1824 大腸癌肝転移に対する5FU肝動注の効果と原発部位のTS, DPD, TP, OPRT活性(大腸癌転移1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2006-07-01
著者
-
亀井 隆雄
東京大学腫瘍外科
-
澤田 俊夫
群馬県立がんセンター外科
-
澤田 俊夫
群馬県立がんセンター消化器外科
-
鮫島 伸一
群馬県立がんセンター消化器外科
-
平山 功
群馬県立がんセンター消化器外科
-
金古 康
群馬県立がんセンター消化器外科
-
亀井 隆雄
群馬県立がんセンター消化器外科
-
坂越 浩幸
群馬県立がんセンター馬県立がんセンター放射線科
-
澤田 俊夫
群馬県立がんセンター
関連論文
- 148 直腸癌に対する低位前方切除術後の排便回数と腸管通過時間 : X 線不透過マーカーによる検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- HP-169-5 フローサイトメトリーによる胃癌,大腸癌の腹水及び腹腔洗浄液における遊離癌細胞の検出と定量化(胃(診断),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-028-1 腹膜播種を伴う胃癌に対する治療戦略 : S-1+Paclitaxel経静脈・腹腔内併用療法+胃切除(胃癌(集学的治療2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-100 胃切除標本の正常粘膜と癌組織におけるアディポネクチン受容体の発現についての検討(胃 研究3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 潰瘍性大腸炎の活動期における顆粒球吸着療法 : 多施設共同無作為割付比較試験
- 69 腹腔鏡下手術で大腸癌手術はどこまで可能か? : 吊り下げ +mini-Laparotomy による腹腔鏡補助下 S 状結腸切除術(第43回日本消化器外科学会総会)
- 80 高齢発症潰瘍性大腸炎の臨床病理学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- O-3-68 大腸癌化学療法のための橈側皮静脈カットダウン法によるCVポート挿入術(大腸 化学療法5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-636 大腸癌肝転移に対する5FU肝動注の効果と予後,臨床病理学的検討とTS,DPD,TP,OPRT発現(大腸・肛門 他・化療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸・肛門の腫瘍性疾患 稀な組織型の大腸腫瘍--上皮性腫瘍 (腫瘍外科治療の最前線) -- (腫瘍外科の最新治療指針)
- 1824 大腸癌肝転移に対する5FU肝動注の効果と原発部位のTS, DPD, TP, OPRT活性(大腸癌転移1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 4.プロピオン酸ベクロメタゾン(BDP)注腸療法の成績(第25回群馬県大腸疾患研究会抄録集)
- 気道上皮細胞に対する好酸球顆粒蛋白および Respiratory Syncytial ウイルスの傷害性
- 虫垂重積症の2例(小腸・大腸・肛門23, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 潰瘍性大腸炎に対するHALSを併用した一期的大腸全摘回腸嚢肛門管吻合術 (IACA)(小腸・大腸・肛門21, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-2-266 4型大腸癌症例の臨床病理学的検討(大腸臨床6)
- PPS-2-176 大腸癌肝転移に対する肝動注の効果とTS, DPD, TP, OPRT活性(大腸肝転移3)
- 直腸癌自律神経温存術後の機能評価と手術成績
- OP-1-060 潰瘍性大腸炎手術例の検討と術前ベクロメタゾン注腸の効果について
- 潰瘍性大腸炎の外科治療 (特集 炎症性腸疾患の臨床) -- (潰瘍性大腸炎)
- 362 超高齢者の大腸癌手術(第45回日本消化器外科学会総会)
- 324 マウス結腸癌の肝及び肺転移における接着分子の関与(第45回日本消化器外科学会総会)
- PL-17 大腸癌術後残存腸管は2次発癌のハイリスクか ? : 術後サーベイランス例の検討から(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-159 大腸癌術後肝転移再発早期診断のための術後6ヶ月画像診断の臨床的意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 肛門部上皮性悪性腫瘍と悪性黒色腫の診断・治療について : 外科の立場から
- 腫瘍出血 (焦点 がんの緊急病態と症状マネジメント) -- (がんの進行に伴う緊急病態と対応)
- IBD Q&Aトップ20 (特集 炎症性腸疾患と看護)
- O-1-17 腹膜播種を伴うスキルス胃癌に対する腹腔内化学療法(胃 進行・再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-075-1 漿膜浸潤陽性胃癌に対する術後補助化学療法としてのタキソール腹腔内投与の可能性についての検討 : RT-PCR法による腹腔内洗浄液中CEA mRNAを指標として(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-238 術中出血量は胃癌術後腹膜再発の独立危険因子である(胃癌 進行1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 266 直腸癌に対する低位前方切除術後の排便機能障害と生理学的因子の経時的推移(大腸-10(術後機能障害))
- 92 炎症性腸疾患に認められる肝病変 : 特に術中肝生検からの検討(大腸-3(IBD))
- W4-10 輸血は大腸癌患者の予後に影響を与えるか?(第41回日本消化器外科学会総会)
- DP-133-1 脾摘予定担がん患者への肺炎球菌ワクチン接種(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 2118 膵癌他,傍乳頭部領域癌におけるHER2過剰発現とp53変異(膵基礎1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝胆膵領域癌における拡散強調画像の有用性の検討
- SPL3-04 消化器外科医と日本消化器外科学会の社会的責任
- 大腸癌の予防と早期診断 (特集 癌の予防と早期診断) -- (予防と早期診断)
- PP1955 肛門管癌に対する化学放射線同時併用療法の治療経験
- PP1071 表在型食道癌・放射線治療後再発発症例に対する救済手術の検討
- 1406 十二指腸乳頭部に発生した小細胞癌の1例
- P-335 血管吻合を用いた食道再建症例の検討
- 示I-73 内視鏡的粘膜切除術(EMR)後に外科的追加切除を施行した早期胃癌症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 直腸切除後の頻便に対するポリカルボフィルカルシウムの有用性
- RS-15-9 腹膜播種を伴う胃癌に対するS-1+Paclitaxel経静脈・腹腔内併用療法(要望演題15-2 胃癌腹膜播種に対する治療2,第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-2-6 腹膜播種を伴う胃癌に対する腹腔内化学療法後胃切除の検討(シンポジウム2 新規抗癌剤の出現による胃癌手術の位置付け,第64回日本消化器外科学会総会)
- DP-016-1 乳癌におけるMatrix Metalloprotease(MMP) 2発現とHER2リン酸化の関連(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-026-7 消化器癌の治療における腹腔学の重要性(オンコロジストのための基礎研究,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-6-3 胃癌腹膜播種に対する新しい治療戦略 : ナノ粒子化抗癌剤による腹腔内化学療法(消化器癌腹膜転移の治療:基礎と臨床,ワークショップ(6),第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-7-5 腹膜播種を伴う胃癌に対する集学的治療 : S-1+Paclitaxel経静脈・腹腔内併用療法+胃切除(Stage IV胃癌における外科治療の有用性,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-193 当院におけるクローン病腹腔鏡下手術症例の検討(大腸炎症2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-306 完全直腸脱に対する腹腔鏡アプローチによる縫合直腸固定術の検討(大腸診断1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- VWS-1-8 直腸脱の術式選択と手術手技(ビデオワークショップ1 消化器外科医必見の肛門疾患ベストトリートメント,第63回日本消化器外科学会総会)
- 当センターにおける肛門管 epidermoid cancer に対する放射線・化学放射線療法施行症例の検討
- S状結腸子宮内膜症の診断にMRIが有用であった1例
- 進行直腸癌に対する術式選択における術前照射の意義
- ジプロピオン酸ベクロメタゾン注腸液の薬剤学的検討と潰瘍性大腸炎患者への適用
- 23B-24 プロピオン酸ベクロメタゾン注腸液の調製と臨床適用
- がん性心膜炎 (焦点 がんの緊急病態と症状マネジメント) -- (がんの進行に伴う緊急病態と対応)
- PP903 後腹膜より発生した巨大脂肪肉腫の一切除術
- 示-102 小腸腫瘍による成人腸重積症3例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 外科30年の進歩の展望
- 本邦における肛門扁平上皮癌, 痔瘻癌の現況, 第59回大腸癌研究会アンケート調査報告