390 直接変換型FPDのアンプgain変化による画像特性(X線検査 CR・FPD(画像評価・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2006-09-20
著者
-
西谷 源展
京都医療技術短期大学診療放射線技術学科
-
笠井 俊文
京都医療技術短期大学
-
赤澤 博之
京都医療技術短期大学
-
美藤 茂樹
京都府立医科大学附属病院放射線科
-
水田 正芳
京都府立医大・放
-
西谷 源展
京都医療技術短期大学
-
水田 正芳
京都府立医科大学附属病院放射線部
-
高岡 智巳
京都府立医科大学附属病院・放射線部
-
笠井 俊文
京都医療技術短期大学・診療放射線技術学科
-
美藤 茂樹
京都府立医科大学附属病院・放射線部
関連論文
- 乳房X線撮影線量の全国調査 : マンモグラフィによる乳がん検診システムの確立にむけて
- 436 臨床用低磁場Open MR装置による温度計測の検討
- 2006年度スタンフォード大学研修報告(抜粋)(学術交流委員会だより)
- 486 肺標本を用いたCT値と肺組織密度の測定
- 220. 胸部X線写真の標準化へのアプローチ : 視覚評価と物理評価の関係について(第2報)
- 9. 胸部領域における3次元CT画像の有効例の検討
- 131.新増感紙を用いてインサイトシステムの評価 : 第1法:胸部への臨床適応
- 338 高分解能胸部CTによる肺末梢部の描出能に関する研究
- 131.新増感紙を用いたインサイトシステムの評価 : 第1報:胸部への臨床適応(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 83. 新インサイトフィルムを用いたシステムの評価 : 第2報:胸部への臨床適応
- 83. 新インサイトフィルムを用いたシステムの評価 : 第 2 報胸部への臨床適応 (第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 96. フィルム/スクリーンシステムの物理的特性と視覚評価(画像工学 視覚評価)
- 60. 評価表とファジィ測度法との対比による Asymmetric system の総合画像評価(画像-視覚評価法)
- 60. 評価表とファジィ測度法との対比による Asymmetric system の総合画像評価(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 電子線によるケロイド放射線治療に関する検討
- 放射線治療におけるポータルイメージの自動照合プログラムの開発
- 体幹部用固定具を用いた定位放射線治療 : 有効照射角度および線量補正に関する研究
- 診断領域X線の標準測定検討班報告(学術調査研究班報告)
- 診断領域X線用線量計のトレーサブルシステム構築に向けて
- 入射表面線量測定用線量計のトレーサブルシステム確立の可能性 : 病院施設における測定・照射の再現性と線質の調査(診断領域における線量標準測定法の確率)(より安全な放射線防護を目指して)
- 2. X線診断領域における較正場について(「診断領域における線量標準測定法の確立」 : より安全な放射線防護を目指して)
- 乳房X線撮影線量の全国調査 : 線量に影響を与える因子の解析
- 137.新増感紙を用いたインサイトシステムシステムの評価 : 第2報:物理評価
- 137.新増感紙を用いたインサイトシステムの評価 : 第2報:物理的評価(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 25 高精細I.I.-CCD XTVを用いたDR装置の消化管検査への適用検討
- 診断領域X線の実効エネルギー推定法
- 漏洩X線の実効エネルギー計測に関する研究
- 散乱X線の実効エネルギー計測に関する研究
- 309. Quality Index を用いた X 線実効エネルギー決定法の検討(第 3 報)(計測-3 評価法)
- 309. Quality Index を用いた X 線実効エネルギー決定法の検討第 3 報(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 193. Quality Index を用いた X 線実効エネルギー決定法の検討 (第 2 報)(管理計測-1 X 線実効エネルギー)
- 193. Quality Index を用いた X 線実効エネルギー決定法の検討〔第 2 報〕(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 322. Quality Index を用いた X 線実効エネルギー決定法の検討(管理・計測技術-7 計測技術)
- 322. Quality Index を用いた X 線実効エネルギー決定法の検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 158. fMRIにおけるPhase contrast法を用いた流速測定の基礎的検討
- 軟X線発生装置を利用した高校生物理授業における手指被曝事故の考察 : 4.理科実験用X線装置による線量測定
- 181 低エネルギー領域(20keV以下)X線の線量測定(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 黒化銀フィルムの特性X線を利用した低線量域個人被曝線量測定
- 放射線業務従事者の健康動態 : 放射線業務従事者の健康動態調査班アンケート集計報告
- 放射線業務従事者の次世代における白血病等発生状況の疫学的調査 : 放射線業務従事者の健康動態調査班中間報告
- FPDシステム変化に対応した胸部画像の最適化 : 解剖学的指標による視覚評価
- 390 直接変換型FPDのアンプgain変化による画像特性(X線検査 CR・FPD(画像評価・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 65 局在shimにおけるProSetを用いた脂肪抑制の基礎的検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 423 X線管陽極熱量の違いによる画質評価
- 147 新生児心血管領域における3D-CTAの有用性
- 13 小児心血管領域における3D-CTA : 動脈と静脈の分離表示
- 12 小児心血管領域における血管内視法の有用性(その1)
- 28 小児心血管領域における3D-CTA
- 50. 肝臓ダイナミックCTにおける造影法の検討(その4)
- 38. 造影剤最適液温管理上の考察(その1)
- 311. 多方向Pre-Sturation Pulseを用いた面選択^1H-CSI法の基礎的検討
- 50.肝臓ダイナミックCTにおける造影法の検討(その4)(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 38.造影剤最適液温管理上の考察(その1)(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 528. ^TlCl-^Tc・MIBI 左右冠状動脈直接注入法による Dual SPECT の試み(核医学 心筋 SPECT-4)
- 31. ERPF 測定時の核医学的手法による腎の深さの測定(RI-3, 近畿部会)
- 25. ^TICI-^Tc-MIBI 左右冠状動脈直接注入法による Dual SPECT の試み(RI-1, 近畿部会)
- 80. 123^I-MIBG シンチの神経堤由来の腫瘍への : 最適撮像時間の検討(核医学-体外測定)
- 80. ^I-MIBG シンチの神経堤由来の腫瘍への臨床応用 : 最適撮像時間の検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 227. ^201T1 負荷心筋シンチグラムにおける一過性左室拡大の定量的評価(RI-11 心臓-1)
- 緊急被ばく医療の基礎知識, 監修:長瀧重信(放射線影響研究所), 前川和彦(東京大学医学部生体管理医学), 編著者:鈴木 元(放射性影響研究所), 領布価格, \1, 000
- 65. 新しいリアルタイム3D-DSA法の評価
- 231.回転DSAの臨床評価および改良
- 6 肺の定位放射線治療 第4報 : Stereotactic Body Frameの照合精度
- 乳がん検診における画質と被曝線量に関する施設評価検討班報告 : 平成12・13年度乳がん検診における画質と被曝線量に関する施設評価検討班
- 168 マンモグラフィ導入による乳がん検診の精度管理の確立に関する研究
- 107. フィルム法による被照射体の実効厚測定(治療-2 線量計算その他)
- 129. 腰椎立位撮影について(単純撮影-2 X 線像の定量化)
- 29. 腰椎立位撮影について(X 線撮影, 近畿部会)
- 170. 長尺撮影用計測器の試作(撮影補助具-2)
- 13 肺の定位放射線治療 第3報 : 体幹部用固定具の標的基準線量に及ぼす影響
- 227. ^TI 負荷心筋シンチグラムにおける一過性左室拡大の定量的評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- ^Tl冠状動脈直接注入による心筋イメージの試み : RI-4 SPECT-4
- ^T1環状動脈直接注入による心筋イメージの試み
- ^Xeによる局所心筋血流量測定の試み
- 129. 腰椎立位撮影について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 長尺撮影用計測器の試作 : 第17回秋季学術大会予稿
- 417 ^F-FDGを投与した被験者からの線量測定(放射線管理 従事者被ばく・防護(PET),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 68. 胸部 X 線写真の評価表に関する検討(画像-胸部画像評価)
- 431 Gradient Echo法を用いたShort TE 1H-CSI法の基礎的検討
- 107. フィルム法による被照射体の実効厚測定(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 319. 可動絞り挿入型胸部濃度補償フィルタの側面撮影における有用性(X 線装置-7 補償フィルタ)
- 319. 可動絞り挿入型胸部濃度補償フィルタの側面撮影における有用性(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 大学教育と学会の役割
- 被曝管理-1 (演題番号71〜74)(座長集約)
- 放射線医療技術学研究のあり方 : 放射線の線量, 線質測定研究の立場から
- 教育講演後抄録 X線撮影系における放射線計測法
- 教育講演 X線撮影系における放射線計測法
- 79. 特性X線を利用した低線量域個人被曝線量測定の研究
- 79. 特性 X 線を利用した低線量域個人被ばく線量測定の研究 (第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 109. 散乱 X 線エネルギーの計測法について(計測技術)
- 109. 散乱 X 線エネルギーの計測法について(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 13. X 線診療室における遮蔽壁透過後の X 線スペクトル測定(放射線管理, 近畿部会)
- 62. X 線診療室におけるしゃへい壁透過後の X 線スペクトル測定(被曝計測技術)
- 62. X 線診療室におけるしゃへい壁透過後の X 線スペクトル測定(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- “デジタル画像を臨床活用するための知識と技術”
- 元JSRTソウル支部長 許俊先生との会談 : 韓国放射線科学学会 (Korea Society of Radiological Science) とJSRTとの歴史的接点について
- 68. 胸部 X 線写真の評価表に関する検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 159.^Xeによる局所心筋血流測定の試み : RI-3(体外測定-II)
- MRIと併用可能な RF interstitial 型加温用電極を目的とした材料および形状の選択
- 高線量率^Ir組織内RALSと併用可能な多チャンネルRF組織内加温装置の開発と前立腺癌に対する臨床経験