P-1348 甲状腺未分化癌における遺伝子異常の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 1999-02-10
著者
-
先田 功
大阪大学病態制御外科(第2外科)
-
玉木 康博
大阪大学第2外科
-
先田 功
大阪大学第2外科
-
門田 守人
大阪大学第2外科
-
小林 哲郎
市立池田病院外科
-
先田 功
大阪大学大学院病態制御外科
-
門田 雅生
大阪大学第2外科
-
菰池 佳史
大阪府立成人病センター
-
宮崎 道彦
大阪大学第2外科
-
増田 慎三
大阪大学第2外科
-
小林 哲郎
国立大阪病院
-
小林 哲郎
市立池田病院外科:臨床外科共同研究会リスクマネジメント分科会
-
宮崎 道彦
国立病院大阪医療センター外科
-
増田 慎三
市立堺病院外科
-
菰池 佳史
大阪府立成人病センター乳腺内分泌外科
-
増田 慎三
Japan Breast Cancer Research Group
-
増田 慎三
マンモグラフィ検診精度管理中央委員会教育読影委員会
-
増田 慎三
古妻クリニック
-
玉木 康博
大阪大学乳腺・内分泌外科
-
門田 雅生
四天王寺病院外科
関連論文
- VP11-16 腹腔鏡下脾臓摘出術の評価と今後の課題
- VS5-1 腹腔鏡下脾臓摘出術の適応と問題点
- VP8-8 大腸癌に対する腹腔鏡下大腸切除術
- PL4-4 大腸sm癌に対する腹腔鏡下手術の有用性
- 乳癌検診における超音波検査の有用性についての検討
- 子宮頸癌のリンパ行性大腸転移の1例
- VP-21 腸間膜根部操作先行法による腹腔鏡下大腸切除術
- SF17a-3 n0乳癌におけるRT-PCR法を用いた腋窩リンパ節微小転移検出の臨床学的意義
- 3.細径鉗子による腹腔鏡下手術(内視鏡手術の進歩 : 新しい機材の応用)
- P-1348 甲状腺未分化癌における遺伝子異常の検討
- P-1295 局所進行乳癌(T3・T4)症例の検討とその治療戦略
- V-167 腹腔鏡下脾臓摘出術の手術手技と今後の課題
- VF4-6 腋窩小切開による内視鏡併用乳房温存手術 : Transaxillary Endoscopic Partial Mastectomy (TAEPM)
- WS4a-1 遠隔成績からみた分子生物学的手法を利用した微少転移診断の意義と限界
- 672 特発性血小板減少性紫斑病のステロイド離脱困難例に対する腹腔鏡下脾臓摘出術の治療効果
- 370 分子生物学的診断に基づく外科治療(Molecular Based Surgery=M.B.S.)をめざして。
- 343 大腸癌に対するNo touch techniqueによる腹腔鏡補助下結腸切除術
- 3次元超音波画像を用いた乳癌手術支援システム
- 大腸癌の新しい遺伝子マーカー
- 105 癌免疫療法のマクロファージの細胞障害活性に対する5'DFURの影響(第52回日本消化器外科学会総会)
- Cytosine Deaminase(CD)遺伝子を用いた癌の"自殺遺伝子治療"の基礎的検討
- 遺伝子導入を用いた肝虚血再潅流傷害の制御 : Ca^依存性蛋白分解酵素calpainに対するアンチセンスの効果
- 259 癌間質の特殊性とサイトカイン療法(第39回日本消化器外科学会総会)
- 160 OK-432/fibrinogen 胃癌局注症例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-72 大腸癌肝転移巣に対する局所免疫化学療法の著効例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 522 OK-432 / fibrinogen 局注による大腸癌宿主免疫能の賦活について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 301. 大腸印環細胞癌11例の臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 転移性胃絨毛癌の1例
- 示-30 胃, 大網, 横隔膜に局在した MFH の一例(第32回日本消化器外科学会総会)
- Session 6 B. 総胆管結石症に対する手術術式の選択(第2回日本胆道外科研究会)
- O-67 肝切除術後肝不全における随伴肝炎の活動度と肝細胞のApoptosisの関連
- WS1a-1 Peutz-Jeghers症候群における遺伝子診断 : LKB1遺伝子の変異hot-spotの同定
- 364 Peutz-Jeghers症候群における遺伝子診断 : LKB1遺伝子の変異hot-spotの同定
- 19) 逆流性食道炎経過中に発見された食道表在癌の1例(主題: 食道表在癌の自然史を考える, 第32回食道色素研究会(第7回食道表在癌症例検討会))
- 示II-378 肝細胞癌の多発肺転移に化学療法(UFT, CDDP, Epirubicin)が奏効した1例
- 異種膵島移植における移植片のMitomycin C処理と抗LFA-1抗体の相乗効果
- 胃癌術後7年目に発症した腎, 胆嚢重複眼癌のの1例
- PL-28 若年者(40歳未満)大腸癌におけるMicrosatellite Instabilityの解析
- W2-6 3'directed cDNA library を用いた組織特異的遺伝子マーカーの検索と消化器癌の転移診断への応用(第52回日本消化器外科学会総会)
- 237 平坦陥凹型大腸微小病変における遺伝子異常の解析
- 3'directed cDNA libraryを用いた組識特異的遺伝子マーカーの検索と消化器癌の転移診断への応用(消化器癌の再発・転移に関する分子生物学的アプローチ)
- W2-6 3'directed cDNA library を用いた組織特異的遺伝子マーカーの検索と消化器癌の転移診断への応用(第52回日本消化器外科学会総会)
- 3'directed cDNA libraryを用いた組識特異的遺伝子マーカーの検索と消化器癌の転移診断への応用(消化器癌の再発・転移に関する分子生物学的アプローチ)
- P-451 Ca^依存性蛋白分解酵素calpain-μに着目した肝虚血再潅流傷害の機構解析と傷害抑制の試み
- 416 MRI 造影剤 Gd-EOB-DTPA による部分肝機能評価(第50回日本消化器外科学会総会)
- 大腸5多発癌と胃癌, 腎癌を重複した7重癌の1例
- II-208 肝組織カルパインの活性化からみた術中肝血流遮断時間の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- C1-3 肝細胞カルパインの活性化から見た術中肝血流遮断時間の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 359 Oxidative stress (tert-butyl hydroperoxide) による肝細胞傷害におけるカルパインの関与(第46回日本消化器外科学会)
- 口蓋垂癌術後に診断された肝癌, 食道癌の同時性重複癌の1例
- O2-10 手術局所におけるサイトカイン生成からみた開腹手術と腹腔鏡下手術の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- CGHによる甲状腺未分化癌細胞株の染色体異常領域の検討
- 腋窩小切開創からの内視鏡補助下乳房温存手術
- 17. 肝門部胆管癌の手術を中心とした集学的治療とその成績(第19回日本胆道外科研究会)
- V-84 膵癌に対する術中照射における手術術式の工夫(第36回日本消化器外科学会総会)
- 250 肝門部胆管癌の治療 : ドレナージ術としての肝門部胆管切除・空腸吻合の意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- SF16a-2 腫瘍血管新生におけるMatrix Metalloproteinaseの役割
- P-1015 αカテニン欠損細胞は印環細胞へ分化する.
- 外科患者における真菌性眼内炎の発生
- O-IIa型食道表在癌の検討( IIa型食道表在癌の再検討)
- 示-149 肝細胞癌に対する TAE, PEIT の併用療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 肝、肺、リンパ節高転移株と親株の性質比較による癌転移の臓器指向性の解析
- 腹腔内重症感染症モデルの肝障害発症における活性化macrophageとcytokineの役割について
- 21. 特殊型食道表在癌の検討 : 癌肉腫の1例 (主題: 特殊な組織型の食道表在癌)
- SF5-5 アミノ酸投与による術中術後低体温抑制
- 791 術中アミノ酸投与による体温降下抑制の可能性について : 第2報
- P-1137 術中アミノ酸投与による体温降下抑制の可能性について
- IV-213 アミノ酸吸収を指標とした膵頭十二指腸切除術後の再建術式の評価
- 76. 胆石症術後再手術例についての検討(第7回日本胆道外科研究会)
- 282 膵・胆道系術後のアミラーゼ・クレアチニン・クリアランス比変動に関与する因子(第11回日本消化器外科学会総会)
- 216 大腸癌の悪性度・進行度判定におけるリンパ節中および腹腔洗浄液中CEA測定の有用性
- 97 大腸癌所属リンパ節中のCEA測定による転移判定(第3報) : 臨床応用をめざした迅速測定キットの開発(第52回日本消化器外科学会総会)
- 117 遠隔成績からみた胃上部癌の縮小手術について(第48回日本消化器外科学会総会)
- C2-10 胃癌術後の異時性多発癌発生におよぼす免疫化学療法の影響について(第47回日本消化器外科学会総会)
- W5-7 胃癌手術補助化学療法による二次発癌とその予防に関する実験的検討(第46回日本消化器外科学会)
- S1-1 食道癌リンパ節転移の機序 : 上皮増殖因子受容体と細胞間接着分子(第46回日本消化器外科学会)
- Peribiliary capillary plexus (PBCP)内に沿って発育進展した肝細胞癌の1切除例
- 1140 肝細胞癌切除例における術前TAEの効果について
- 1062 急速に増大した膵solid and cystic tumorの一切除例
- VS3-8 血流動態よりみた肝細胞癌に対する肝切除 : Xenon/CTによる腫瘍内血流からの分化度の判定と血管造影下CTによる切除範囲の決定
- P-953 肝細胞癌症例における分子生物学的手法を用いた血中癌細胞の検出に関する検討
- P-417 Xe/CTを用いた肝組織血流量測定 : 門脈動脈分別測定の試み
- O-105 ステロイドによる肝虚血再潅流傷害の抑制 : Ca^依存性蛋白分解酵素の活性化からみた検討
- 示I-251 肝細胞癌におけるPIVKA-II測定の臨床的意義 : 切除例からの検討
- II-80 先天性アンチトロンビン III 欠乏症を合併した早期胃癌の1手術例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-98 多発胃癌14例の臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- P-10 乳癌の組織学的波及度による腋窩リンパ節転移の診断
- 示-150 直腸腫瘍局所切除例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 462 大腸癌に対する化学療法と免疫療法の併用に関する基礎的, 臨床的検討
- 超大量化学療法の現状と展望
- 大腸癌に対する5'DFURとOK432/fibrinogenによるChemoimmunotherapy
- 244 大腸癌に対する5^1DFURとOK432/fibrinogenによるChemoimmunotherapy
- G1-4 直腸癌手術後の骨盤内検出菌種と周術期使用抗生物質との関連について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 121 大腸腺腫内癌における p53 遺伝子の解析(第42回日本消化器外科学会総会)
- 154 OK-432/fibrinogen 局所免疫療法を用いた大腸癌反応ヒト型モノクローナル抗体の作製(第38回日本消化器外科学会総会)
- J1-6 下部直腸腫瘍に対する経仙骨的局所切除術16例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 3D乳腺エコー画像を用いた乳房温存手術におけるリアルタイムナビゲーションシステムの開発
- 269 大腸癌に対する術前 OK-432/fibrinogen 腫瘍内局注療法の治療効果(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-88 局所免疫療法施行大腸癌患者所属リンパ節から誘導した抗腫瘍性リンパ球の解析(第42回日本消化器外科学会総会)