(3)医療心理の立場から : 父親をも含めた妊娠期からのサポートの重要性(シンポジウムのねらい,シンポジウム1 周産期から母子へのメンタルヘルス・サポート)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 心理・背景因子データからの妊産期うつ病発症リスク診断
- 母親の抑うつと母親から子どもへの愛着に関する縦断研究 : 妊娠中期から産後1カ月まで
- 高校生の自傷行為の特徴 : 行為ごとの経験率と自傷行為前後の感情に着目して
- 現代青年における"ふれ合い恐怖的心性"と抑うつおよび自我同一性との関連
- P7-4 大学生における自己呈示・自己不一致・自尊感情の関連
- I-B-2 若年発症のAnorexia Nervosa及びその近縁症例の臨床的特徴について(摂食障害I)
- 6.「立ちすくみ・つまずき型ニート」への社会参加支援に関する1考察 : パーソナリティ特性と母親の特徴に着目して(第60回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 妊娠期における父親・母親の抑うつ傾向と胎児への愛着との関連
- 乳幼児期からの家族支援
- 大学生の解離体験と防衛機制およびコーピングとの関連について