0544 S状結腸癌術後にPETで肝転移を認め,FOLFOX-4にて肝転移が消失した1例(大腸悪性10(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2006-07-01
著者
-
上田 篤史
四天王寺病院血管外科
-
上田 篤史
四天王寺病院外科
-
岸渕 正典
四天王寺病院外科
-
矢野 外喜治
八尾市立病院外科
-
矢野 外喜治
四天王寺病院外科
-
矢野 外喜治
伊丹市立伊丹病院 外科
-
門田 雅生
四天王寺病院外科
-
上野 純
四天王寺病院外科
-
矢野外 喜治
市立伊丹病院外科
関連論文
- 一般外科周術期における静脈血栓塞栓症
- 外科領域の肺塞栓症
- SF37-2 深部静脈血栓症の診断と治療戦略
- SF17a-3 n0乳癌におけるRT-PCR法を用いた腋窩リンパ節微小転移検出の臨床学的意義
- P-1348 甲状腺未分化癌における遺伝子異常の検討
- P-1295 局所進行乳癌(T3・T4)症例の検討とその治療戦略
- VF4-6 腋窩小切開による内視鏡併用乳房温存手術 : Transaxillary Endoscopic Partial Mastectomy (TAEPM)
- 慢性透析患者の下肢閉塞性動脈硬化症に対する透析施設内での外科的治療
- 癌液性因子による血管内皮細胞開裂時におけるRho活性化機序の検討
- 血管内皮細胞収縮に関わる癌由来物質の特定
- 虚血再還流刺激に対するヒト臍帯静脈血管内皮細胞の反応
- PP558 虚血細胞障害における[Ca2+]i及び[pH]iの役割
- 113 門脈圧亢進症に対する治療方針(第26回日本消化器外科学会総会)
- 144 コンドロイチン硫酸鉄コロイドを用いた in vitro 細網内皮系細胞機能検査法に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 138 肝切除後のアルブミン mRNA および核内因子 mRNA の変動(第43回日本消化器外科学会総会)
- PL-89 筋崩壊過程におけるサイトカインの関与 : 細胞内蛋白分解酵素 (プロテアソーム) 活性の修飾について (第2報)(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-84 筋崩壊過程におけるサイトカインの関与 : 細胞内蛋白分解酵素 (プロテアソーム) 活性の修飾について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 2 アミノ酸混合液投与に伴うエネルギー消費量上昇の機序 : アミノ酸組成と投与経路の与える影響について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 196 完全静脈栄養 (TPN) 施行下における腸粘膜増殖に対する核酸投与の役割(第41回日本消化器外科学会総会)
- 194 ラット骨格筋蛋白代謝に与える血小板の影響について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 大腸手術後の手術部位感染 (SSI) の現状 : 多施設共同研究グループによる集積データ(第105回日本外科学会定期学術集会)
- In situ RT-PCRによる大腸癌肝転移巣のAng-2発現と低酸素による誘導
- 多彩な分化能を呈したAFP産生胃癌の1例
- CGHによる甲状腺未分化癌細胞株の染色体異常領域の検討
- 腋窩小切開創からの内視鏡補助下乳房温存手術
- 腸間膜悪性線維性組織球腫の1治癒例
- 2 stage IV 食道癌の治療(第33回日本消化器外科学会総会)
- WI-9 胸部食道癌の手術適応決定のための staging(第33回日本消化器外科学会総会)
- 13. 頸部食道癌におけるリンパ節分類の問題点(第42回食道疾患研究会)
- 321 頸部食道癌に対する NO.103, NO.106 郭清の評価(第32回日本消化器外科学会総会)
- 9. 胸部食道癌に対する頸部・上縦隔リンパ節郭清の適応(第41回食道疾患研究会)
- 466 A_3 胸部食道癌の治療方針(第31回日本消化器外科学会総会)
- S1-2 頸部食道癌に対する手術々式の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 34. 食道癌術後3ヵ月以内死亡例の検討(第39回食道疾患研究会)
- 172 食道癌の再発様式と性差の関連について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 44 食道癌の再発様式からみた合併療法の意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- 36. 肉眼病型よりみたリンパ節転移の実態とその対策(第38回食道疾患研究会)
- W2-12 食道癌に対する術前合併療法の意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- 50. 早期食道癌の治療方針(第37回食道疾患研究会)
- 39 胃生検における隆起型 Group III 症例の検討 : 手術症例を中心として(第31回日本消化器外科学会総会)
- 表在食道癌の肉眼分類とその組織学的特徴 : sm癌を中心とした検討
- 食道静脈瘤に対する治療法の選択
- 示-11 進行食道癌における肉眼分類と EGF-R の発現性について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 0544 S状結腸癌術後にPETで肝転移を認め,FOLFOX-4にて肝転移が消失した1例(大腸悪性10(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- I-212 S 状結腸癌術後5年目に孤立性副腎転移を来し切除し得た一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-160 大腸癌肝転移の非肝切除症例に対する動注療法の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-81 リンパ節転移陽性早期胃癌の臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-297 悪性胆道狭窄に対する減黄術式の適応に関する検討 : 非観血的内瘻術、開腹下内瘻術ならびに外瘻術の比較(第49回日本消化器外科学会総会)
- 20. 下咽頭・食道癌に対するアドリアマシン同時併用の放射線治療の検討(第43回食道疾患研究会)
- 451 食道静脈瘤に対する胃上部切除術と食道離断術の比較(第33回日本消化器外科学会総会)
- WV-5 良性食道狭窄の内視鏡を用いた治療(第33回日本消化器外科学会総会)
- 14. 食道 sm 表在癌30例の検討(第18回食道色素研究会)
- 2. 表在性食道癌肉眼分類の検討 : 混合型の取り扱いを中心に(第42回食道疾患研究会)
- 20. Barrett 食道の免疫組織学的検討(第42回食道疾患研究会)
- 522 食道癌におけるリンパ球浸潤と EGF-R の発現に関する免疫組織学的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 1051 急性膵炎の保存的治療中に合併したMRSAが起因の感染性膵壊死
- PPB-1-054 メッシュを使用した腹壁ヘルニア症例の検討(腹膜・後腹膜1)
- PS-175-3 乳癌骨転移に対するpamidronate療法の長期安全性について
- 5.胃癌を原発とした転移性肝癌に対する治療方針(原発巣からみた転移性肝癌に対する治療方針)
- 免疫組織学的検索にて術前に診断しえた直腸GISTの1例
- 小切開によて行った十二指腸潰瘍穿孔手術症例
- 単純閉鎖を行ったCrohn病回腸穿孔の1例
- 示-356 筋崩壊過程におけるサイトカインの関与 : IL-6 induced proteolysisにおけるカテプシンの影響について(示-免疫-2(癌免疫療法))
- 129 多臓器不全 (MOF) における新たな代謝、栄養管理方針確立のための実験的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 免疫組織学的検索にて術前に診断した直腸 gastrointestinal stromal tumor の1例
- 4. 食道癌非切除例の治療と成績(第40回食道疾患研究会)
- 1. 平滑筋腫との合併により病型を誤った食道表在癌の1例(第16回食道色素研究会)
- 576 食道癌における免疫組織学的検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 567 食道上皮におけるルゴール染色性と電顕的グリコーゲン顆粒の関連について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 134 門脈圧亢進症患者における肝組織像と臨床像との比較検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌の予後と性差の関連について
- 若年性大腸ポリープによる結腸結腸型腸重積症の1例
- von Recklinghausen病に乳癌と無症候型褐色細胞腫を合併した1例
- 透析患者の腹部消化器手術 (特集 透析患者の手術と看護)
- 血中および骨格筋中の遊離アミノ酸濃度に対するIL-6の影響 : IL-6トランスジェニックマウスを用いた検討
- 75 Cytochrome P450 1A1, 2E1および Glutathione S-transferase の遺伝的多型と食道癌発癌感受性の関連についての検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- G1-10 C-26担癌マウスにおけるインターロイキン6レセレプター抗体の骨格筋萎縮に対する抑制作用(第47回日本消化器外科学会総会)
- 胃切除術後の尿中非尿素窒素排泄の増加に対する検討
- 94 長期経過中に特異な形態の直腸癌を併発したCrohn病の1手術例(大腸-3(IBD))
- 乳癌に脳腫瘍 ( 髄膜腫と神経膠腫 ) を重複した1例
- 236 先天性総胆管拡張症を伴なった総胆管胆嚢重複癌の1例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 1142 肝動注療法によると考えられた動脈瘤破裂の2症例
- 254 食道癌およびその周辺粘膜における CEA, CA19-9 の免疫組織学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 20. 腺癌を合併した Barrett 食道の免疫組織学的検討(第39回食道疾患研究会)
- 496 食道静脈瘤に対する治療方針 : 遠隔成績からみた手術療法と内視鏡下硬化療法の比較検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-263 肝切除後のビリルビン上昇に対する IL-6の関与(第46回日本消化器外科学会)
- 415 Total parenteral nutrition (TPN) が小腸粘膜防御機構に与える影響の解明と核酸成分製剤 (OG-6) による修飾(第46回日本消化器外科学会)
- 生体侵襲時のアルブミンおよび転写因子mRNAの動態
- 示-479 Total parenteral nutrition (TPN) 下の小腸におけるリゾゾーム内蛋白分解酵素 (cathpesin) の役割について : 粘膜内酵素活性および免疫染色法による検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 374 経腸栄養および経静脈栄養施行時のアルブミン mRNA の変動とその機構(第45回日本消化器外科学会総会)
- 飢餓及び再摂食時におけるラット肝アルブミンmRNA及び転写因子蛋白mRNAの変動
- インターロイキン6およびデキサメサゾンのC2C12筋管細胞における蛋白分解亢進作用に関する検討
- S状結腸間膜乳頭状腺癌の1例
- II-23. 食道胃接合部癌の臨床病理学的検討 : 特に興味のある1症例について(第36回食道疾患研究会)
- 癌による血管内皮細胞開裂機序の検討
- 同時発生した一卵性双生児の早期胃癌症例
- 30. アカラシアの術後経過観察中に食道癌を併発した1症例(第34回食道疾患研究会)
- 263 Blue Rubber-Bleb Nevus syndrome の1例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 乳頭異常分泌を主訴とするT0乳癌症例の検討
- III-111 完全型原発性虫垂重積症の一例