2148 脾彎曲部結腸に穿破した膵仮性嚢胞内出血の1例(慢性膵炎他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2006-07-01
著者
-
篠崎 広嗣
社会保険久留米第一病院外科
-
林田 良三
済生会日田病院 外科
-
矢原 敏郎
大分県済生会日田病院
-
西村 寛
大分県済生会日田病院
-
御鍵 和弘
大分県済生会日田病院
-
篠崎 広嗣
大分県済生会日田病院
-
林田 良三
大分県済生会日田病院
-
川嶋 裕資
大分県済生会日田病院
-
川嶋 裕資
大牟田市立総合病院外科
-
川嶋 裕資
久留米大学 外科
関連論文
- 臨牀指針 診断時に閉塞性黄疸を認めた進行乳癌の1例
- 膵頭十二指腸切除術における膵空腸吻合部縫合不全の検討
- 同時性, 異時性多発大腸癌症例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 気管支内非軟骨性過誤腫の1治験例
- HP-103-8 食道胃管同時2点測定による食道切除後胃食道逆流の検討(食道(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 肺癌患者における一側肺動脈閉塞試験とスパイロメトリーによる肺機能検査の比較 : 手術と心肺機能(2)
- 肺全摘術後気管支断端瘻に対する, 胸腔鏡下治療の試み
- Nd-YAG レーザーと放射線照射の併用治療にて CR が得られた気管原発扁平上皮癌の 1 例
- OP-094-4 食道切除再建術後の胃管内酸度と十二指腸胃逆流に関する検討(食道治療-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 389 大腸癌先進部組織学的所見による癌悪性度評価法の臨床的意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 2. 気管支結石症の 1 例(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- I-E-2 食道癌放射線治療例における p53染色性に関する検討(第49回食道疾患研究会)
- 2. 胃原発悪性リンパ腫の臨床像と腫瘍増殖能に関する検討 : MALT リンパ腫に注目して(第24回日本胆道外科研究会)
- 示-308 食道癌放射線治療後のアポトーシスと p53染色性に関する検討(第46回日本消化器外科学会)
- 248 胃癌肝転移における matrix metalloproteinase-9染色性の意義(第46回日本消化器外科学会)
- W7-5 胃充実型低分化腺癌における間質リンパ球浸潤と腫瘍増殖能および apoptosis との関連(第46回日本消化器外科学会)
- 示-172 胃癌における Primidine nucleoside phosphorylase (PyNPase) の局在及び染色性と肝転移との関連(第45回日本消化器外科学会総会)
- 302 早期胃癌リンパ節転移巣の組織学的進展形式と PCNA 標識率を指標とした腫瘍増殖能との関連(第45回日本消化器外科学会総会)
- II-276 左肝内胆管に発生した孤立性嚢胞状拡張の一例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 34.胸腺類基底細胞癌の1症例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- PPS-3-169 異時性他臓器癌を重複した大腸癌症例の検討(大腸病理)
- PPS-3-168 大腸癌における同時性他臓器重複癌の検討(大腸病理)
- 22. 上部胃癌の臨床病理学的特徴と噴門側胃切除術の適応に関する検討(Session3 上部癌 : 治療戦略)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- PPS-3-081 早期胃癌における再発危険国子と術後follow-upについての検討(胃早期癌)
- 2148 脾彎曲部結腸に穿破した膵仮性嚢胞内出血の1例(慢性膵炎他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPS-2-016 vonRecklinghausen病に多発十二指腸カルチノイドと胃GIST,小腸多発GISTを合併した一例(胃GIST4)
- II-46.A3食道癌の集学的治療(第53回日本食道疾患研究会)
- I-11.CeLt領域にまたがる食道癌に対する胸骨部分縦切開喉頭温存頸部食道切除術(第53回日本食道疾患研究会)
- 6.表在Barrett食道腺癌が疑われ3カ月の経過で高度進行を示した1例(第41回食道色素研究会)
- 7. m_3, sm_1癌の粘膜筋板および粘膜下層への浸潤度と臨床像 (第40回食道色素研究会 I 食道m_3/3m_1の微小, 広範浸潤のみきわめ : 間違って良いもの, 悪いもの)
- 1372 食道癌根治術後SIRSについての検討 : 術後経腸栄養による腹部症状発現との関係について
- 415 頸胸境界部食道癌に対する縮小手術と拡大手術 : とくに縮小手術について
- 40 食道癌におけるテロメラーゼ活性と構成蛋白hTRT・TP1とhTRの発現
- 18 自己CTL腫瘍内局注による食道固形癌の特異的養子免疫療法の試み
- R-13 微小血管吻合を付加した結腸による食道再建術
- III-7. 放射線化学療法が著効した切除不能左気管支浸潤胸部食道癌の1例(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- II-9. 胸部食道癌術後頸部リンパ節再発に対する系統的リンパ節郭清術(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- 1. 術前深達度診断が困難だった1症例の検討(深達度診断を大きく違えた表在癌)
- 130 食道扁平上皮癌における抗腫瘍効果の指標としてのテロメラーゼ活性の有用性に関する検討
- 示I-77 胃癌におけるc-met蛋白発現と胃壁由来線維芽細胞産生HGFとの関連について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 9 長期予後からみた胸部食道癌に対する術後化学療法の意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 総胆管結石を合併した先天性胆嚢欠損症の1例
- WEWS-4 外科勤務医として継続するためのノウハウ(女性外科医にとって働きやすい環境づくりのために,第108回日本外科会定期学術集会)
- HP-074-4 色素法単独によるセンチネルリンパ節生検の検討(乳がん(センチネル3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 20.肺門リンパ節に転移を認めた原発不明小細胞癌の1例
- P-3-256 ラット脂肪肝における肝虚血再灌流障害に対するIschemic Preconditioningの効果(肝障害,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-048-6 ラット脂肪肝における肝虚血再灌流障害に対するIschemic preconditioningの効果(肝臓(虚血再還流),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-156 RFAに対するHSPの臓器,細胞保護作用についての検討(肝研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-357 完全内臓逆位に合併した膵癌の膵切除の1例(膵 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-204 肝細胞癌術後早期再発例の検討(肝 悪性3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-113-4 RFAに対するHSPの臓器,細胞保護作用についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 222. 胃癌患者における胃液中 CEA 並びに CA19-9 濃度の臨床的意義に関する検討 : 左胃静脈血, 末梢血濃度との比較(第35回日本消化器外科学会総会)
- 7 胸部食道癌治療切除例の予後因子 : 多変量解析による検討(食道-2(診断))
- R-30 胃腫瘍に対する内視鏡下胃内手術 : 経胃瘻的手術と細経鉗子による手術
- 613 輸血の免疫抑制作用におけるプロスタグランディン E_2 の関与に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 120 高齢者 Stage IV における切除の意義 : Stage 規定因子別の中年齢者との比較(第39回日本消化器外科学会総会)
- 32 多変量解析による胃癌治癒切除後の再発予測 : 予後的漿膜面因子別の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- S状結腸切除と左精巣動静脈・精管合併切除後の左精巣壊死の1例
- D35 原発性肺癌に対する胸腔鏡補助下肺葉切除術と標準開胸下肺葉切除術の比較(胸腔鏡2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 胸郭形成術,合成樹脂球充填術後44年目に発症した巨大Chronic Expanding Hematomaの一手術例
- E-56 ワークステーションを用いない実機搭載型 Perspective Voxel Transmission 法 3 次元 CT の使用経験(機種・機械の開拓)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 肺門リンパ節切除により発見された原発不明小細胞癌の1例
- 227 胃癌組織のurokinase-type plasminogen activator並びに同inhibitor-1活性の臨床的意義に関する検討(胃-10(遺伝子,免疫組織化学))
- 34 胃癌組織の Thymidylate Synthase 阻害率を指評としたロイコボリン・UFT 併用効果の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 慢性呼吸不全における経気管酸素療法の有効性についての検討
- 17. 自然排石した気管支結石の 1 例(気道異物, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 結核性気管支狭窄の評価における気管支腔内超音波検査の経験
- 肺癌の術前縦隔内制癌剤投与法 : 10年生存率についての検討
- 34. 結核性気管支狭窄に対する Dumon Tube 留置の 1 例(第 19 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 3. 当院における自然気胸に対する胸腔鏡下手術の検討(胸腔鏡, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- スキルス胃癌におけるC-met蛋白発現と胃壁由来線雑芽細胞との関連
- 22 残胃癌におけるリンパ節転移の臨床的特徴
- P-6 多発する異型腺腫様過形成を伴った右原発性肺癌の一例(示説,前癌病変,第40回日本肺癌学会総会号)
- I-13 気道狭窄に対するステント治療症例の検討
- D26 呼吸器外科における有茎大網弁の有用性に関する検討(術式・症例3,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G65 術後心肺合併症よりみた性別による,術前肺機能検査の比較(肺癌h(合併症等),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- T1(4)-2 胸部食道癌に対する拡大リンパ節郭清術の功罪(拡大リンパ節郭清の功罪(食道))
- 多量の乳糜腹水にて発症した小腸間膜脂肪織炎の1例
- I-D-3. 食道癌におけるガンクリオシド変化(第48回食道疾患研究会)
- 示-88 食道癌における糖脂質解析と分化誘導の試み(示-食道-1(悪性度判定))
- P-2-340 RFAに対するHSPの臓器,細胞保護作用についての検討(肝 分子生物,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-381 膵癌に対する術後gemicitabine投与の効果(膵 化学療法1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1950 牌腫と食道静脈瘤を伴った肝細胞癌患者に対して脾摘と肝動注療法が奏効した1例(肝悪性治療6,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1924 小肝癌に対するラジオ波焼灼術の検討(肝悪性治療3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝内胆管腫瘍栓を伴った大腸癌肝転移の1切除例
- 保存的治療を行った魚骨による穿通性腸間膜膿瘍の1例
- PS-147-2 リアルタイム超音波ガイド下内頚静脈アプローチによるポート埋設 : 癌化学療法を安全に行うために(PS-147 ポスターセッション(147)その他-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- ドキソルビシン (アドリアシン®) とトラスツズマブ (ハーセプチン®) 併用での化学療法中に完全房室ブロックを初発症状として発症した薬剤性心障害の1例
- 乳がん患者の予後因子 : 292例の臨床病理学的検討より
- 腎細胞癌の胆嚢転移の1例
- 臨牀指針 検診では異常なしと診断された痛みを伴う腺様嚢胞癌の1例
- 乳腺嚢胞内腫瘍に対する吸引式針生検の有用性
- I-18 食道癌症例における家族内発癌の検討
- PS-146-5 胆管癌に対する自家蛍光観察と病理組織像との整合性を検討する(PS-146 肝 基礎・その他,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-9-5 進展様式と遠隔成績からみた十二指腸乳頭部癌の術式の検討(WS-9 ワークショップ(9)十二指腸乳頭部癌および中下部胆管癌の治療戦略におけるpitfall)
- SF-022-3 術中捺印細胞診とOSNA法の併用によるセンチネルリンパ節術中診断陽性例における非センチネルリンパ節転移の検討(SF-022 サージカルフォーラム(22)乳腺 センチネル,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 115. 前縦隔に限局発生した髄外性形質細胞腫の1切除例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- PS-225-6 IPMNに対し膵全摘が行われた症例の病理組織学的検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-14-4 膵頭十二指腸切除術における安全な膵断端処理と膵管空腸吻合法(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)