PP304079 遠位リンパ節転移を来たしたHCCの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2001-07-01
著者
-
北村 宏
磐田市立総合病院 消化器外科
-
伴野 仁
磐田市立総合病院外科
-
岩瀬 正紀
磐田市立総合病院外科
-
森 直治
磐田市立総合病院外科
-
岩瀬 正紀
磐田市立総合病院 皮膚科
-
大塚 和徳
浜松医科大学第2外科・血管外科
-
森 直治
磐田市立総合病院 外科
-
大塚 和徳
磐田市立総合病院外科
-
北村 宏
磐田市立総合病院 呼吸器外科
関連論文
- P-2-254 消化管内大量魚骨例に対する治療経験 : 当院魚骨穿孔9例の検討(小腸・大腸 急性腹症6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-143 門脈ガスと血栓を同時に合併したが腸切除を要しなかった絞扼性イレウスの1例(小腸・大腸 急性腹症5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-514 フルニエ症候群を併発し治療に難渋した直腸癌の2例(肛門良性疾患,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-066-2 1年以内に異時診断手術を行った腹部臓器重複癌の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 胆石症と尿膜管遺残症に対する腹腔鏡下同時手術の1例
- 魚骨による消化管穿孔の8例
- P-2-297 自己免疫性肝炎に合併した肝細胞癌の2例(肝癌 臨床2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-611 腹部CTで肝に特異的な所見を呈し,虫垂内が日本住血吸虫卵で充満した急性虫垂炎の1例(大腸・肛門 虫垂,他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-400 胃膵吻合後の膵管ロストステントチューブはロストされているか?(膵 術後合併症1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 経皮的ラジオ波焼灼術後に胸壁穿刺経路播種をきたした肝細胞癌の1切除例
- 膵十二指腸動脈瘤破裂に対するTAE後に十二指腸狭窄をきたした1例
- 1656 当院における門脈ガス血症/腸管壁内気腫の手術症例7例の検討(小腸良性13,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0142 異なった免疫組織学的所見を示す胃原発同時多発性GIST(胃粘膜下腫瘍3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S状結腸癌子宮転移の1例
- 結紮糸が原因と思われた Braun 腫瘤によるイレウスの1例
- 粘膜下腫瘍の発育形態を示した胃癌肉腫の1例
- 乳頭形成術後20年めに発症した良性胆管狭窄に対する1治験例
- 腸重積を合併した虫垂粘液嚢腫の1例
- 急性膵炎を契機に発見された十二指腸乳頭部早期癌の1例
- 腫瘍周囲に膿瘍を伴った横行結腸間膜デスモイド腫瘍の1例
- 線毛円柱上皮よりなる消化管重複症の2例
- 示-81 術前診断に難渋した肝内結石症の1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 胃粘膜内癌におけるリンパ節転移症例の検討 : リンパ節郭清を伴わない縮小手術(内視鏡的粘膜切除術を含む)の適応に関して
- 緊急ステントグラフト内挿術を行った破裂性腹部大動脈瘤の1例
- HP-131-5 ラット低酸素血症モデルにおける高圧酸素化perfluorocarbons (PFC)を用いた経腹膜的全身酸素化(腹膜・後腹膜,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-098-5 下肢静脈瘤患者におけるリンパ流の検討 : ICG蛍光リンパ管造影を用いたlymphodynamic study(末梢血管2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 下肢静脈瘤術後補助療法としての硬化療法の変遷
- DP-188-7 リンパ還流不全診断におけるIndocyanine green蛍光リンパ管造影の有用性に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-108-8 腹部大動脈瘤に対する人工血管置換術における術中骨盤臓器血流の評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-051-5 下肢深部静脈逆流の及ぼす影響 : 超音波カラードプラーによる静脈断面積の計測(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-051-2 下肢静脈瘤下腿穿通枝の部位別の特徴(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-024-5 閉塞性動脈硬化症に対する血管内治療と外科治療 : とくに鼠径部以下閉塞性動脈病変に対する治療の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 一時的下大静脈フィルターの問題点 : フィルターへの血栓の付着について
- 腸管由来炎症性メディエーターの経腹膜経路についての臨床的研究
- 高圧酸素化 perfluorochemical による虚血腸管保護作用についての実験的検討
- ステントグラフト内挿術が奏功した炎症性腹部大動脈瘤の1例
- II-9. 胆嚢癌の臨床病理学的検討 : 特に予後に関与する因子について(第22回日本胆道外科研究会)
- 107 当院における十二指腸乳頭部癌症例の組織学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-230 病理組織学的確定診断が困難な脾腫瘤性病変を示した一例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 104 小肝細胞癌切除例の臨床病理学的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- W5-5 放射線腸炎の発症と治療の臨床的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-138 原発性小腸癌の2例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-152 術前に膵管鏡で確認し得た粘液産生膵腫瘍の一例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示-150 大量出血に対して TAE を施行した直腸平滑筋腫の1治験例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 小腸平滑筋肉腫の臨床病理学的検討
- 43. 食道未分化癌の1例(第45回食道疾患研究会)
- 胃平滑筋腫瘍の臨床病理学的検討
- 示-129 再発胃癌に対する化学療法(第38回日本消化器外科学会総会)
- 119 クローン病手術症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 553 MRI, CT による直腸癌の進行度診断(第37回日本消化器外科学会総会)
- 160 Borrmann 4 型胃癌の切除例の補助療法の有用性の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 16. 早期食道癌手術後に頸部リンパ節転移をきたした1例(第44回食道疾患研究会)
- 49. 2領域リンパ節郭清の手術成績(第44回食道疾患研究会)
- 28. 遠隔成績からみた肝内結石症の検討(第19回日本胆道外科研究会)
- 220 残胃癌におけるリンパ節郭清(第36回日本消化器外科学会総会)
- 140 再発形式からみた肝外胆管癌治療上の問題点(第36回日本消化器外科学会総会)
- 131 胆嚢癌における神経浸潤, 脈管侵襲とリンパ節転移(第36回日本消化器外科学会総会)
- 298. びまん浸潤型大腸癌自験4例と本邦報告107例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 233. 胃・大腸重複癌の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- DP-102-6 腹部大動脈瘤人工血管置換術における術中腸管浸出液内炎症性メディエーターの解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 腹部大動脈瘤の経過観察中に生じた急性大動脈解離の1例
- 多発外傷を合併した胸部大動脈急性解離に対してステントグラフト内挿術と開胸止血術を施行した1例
- 高圧酸素化 Perfluorochemical を用いた臓器保存法による切除小腸の保護効果の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 臨床生理学的境界条件における末梢吻合部の流体力学(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 示-247 尾状葉単独 (全・部分) 切除の3例(第46回日本消化器外科学会)
- 示-438 回腸横行結腸側側吻合術後の盲嚢腸管潰瘍からの出血を来した blind loop syndrome の1例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-339 経皮的エタノール注入療法後, 腹壁転移を認めた胃癌肝転移の肝切除例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-263 大腸癌肝尾状葉転移に対する肝尾状葉全切除・下大静脈合併切除の一例(示-肝臓-5(症例))
- 消化器外科手術後の急性肺塞栓症例の検討
- 573 空腸動脈の Fibromuscular Dysplasia の1例(第43回日本消化器外科学会総会)
- I-50. 十二指腸乳頭部癌および下部胆管癌の術式について(第21回日本胆道外科研究会)
- SII-5. 胆石症治療法の選択(第21回日本胆道外科研究会)
- 550 粘液産生膵腫瘍の臨床病理学的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- P-1-561 鈍的腹部外傷による消化管損傷の手術症例の検討(外傷・腹膜炎・その他の腫瘍2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-389 胆管内発育をきたした異時性大腸癌肝転移の一例(肝 悪性症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 経肛門的小腸脱出を生じた特発性直腸穿孔の1例
- PP304079 遠位リンパ節転移を来たしたHCCの1例
- PP164 Incidentalomaとして発見された膵somatostatinomaの1例
- 1447 高脂血症下の肝虚血再灌流傷害の検討
- P-1146 高脂血症下の虚血再環流障害についての検討
- 294 胆嚢癌手術例の臨床病理学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 1242 下部胆管adenomaを合併した十二指腸乳頭部carcinoma in adenomaの1例
- IV-103 高齢者大腸癌切除例の検討
- 十二指腸に浸潤した胆嚢扁平上皮癌の1例
- 示2-206 回腸 Inflammatory fibroid polyp の1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-146 胃重複症の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 示-88 膵炎との鑑別に苦慮した小膵癌の1切除例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 461 石灰化を伴った良性肝門部胆管狭窄の一例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 腸管懐死を伴わない門脈ガス血症の1例
- 小網原発神経鞘腫の1例
- 穿孔で発症した先天性胆道拡張症の1成人例
- 術前診断に苦慮した大網裂孔ヘルニアの1例
- SF-006-3 Body Mass Index(BMI)を考慮したICG蛍光測光法による乳癌センチネルリンパ節生検(SF-006 サージカルフォーラム(6)乳腺:センチネル・他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-208-1 DPC環境下での超高齢者(80歳以上)に対する肝切除術(PS-208 ポスターセッション(208)肝臓:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-178-3 膵頭十二指腸切除におけるGradeC膵液瘻予防としての膵空腸吻合法のポイントと使い分け(PS-178 ポスターセッション(178)膵臓:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-168-6 大腸癌待機手術において腸管の機械的前処置は必要か : 機械的前処置省略の検討(PS-168 ポスターセッション(168)大腸:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 経肛門的イレウス管挿入後に盲腸穿孔をきたした上行結腸癌の1例
- 右胃大網動脈による冠状動脈バイパス術後に肝中央2区域切除術を施行した非B非C型肝細胞癌の1例
- 卵巣皮様嚢腫が悪性転化しS状結腸に穿通した1例
- 術後8年目の肝転移を切除した空腸GISTの1例