30.食道癌抜去術施行例について(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
高橋 誠
松戸市立
-
大野 一英
松戸市立
-
升田 吉雄
松戸市立
-
小幡 五郎
松戸市立病院外科
-
高井 満
松戸市立福祉医療センター東松戸病院外科
-
小幡 五郎
松戸市立・外科
-
鈴木 裕之
山武郡南
-
高井 満
東松戸病院・外科
-
大野 一英
松戸市立病院外科
-
高井 満
松戸市立・外科
-
高井 満
松戸市立病院(国保)
-
大野 一英
市立松戸
-
小川 正憲
松戸市立病院外科
-
鈴木 裕之
松戸市立
-
小川 正憲
松戸市立
関連論文
- 30. 巨大後腹膜脂肪肉腫の2切除例(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 十二指腸水平部原発印環細胞癌の1症例
- 胃・十二指腸クローン病の1例
- 5.門脈血栓症と思われた1例(第11回 千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 57.腹腔動脈造影にて証明された胃動静脈奇形の1例(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 90. 低栄養状態における腸吻合の実験的研究(第10回日本消化器外科学会総会)
- 20. 肺癌に対する胸腔鏡手術の検討(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 後腹膜脱分化型脂肪肉腫の1例
- 17. 再発に対して再切除および抗腫瘍化学療法 : CYVADIC療法 : により寛解中の小腸GISTの1例(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 12.Leser Trelat徴候を伴った胃癌の2例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- P-2-184 食道胃接合部に発生した類基底細胞癌の1例(食道 症例3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 18. 呼吸器外科における内視鏡手術の検討(第909回千葉医学会例会・第29回肺癌研究施設例会)
- 49) Dopamineの利尿作用への応用 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 23. 重複胃から発生したと思われる巨大粘液性嚢胞腺癌の1例(第1098回千葉医学会例会・臓器制御外科学教室懇話会)
- 5. 胃小細胞癌の3例(第1019回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 11. 胆嚢癌と誤診し肝切除を施行した良性胆嚢疾患4例の検討(I. 研究発表,第19回千葉県胆膵研究会)
- PP141 膵頭部嚢胞腫瘍に対する十二指腸温存膵頭切除術の経験
- AFP産生十二指腸球部癌の1例
- P-1002 巨大肝嚢胞に対するEndo-GIA・NdYAG laser併用腹腔鏡下天蓋切除術
- 10. 肝細胞腺腫の1例(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 11. DIC併発の非閉塞性腸間腹梗塞症(NOMI)の1例(第7回千葉県MOF研究会)
- 示-107 盲腸原発中胚葉性混合腫瘍の一例(第46回日本消化器外科学会)
- 7. ITP摘脾症例の検討(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 15.当院における胆嚢癌症例の検討(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 14.当院における原発性肝癌症例の検討(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 15.摘出血管の収縮について(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 13.ヒト腹部小動脈の微小収縮運動(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 26.ヒト腹部小動脈の機械的特性について(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 5.術後呼吸不全に陥った閉塞性動脈硬化症の1例(第596回千葉医学会例会・第12回麻酔科例会・第24回千葉麻酔懇話会)
- 11. 膵炎にて発症した膵管胆道合流異常症の1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 3.門脈側副血行路の2症例(第5回 千葉県胆膵研究会)
- 17.男子乳癌の3例(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 24.当院における小児ソケイヘルニアの経験と成績(第589回千葉医学会例会・第2回千葉大学小児外科教室例会)
- 345 石灰化脾襄腫の1例 : 本邦報告例166例との比較検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌手術に際しての術中腹腔内灌流温熱療法の経験
- 18. 結核性右主気管支狭窄に対する気管支形成の1例(第927回千葉医学会例会・第30回肺癌研究施設例会)
- 他の腹部手術に付随して行われた胆嚢摘出症例の検討
- 441 膵胆管合流異常症に合併した異時性胆嚢炎・膵3重複癌の1切除例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 204 イレウスを呈した大腸癌症例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 38. 若年者胃癌手術例の検討(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 29.当科における器械吻合について : EEA食道・空腸吻合185例を中心に(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 25.鎖骨下穿刺によると思われる静脈血栓症の1例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 直腸癌に対する術中骨盤腔内温熱化学療法の経験
- 超高齢者(80歳以上)大腸癌症例の臨床的検討
- 419 高齢者胆石手術の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 501. 漿膜浸潤陽性胃癌の温熱化学療法による最適制御 : 全身低体温併用腹腔内温水灌流法(第35回日本消化器外科学会総会)
- 373. 直腸癌局所再発予防の試み : 術中骨盤腔加温用ヒーターの使用(第35回日本消化器外科学会総会)
- 漿膜露出胃癌の治療の工夫 : 全身低体温併用腹腔内温水灌流による温熱化学療法(第32回日消外会総会シンポ : 漿膜露出胃癌治療の工夫)
- 示-192 直腸癌転移巣切除後の再発に対する再切除の2例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 42.十二指腸悪性腫瘍の2症例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 40 皮下埋込式リサーバーを用いた biodegradable microsphere 動注癌化学療法の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- S1-5 漿膜露出胃癌の治療の工夫 : 全身低体温併用腹腔内温水灌流による温熱化学療法(第32回日本消化器外科学会総会)
- 535 Two-Color Flow Cytometry での胃癌患者脾リンパ球サブセットの検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- J2-19 悪性リンパ腫による小腸穿孔の2例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示2-276 腸間膜原発の Castleman リンパ腫の2例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 13.先天性食道閉鎖症の検討(第667回千葉医学会例会・第6回千葉大学小児外科教室例会)
- 10. 甲状腺癌の臨床病理学的検討(第478回千葉医学会例会,第一外科教室談話会)
- 20.肝内胆管嚢腫状拡張を伴う総胆管拡張症の1例(第612回千葉医学会例会・第3回千葉大学小児外科教室例会)
- 27.当院における食道再建例について(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 吻合器械EEAによる食道・空腸吻合術
- 21.消化器癌に対する術中温熱化学療法(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 5.膵石を合併した総胆管嚢腫の1例(第5回 千葉県胆膵研究会)
- 44.気管原基迷入による先天性食道狭窄症の1例(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 15.当院における呼吸器科診療の現況 : 肺癌を中心に(第721回 千葉医学会例会・第19回 肺癌研究施設例会)
- 13.特異な発育を示した縦隔奇型腫の1例(第721回 千葉医学会例会・第19回 肺癌研究施設例会)
- 示II-344 細径鉗子を用いた腹腔鏡下胆嚢摘出術における術中胆道造影(第52回日本消化器外科学会総会)
- 9.特発性肝外門脈内血栓症の1例(第8回 千葉県胆膵研究会)
- 示-101 Two-Color Flow Cytometry による胃癌息者リンパ球の検討 第1報 : 末梢血, 胃癌組熾, リンパ節リンパ球(第30回日本消化器外科学会総会)
- 47.EEAの使用経験について(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 6.胆嚢癌と誤診した2症例(第1回千葉県胆膵研究会)
- W_2-15 術后障害 : 腹壁瘢痕ヘルニアの対策(第17回日本消化器外科学会総会)
- 47.同一家系に発生したウィルムス腫瘍同胞例と Beckwith-Wiedemann 症候群(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 461 胃癌の予後に及ぼす温熱化学療法の効果 : 全身低体温法併用腹腔内温水灌流法(第29回日本消化器外科学会総会)
- 196 食道・空腸吻合における EEA 器械吻合の注意点(第29回日本消化器外科学会総会)
- W3-4 腹壁瘢痕ヘルニアの予防と対策(第29回日本消化器外科学会総会)
- 40.胃癌に対する温熱化学療法と予後に及ぼす効果(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 27.非特異性炎症性腸疾患 : 本院における症例(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 結腸・直腸吻合に対する吻合器械EEAの使用経験
- 48 結腸・直腸吻合に対する器械吻合の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 16.当院における肝門部閉塞性黄疸の4例について(第552回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 56. 甲状腺癌の臨床病理学的検討(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 7. 最近の教室における悪性甲状腺腫(第419回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 14.診断困難であった閉塞性黄疸の1例(第6回 千葉県胆膵研究会)
- 3.多発性内分泌腺腫症Type Iと思われる1症例(第3回千葉県胆膵研究会)
- 19.^Tcより術前に診断し得たMeckel憩室の一症例(第576回千葉医学会例会・第1回千葉大学小児外科教室例会)
- 13.EMG症候群の同院発生例(第630回千葉医学会例会・第4回千葉大学小児外科学教室例会)
- 16.肺分画症3例の検討(第612回千葉医学会例会・第3回千葉大学小児外科教室例会)
- 22.経皮経肝静脈瘤塞栓術について(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 83 腹壁瘢痕ヘルニアの検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 27. 当院における頭部外傷例(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 447 胃癌に対する術中温熱療法 : 全身低体温法併用腹腔内温水灌流法施行症例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 43.膵頭十二指腸切除術・今永式再建法の検討(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 30.食道癌抜去術施行例について(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 6.膵全摘を施行した膵頭部癌の1例 : 術後管理を中心に(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 16.Wilms腫瘍同胞発生の1例(第647回千葉医学会例会・第5回千葉大学小児外科教室例会)
- 50.当院における肝内結石症の検討(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 11. 悪性経過をとる良性腫瘍の2例(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 21.甲状腺中毒症の治療成績(第430回千葉医学会例会,第一外科学教室談話会)
- Intra-operative Pelvic Hyperthermochemotherapy as an Adjuvant Therapy for Dukes' C, Lower Rectal Cancer.