挙動解析
- 601 SEM・EBSD・FEMによるしごき集合組織を考慮したBCC多結晶材料の成形加工解析(GS-3 塑性変形・塑性加工)
- 超塑性ダイレス引抜きによるマイクロ異形集合管の創製
- ダイレス引抜きによるAZ31マグネシウム合金極細管の創製
- 543 SEM・EBSDによる純アルミニウム単結晶の塑性変形挙動の実験解析(OS7-6 微視的挙動・効果I)(OS7 微視構造を有する材料の力学)
- 602 SEM・EBSD・FEMによる純アルミニウム単結晶板材の塑性変形挙動解析(GS-3 塑性変形・塑性加工)
- 501 動的陽解法結晶均質化有限要素法による多結晶体の塑性変形解析(GS-1 有限要素法,研究発表講演)
- 超塑性ダイレス引抜きによるマイクロ異形集合管の創製
- 銅合金管の高速ダイレス引抜きにおける温度分布の有限要素解析
- 525 結晶塑性有限要素法による 2 相高張力鋼創製手法の開発
- 210 高成形能を有する 2 相高張力鋼創製のための結晶塑性有限要素解析手法の開発
- 105 2相高張力鋼の塑性変形解析のための結晶塑性有限要素法の開発(OS06-2 結晶塑性解析)(OS06 材料の微視組織とその形成過程のモデル化とシミュレーション)
- 123 金属管のダイレス引抜き限界に及ぼす引抜き速度及び加熱幅の影響(塑性加工とその周辺技術)
- 344 微細結晶粒材の曲げ加工における結晶方位データベースの構築(加工による機能創製)
- 343 XRD法による微細結晶粒材の曲げ加工における結晶方位の解析(加工による機能創製)
- 342 加工・熱処理履歴の異なる各種アルミニウム合金結晶粒微細化材の特性評価と曲げ加工特性(加工による機能創製)
- 341 難加工材のスプリングバック特性に及ぼす曲げ線圧縮の効果(加工による機能創製)
- 340 レーザ加工材の材料特性とスプリングバック特性の調査(加工による機能創製)
- 結晶方位差理論に基づく結晶塑性構成式の提案
- 540 SEM・EBSD・FEM 手法による FCC 結晶塑性変形解析
- 308 結晶塑性マルチスケール解析による圧延プロセス最適設計(OS24.一般セッション(7) メッシュ生成、固体力学解析,オーガナイズドセッション)
- 924 結晶塑性マルチスケール有限要素法による冷間・温間異周速圧延解析(OS9.材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス(6),オーガナイズドセッション)
- 316 結晶均質化法マルチスケール有限要素解析による板材のミクロ-マクロ変形特性評価(GS-4 加工(2))
- 410 難加工材のスプリングバック特性に及ぼす曲げ線圧縮の効果(機械材料・材料加工IV)
- 407 加工・熱処理履歴の異なる各種アルミニウム合金の特性評価と曲げ加工特性(機械材料・材料加工IV)
- 312 レーザ加工材の材料特性とスプリングバック特性の調査(機械材料・材料加工III)
- 158 結晶均質化有限要素法に基づく自動車用板材のLDH成形評価解析(OS13.材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス(5),オーガナイズドセッション)
- 310 メゾ領域の不均質性を考慮した材料構成式による多軸応力下の自由表面あれ予測(塑性加工とその周辺技術(2),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 307 ダイレス引抜きの変形挙動に及ぼす材料特性の影響(塑性加工とその周辺技術(2),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 315 マルチスケール有限要素法による高成形能アルミ板材の2段圧延解析(GS-4 加工(2))
- 巨視的領域における陶器表面性状の定量的評価 : 付加価値を有する転写技術の確立 第一報
- 539 SEM, EBSD, FEM 手法による BCC 結晶塑性変形解析
- セミダイレスベローズ成形法の開発
- 134 純銅の曲げ加工による集合組織の形成とその統計的評価(材料強度特性・信頼性,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6)
- 623 SEM-EBSD結晶方位データベースを応用した微細結晶粒材のスプリングバック量の推定(材料・部材のデータベースの活用,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6)
- 622 XRD結晶方位データベースを応用したレーザ加工材のスプリングバック量の推定(材料・部材のデータベースの活用,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6)
- 135 マイクロチューブの集合組織形成とその統計的評価(材料強度特性・信頼性,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6)
- 第4回 Asian Workshop on Nano/Micro Forming Technology 開催報告
- 127 スーパーメタルの曲げ加工に関する結晶方位データベースの構築と評価(構造物の高信頼化技術,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6)
- 管材のダイレス引抜きに関する基礎的研究とマイクロ加工への応用
- 動的陽解法結晶均質化弾/結晶粘塑性有限要素法による異周速圧延解析
- 819 マルチスケール有限要素法を用いたアルミ板材の異周速2段圧延における最適圧延条件の探索(GS-1計算力学(2))
- 710 ミスオリエンテーション理論に基づく結晶塑性マルチスケール有限要素解析(OS7.材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス(2),OS・一般セッション講演)
- 結晶塑性有限要素解析手法とその適用事例