1656 当院における門脈ガス血症/腸管壁内気腫の手術症例7例の検討(小腸良性13,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2006-07-01
著者
-
米山 文彦
磐田市立総合病院外科
-
北村 宏
磐田市立総合病院 消化器外科
-
落合 秀人
磐田市立総合病院外科
-
長谷川 雅彦
磐田市立総合病院外科
-
中澤 秀雄
磐田市立総合病院外科
-
伊藤 靖
磐田市立総合病院外科
-
林 英司
磐田市立総合病院外科
-
渡辺 哲也
磐田市立総合病院外科
-
林 英司
半田市立半田病院
-
半沢 善勝
磐田市立総合病院外科
-
長谷川 雅彦
磐田市立総合病院 整形外科
-
半沢 善勝
国立循環器病センター心臓血管外科
-
落合 秀人
磐田市立総合病院 消化器外科
-
北村 宏
磐田市立総合病院 呼吸器外科
-
中澤 秀雄
磐田市立総合病院 緩和医療科
-
渡辺 哲也
磐田市立総合病院 外科
-
伊藤 靖
磐田市立総合病院 外科
関連論文
- P-1-261 術前化学放射線療法が奏功した前立腺浸潤局所進行下部直腸癌の一例(大腸 放射線化学療法1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-84 腹腔鏡下胃全摘術において再建を易しくする工夫(胃2,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-254 消化管内大量魚骨例に対する治療経験 : 当院魚骨穿孔9例の検討(小腸・大腸 急性腹症6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-143 門脈ガスと血栓を同時に合併したが腸切除を要しなかった絞扼性イレウスの1例(小腸・大腸 急性腹症5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-514 フルニエ症候群を併発し治療に難渋した直腸癌の2例(肛門良性疾患,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-066-2 1年以内に異時診断手術を行った腹部臓器重複癌の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 胆石症と尿膜管遺残症に対する腹腔鏡下同時手術の1例
- 魚骨による消化管穿孔の8例
- P-2-297 自己免疫性肝炎に合併した肝細胞癌の2例(肝癌 臨床2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-611 腹部CTで肝に特異的な所見を呈し,虫垂内が日本住血吸虫卵で充満した急性虫垂炎の1例(大腸・肛門 虫垂,他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-400 胃膵吻合後の膵管ロストステントチューブはロストされているか?(膵 術後合併症1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 経皮的ラジオ波焼灼術後に胸壁穿刺経路播種をきたした肝細胞癌の1切除例
- 膵十二指腸動脈瘤破裂に対するTAE後に十二指腸狭窄をきたした1例
- 1656 当院における門脈ガス血症/腸管壁内気腫の手術症例7例の検討(小腸良性13,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0142 異なった免疫組織学的所見を示す胃原発同時多発性GIST(胃粘膜下腫瘍3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S状結腸癌子宮転移の1例
- 結紮糸が原因と思われた Braun 腫瘤によるイレウスの1例
- 粘膜下腫瘍の発育形態を示した胃癌肉腫の1例
- 乳頭形成術後20年めに発症した良性胆管狭窄に対する1治験例
- 腸重積を合併した虫垂粘液嚢腫の1例
- 急性膵炎を契機に発見された十二指腸乳頭部早期癌の1例
- 腫瘍周囲に膿瘍を伴った横行結腸間膜デスモイド腫瘍の1例
- 線毛円柱上皮よりなる消化管重複症の2例
- 示-81 術前診断に難渋した肝内結石症の1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 胃粘膜内癌におけるリンパ節転移症例の検討 : リンパ節郭清を伴わない縮小手術(内視鏡的粘膜切除術を含む)の適応に関して
- PP1352 空腸結腸瘻を形成した横行結腸癌の1例
- GGO病変に対する胸腔鏡下手術における術中標本軟線撮影の意義
- 気管浸潤食道癌切除例の検討
- IV-211 膵管空腸粘膜吻合法の検討(嵌入式膵管空腸端側吻合との比較)
- II-364 経カテーテル的動脈閉栓術が奏功した膵十二指腸動脈瘤破裂の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 産褥期卵巣静脈血栓症の2例
- 下大静脈血栓症を合併した感染性腹部大動脈瘤の1例
- P-3-53 穿孔性腹膜炎で発症したレックリングハウゼン病に合併した小腸GIST(小腸 穿孔,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腿骨頸部骨折周術期における深部静脈血栓症の検討
- P-1-10 IPMNに虫垂癌と通常型膵管癌を異時性合併した1例(膵 IPMN 1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-601 肺癌切除後長期生存例(10年以上)の検討(肺癌11)(一般示説61)
- P-522 外傷性気胸に対する胸腔カテーテルドレナージ法について(外傷)(一般示説53)
- P-023 大量免疫グロブリン療法と低侵襲手術が有効であった特発性血小板減少性紫斑病合併肺癌の1例(症例1)(一般示説3)
- 示-138 原発性小腸癌の2例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-152 術前に膵管鏡で確認し得た粘液産生膵腫瘍の一例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示-150 大量出血に対して TAE を施行した直腸平滑筋腫の1治験例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 肝転移巣切除後3年目に診断された非機能性膵島細胞癌の1例
- P-2-332 大腸癌進行・再発例に対するmFOLFOX6/FOLFIRI交代療法(FIREFOX)の検討(大腸癌化学療法3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 輪状膵と膵・胆管合流異常症を合併した胆嚢癌の1例
- P-1-561 鈍的腹部外傷による消化管損傷の手術症例の検討(外傷・腹膜炎・その他の腫瘍2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-389 胆管内発育をきたした異時性大腸癌肝転移の一例(肝 悪性症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 手術症例報告 頸部食道医原性穿孔を伴った下部食道の特発性食道破裂の1例
- PP304079 遠位リンパ節転移を来たしたHCCの1例
- PP164 Incidentalomaとして発見された膵somatostatinomaの1例
- 1242 下部胆管adenomaを合併した十二指腸乳頭部carcinoma in adenomaの1例
- IV-103 高齢者大腸癌切除例の検討
- 骨型アルカリフォスファターゼ(BAP)による肺癌術後症例の骨転移評価
- 新しいゼラチン鉄糊の有用性(第2報)
- P-151 BOOP合併肺癌の1例(周術期/合併症1)(一般示説16)
- P-020 非小細胞肺癌脳転移に対し,定位放射線照射と肺葉切除術を施行した3例(症例1)(一般示説3)
- PS-157-2 灌流式回路を用いない胸腔鏡下温熱化学療法
- 小型肺腺癌の検討 : 画像診断による病理診断の予測と縮小手術の可能性
- 8.CTガイド下マーキング時に発症した空気塞栓症の一例
- CTガイド下マーキング時に発症した空気塞栓症の一例
- 398 腎移植後肝細胞癌に対する肝中央2区域切除術の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-302 ss 胆嚢癌の予後規定因子と術式選択(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-217 肝腫瘍に対するマイクロ波凝固壊死療法の効果の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-324 先天性胆道拡張症術後の遠隔期合併症(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-314 肝内胆管癌症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 肝外胆管内発育を伴う肝内胆管癌の2例
- 10 大腸癌肝転移に対する外科治療成績(第48回日本消化器外科学会総会)
- 397 大腸癌肝転移巣切除例の治療成果と早期再発に関わる因子(第47回日本消化器外科学会総会)
- 臨床現場と性(その3)外科から緩和まで
- 30-P1-108 外来化学療法における服薬指導への取り組み(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 3.BOOP合併肺癌の1例(セッションI)(静岡県呼吸器外科医会第15回集談会抄録集)
- 87 大腸癌における腹腔細胞診の意義(大腸-2(病理))
- II-208 肝転移を伴った悪性非機能性膵ラ氏島腫瘍の3例
- 十二指腸に浸潤した胆嚢扁平上皮癌の1例
- 示2-206 回腸 Inflammatory fibroid polyp の1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-146 胃重複症の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 示-88 膵炎との鑑別に苦慮した小膵癌の1切除例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 461 石灰化を伴った良性肝門部胆管狭窄の一例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 腸管懐死を伴わない門脈ガス血症の1例
- 小網原発神経鞘腫の1例
- 穿孔で発症した先天性胆道拡張症の1成人例
- 術前診断に苦慮した大網裂孔ヘルニアの1例
- 肝後区域胆管が胆嚢に合流する胆管走行異常を伴っていた壊死性胆嚢炎の1例
- 7. ss 胆嚢癌の予後規定因子と切除術式(第26回日本胆道外科研究会)
- R-1 食道狭窄および食道気管瘻に対する金属 stent による治療(第46回日本消化器外科学会)
- 外科から緩和まで
- P3-4 大腸癌肝転移切除後の再発病巣切除の意義と問題点(第50回日本消化器外科学会総会)
- 56. 表層拡大型胆菅癌に対する肝膵同時切除術の適応とその問題点(第25回日本胆道外科研究会)
- I-224 ラット出血性ショックに対する galactose-liposomal PGE1の有効性(第48回日本消化器外科学会総会)
- C1-14 肝内胆管細胞癌の治療成績(第47回日本消化器外科学会総会)
- 器質化肺炎 (Organizing Pneumonia) パターンの間質性肺炎を合併した肺癌の1例
- 迷走神経鞘腫を伴う多発性神経鞘腫症の1例
- SF-006-3 Body Mass Index(BMI)を考慮したICG蛍光測光法による乳癌センチネルリンパ節生検(SF-006 サージカルフォーラム(6)乳腺:センチネル・他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-208-1 DPC環境下での超高齢者(80歳以上)に対する肝切除術(PS-208 ポスターセッション(208)肝臓:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-178-3 膵頭十二指腸切除におけるGradeC膵液瘻予防としての膵空腸吻合法のポイントと使い分け(PS-178 ポスターセッション(178)膵臓:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-168-6 大腸癌待機手術において腸管の機械的前処置は必要か : 機械的前処置省略の検討(PS-168 ポスターセッション(168)大腸:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 経肛門的イレウス管挿入後に盲腸穿孔をきたした上行結腸癌の1例
- 右胃大網動脈による冠状動脈バイパス術後に肝中央2区域切除術を施行した非B非C型肝細胞癌の1例
- 卵巣皮様嚢腫が悪性転化しS状結腸に穿通した1例
- 術後8年目の肝転移を切除した空腸GISTの1例
- 内ヘルニア手術症例7例の検討