16.術後心筋梗塞予防へのアプローチ(I)術後患者のヘモレオロジー(第676回千葉医学会例会・第5回千葉大学第三内科懇話会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
橋場 永尚
八日市場国保
-
橋場 永尚
八日市場市立・外科
-
今関 安雄
八日市場国保
-
今井 均
八日市場国保
-
中村 真人
八日市場国保
-
檜垣 進
八日市場国保
-
中村 仁
八日市場国保
-
今井 均
千葉大学第三内科
-
中村 仁
八日市場市立
-
今関 安雄
千葉大学第三内科
-
檜垣 進
八日市場市立
-
桧垣 進
八日市場国保
関連論文
- 17.抗癌剤持続動注後に切除しえた胃癌の1例(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 27.当院における進行消化器癌患者の癌化学療法(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 7.興味ある経過を示した腫瘤形成型慢性膵炎の1例(第12回 千葉県胆膵研究会)
- 6. 空腸脚狭窄による閉塞性黄疸の1例(第11回 千葉県胆膵研究会)
- 15.当院における胃精検(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 41. 早期胃癌に合併した過形成性胃ポリープ癌化の1治験例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 12.確定診断の困難であった膵癌の1例(第6回 千葉県胆膵研究会)
- 38.乳癌手術時におけるPGE_1による低血圧麻酔の検討(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 37.大腸癌イレウス(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 35.剖検例にみる胃癌転移様式の検討(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 48.高齢者手術症例の検討(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 11.肝内結石の1例(第4回千葉県胆膵研究会)
- 42.当科における術前病名告知の現況(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 16.術後心筋梗塞予防へのアプローチ(I)術後患者のヘモレオロジー(第676回千葉医学会例会・第5回千葉大学第三内科懇話会)
- 41.当院における病理解剖の現況(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 57.当院に於ける肝癌切除例(肝癌腹腔内出血例を中心として)(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 7.食道静脈瘤の1手術例(第3回千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 200 アンギオテンシン II 併用動注癌化学療法の臨床応用(第18回日本消化器外科学会総会)
- 65 制癌剤持続動注療法におけるアンギオテンシン II 併用の臨床薬理効果(第17回日本消化器外科学会総会)
- 202 切除不能消化器癌に対する腹腔動脈経由の持続動注療法の臨床薬理学的意義(第16回日本消化器外科学会総会)
- 6.Desmoidの4症例(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 3.縫合糸を核とした総胆管結石の一例(第552回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 3. 外傷性気脳症の二根治例(第6回佐藤外科例会,第501回千葉医学会例会)
- 4.副甲状腺機能亢進症の1例 : 術後1α-D_3の使用経験(第2回千葉カルシウム代謝研究会プログラム)
- 肥大型心筋症における運動負荷時^P-MRS : 第58回日本循環器学会学術集会
- 僧帽弁前尖瘤および左室憩室に合併した感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- MRIを用いた心血管系の血流速度及び血流量の測定 : 臨床応用への試み : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- シネMRIによる大動脈内血流の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- MRI Tagging法による正常人心筋壁運動の定量化 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症に対する運動負荷心筋^P-MRスペクトロスコピーの有用性 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ^P-MRSとMRIによる肥大型心筋症と左室肥大の研究 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心臓における31P-MRスペクトロスコピ-の臨床応用--心筋症を中心にして (臨床MR spectroscopy)
- 運動負荷心筋^P-MRSの有用性
- 進行性筋ジストロフィー症の心筋^P-MRスペクトロスコピー : 心機能との関係
- 左室内血管腫の1例
- 心横絞筋肉腫の1剖検例
- 種々の画像診断にて穿孔部を描出し得た心筋梗塞後心室中隔穿孔の1例
- Gd-DTPAがMRI診断に有用であった心内膜下梗塞の1例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 1.MRIによる房室弁の検出(第739回千葉医学会例会・第8回千葉大学第三内科懇話会)
- 6)大動脈縮窄症の1例 : 診断に対するNMRの有用性 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 51)右肺動脈内血栓の1例 : NMRの診断上の有用性について : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 33.心血管系疾患のNMR-CT診断(第723回千葉医学会例会・第7回千葉大学第三内科懇話会)
- 6.心血管糸におけるNMR-CTの臨床検討(第697回千葉医学会例会・第6回千葉大学第三内科懇話会)
- 5.修正大血管転位症の非観血的診断について(第697回千葉医学会例会・第6回千葉大学第三内科懇話会)
- 4.コントラストエンハンスメント法による各種心疾患のCT診断(第636回千葉医学会例会・第3回千葉大学第三内科懇話会)
- 186. うっ血性心不全と定量的運動負荷応答に及ぼす血管拡張薬の血行力学的効果 : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 31. 奇異な形態を呈した真性胸部下行大動脈瘤の1症例(第1003回千葉医学会例会・第22回千葉大学第三内科懇話会)
- 8. アムロジンとオドリックのT/P ratioに関する検討(第1003回千葉医学会例会・第22回千葉大学第三内科懇話会)
- 30. 冠動脈疾患患者のタイプA行動パターンについて(第987回千葉医学会例会・第21回千葉大学第三内科懇話会)
- 40.放射線肺臓炎を呈した肺小細胞癌2症例の比較検討(第859回 千葉医学会例会・第26回 肺癌研究施設例会)
- 4.高度の肺病変を伴ったHermansky-Pudlak症候群の1例(第834回千葉医学会例会・第11回肺癌研究施設例会)
- 32.狭心症に骨髄異形成症候群(MDS)を合併した1例(第779回千葉医学会例会・第10回千葉大学第三内科懇話会)
- 24.悪性リンパ腫の経過中に房室伝導障害を伴った1例(第779回千葉医学会例会・第10回千葉大学第三内科懇話会)
- 4.心房細動における血小板機能(第758回千葉医学会例会・第9回千葉大学第三内科懇話会)
- 34.ペースメーカー植え込み症例の予後(第723回千葉医学会例会・第7回千葉大学第三内科懇話会)
- 38.Ticlopidine大量1回投与と常用量隔日投与の効果(第739回千葉医学会例会・第8回千葉大学第三内科懇話会)
- 59)本態性高血圧症の運動負荷にたいする反応性について : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 31)Propranolol静注後の運動負荷における心電図と心機能との相関 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 25.Ticlopidine, A, S, A, Trapidilの血小板機能および血液レオロジー特性に及ぼす効果(第723回千葉医学会例会・第7回千葉大学第三内科懇話会)
- 13. Ambulatory blood pressure monitoringの臨床応用(第二報)(第723回千葉医学会例会・第7回千葉大学第三内科懇話会)
- 7.Elastase投与時における血行動態(第723回千葉医学会例会・第7回千葉大学第三内科懇話会)
- 24. Nicorandilの運動能及び血行動態に及ぼす効果(第697回千葉医学会例会・第6回千葉大学第三内科懇話会)
- 19.本能性高血圧患者のTrichlormethiazide治療におけるmetabolic riskとそれに対するClinofibrateの効果(第697回千葉医学会例会・第6回千葉大学第三内科懇話会)
- 16.血管拡張薬の運動時血行動態に及ぼす効果(第655回千葉医学会例会・第4回千葉大学第三内科懇話会)
- 心血管の形態異常に対するNMRの有用性
- 35.右室梗塞4例の検討(第755回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 9.Sipple症候群の1例(第593回千葉医学会例会・第1回千葉大学第3内科懇話会)
- 23.各種心疾患患者におけるエルゴメーターとトレッドミル負荷テストに対する血行力学的応答の異同について(第636回千葉医学会例会・第3回千葉大学第三内科懇話会)
- 22.運動負荷時の血小板機能とヘモレオロジー(第636回千葉医学会例会・第3回千葉大学第三内科懇話会)
- 19.肺動脈拡張期圧と肺動脈楔入圧との関係(第636回千葉医学会例会・第3回千葉大学第三内科懇話会)
- 17.心カテーテルのリスク(2年間のデータより)(第620回千葉医学会例会・第2回千葉大学第3内科懇話会)
- 16.各種心疾患の運動負荷による肺・体血行動態変化(第620回千葉医学会例会・第2回千葉大学第3内科懇話会)
- 13.各種疾患の血小板機能(第620回千葉医学会例会・第2回千葉大学第3内科懇話会)
- 11.難治性うつ血性心不全に対する血管拡張薬療法 : Prazosinを中心に(第620回千葉医学会例会・第2回千葉大学第3内科懇話会)
- 34.うっ血性心不全を伴ったクッシング病の一症例(第676回千葉医学会例会・第5回千葉大学第三内科懇話会)
- 31.本態性高血圧症患者に対するnifedipineの血圧および心力学,血漿レニン活性,カテコールアミンに及ぼす長期効果(第676回千葉医学会例会・第5回千葉大学第三内科懇話会)
- 28.新しく開発した赤血球膜変形能測定装置(第655回千葉医学会例会・第4回千葉大学第三内科懇話会)
- 26.いわゆる冠拡張薬のヘモレオロジーと血小板機能に及ぼす効果(第655回千葉医学会例会・第4回千葉大学第三内科懇話会)
- 15.本態性高血圧症のヘモレオロジー特性,とくに病態生理との関連について(第676回千葉医学会例会・第5回千葉大学第三内科懇話会)
- 22.突然死を起こした若年者心筋症の1例(第655回千葉医学会例会・第4回千葉大学第三内科懇話会)
- 18.外来患者のコンプライアンス : II.服薬状況について(第655回千葉医学会例会・第4回千葉大学第三内科懇話会)
- 17.外来慢性疾患患者のコンプライアンス : I.受診状況について(第655回千葉医学会例会・第4回千葉大学第三内科懇話会)
- 18.うっ血性心不全に対する血管拡張薬療法(第593回千葉医学会例会・第1回千葉大学第3内科懇話会)
- 20. Ambulatory blood pressure monitoringの臨床応用(第697回千葉医学会例会・第6回千葉大学第三内科懇話会)
- 9.DCGによる心室性期外収縮発生頻度の自然変動率推定(第697回千葉医学会例会・第6回千葉大学第三内科懇話会)
- 35.八日市場市における総合検診(第676回千葉医学会例会・第5回千葉大学第三内科懇話会)
- 33.本態性高血圧の診断と治療に対する2,3の基本的問題とnifedipineの短期および長期効果(第655回千葉医学会例会・第4回千葉大学第三内科懇話会)
- 本態性高血圧症患者に対するnifedipineの血圧,心力学,および血漿レニン活性に及ぼす長期効果
- 23.心脈管薬の他覚的評価判定の一方法 : プラゾジンによるトライアル(第697回千葉医学会例会・第6回千葉大学第三内科懇話会)