ワークショップという熟議民主主義 : 「日本型熟議民主主義」の可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は、日本における熟議民主主義の実践的な展開を、「市民会議」もしくは「市民委員会」での「ワークショップという熟議民主主義」として捉える。日本では、参加民主主義を実質的かつ制度的に保障すべき「参加の制度設計」を模索する中から、基礎自治体レベルにおいて、市民が政策形成過程に参加する「市民会議」・「市民委員会」方式が試みられてきた。その「市民会議」の内実を冷静に観察すると、そこでは「ワークショップという熟議民主主義」と呼ぶべき「日本型熟議民主主義」が展開されている。そして、本稿では、「ワークショップという熟議民主主義」を設定すべき要件とは何か、またそれを促進する要件とは何か、という問題意識に基づきながら、それらの基本要件を考察する。そのような考察から、「ワークショップという熟議民主主義」を担うファシリテーターという新しいタイプの政治的サブ・リーダーに注目する。さらに、何故に、日本では、熟議民主主義が「ワークショップという熟議民主主義」として展開してきたのか、その理由を「新しい政治文化」の出現に探る。
- 近畿大学の論文
- 2006-03-31
著者
関連論文
- 「新しい政治」としてのアイディアの政治 : 政治は何によって決定されるのか?
- ワークショップによる事前授業とインターンシップ研修 : 近畿大学生物理工学部におけるインターンシップ(I 論文・研究の部)
- 「持続可能な開発のための教育の10年(DESD)」と環境教育NPO
- グローバリゼーションと新自由主義 : 政策/レジーム転換における「新しい政治」の政治的クリーヴッジ
- NGO・NPOにおけるアカウンタビリティ/アドボカシーという戦略
- 市民社会を強化するガバナンスとパブリック・マネジメントおよびデモクラシー : サスティナブル・ポリティクスという新しい政治学
- ワークショップという熟議民主主義 : 「日本型熟議民主主義」の可能性