H222 カンキツグリーニング病罹病樹から獲得吸汁したミカンキジラミの体内における病原細菌濃度の経時的変化(一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2006-03-01
著者
-
宮田 伸
果樹研
-
宮田 伸一
農水省・国際農研
-
井上 広光
果樹研・カンキツグリーニング病研究チーム
-
大西 純
ウイルス肝炎研究財団
-
宮田 伸一
果樹研・生産環境
-
宮田 伸一
(独)農研機構果樹研究所
-
井上 広光
(独)農研機構果樹研究所
-
井上 広光
果樹研・グリーニング
関連論文
- (366) 東南アジアから採集したカンキツグリーニング病原細菌ゲノムの遺伝的多様性(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (48)カンキツモザイクウイルス,ネーブル斑葉モザイクウイルス,ナツカン萎縮ウイルスのRNA2の全塩基配列の決定とRT-PCRによる検出法の開発(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (39)カンキツグリーニング病原細菌のファージ様DNAポリメラーゼ遺伝子領域による東南アジア産分離株の塩基配列の比較(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (24)Onion yellowsファイトプラズマ(OY-W)のimmunodominant membrane protein(IDP)のSec systemによるtranslocation
- (389)ファイトプラズマの全ゲノム解読(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- シロイヌナズナのtwo-component systemを構成する新規因子ATHP遺伝子の解析
- 九州本土および屋久島の植栽ゲッキツ(ミカン科)で新たに発生したハマセンダンキジラミ(半翅目:キジラミ科)
- 日本で発見されたインゲンテントウ(鞘翅目:テントウムシ科)のマメ科植物の利用
- 果樹の新技術・新発見(197)幼虫期にカンキツグリーニング病原細菌を獲得したミカンキジラミは伝搬力が強い
- A204 ダンダラテントウの地色型と休眠の遺伝的関連(生活史・分布 寄主選択)
- (36)カンキツグリーニング病原細菌の台湾分離株と日本分離株との間に認められた遺伝的変異(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- ファイトプラズマの野生株及び変異株より得られた染色体外DNAの比較構造解析
- ファイトプラズマのthymidylate kinase遺伝子の解析
- ファイトプラズマのelongation factor-G/Tu遺伝子の構成は動物mycoplasmaよりも枯草菌に近い
- ファイトプラズマの膜蛋白質SecAの遺伝子クローニングと大腸菌における大量発現及び特異抗体の作出
- シロイヌナズナのハイブリッド型ヒスチジンキナーゼATHK1と結合する因子の解析
- (339)ファイトプラズマゲノムに散在するTn5型トランスポゾン様配列(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (338)Onion yellows phytoplasma野生株において重複している解糖系遺伝子群は弱毒株では1コピーであった(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (337)Onion yellows phytoplasmaのゲノムに重複して存在する解糖系遺伝子群(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (336)ファイトプラズマの染色体外DNA間の組み換え(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (335)ファイトプラズマゲノムの複製開始領域(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (331)韓国に発生するファイトプラズマの系統分類(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23)Onion yellowsファイトプラズマの昆虫伝搬能喪失株作出とプラスミドの構造解析
- (361)ファイトプラズマの2つのrRNAオペロンを選択的にPCR増幅するuniversal primer set(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (360)Onion yellows phytoplasmaゲノムの2つのrRNAオペロンの遺伝子構成は異なる(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (399) ミカンキジラミを用いたカンキツグリーニング病の虫媒接種試験(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (379) ニチニチソウを用いたカンキツグリーニング病病原細菌の精製法の検証(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (35)台湾のカンキツグリーニング病には塩基配列に変異を持つ病原力変異株が存在する(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (4)カンキツグリーニング病原細菌日本株のファージ様DNAポリメラーゼ遺伝子領域の解析(九州部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (342) 人工保毒させたミカンキジラミによるカンキツクリーニング病の虫媒接種試験(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- マイコプラズマ様の篩部局在性細菌Candidatus Liberibacter asiaticus--カンキツ産業の世界的脅威「グリーニング病」 (第35回日本マイコプラズマ学会学術大会) -- (シンポジウム マイコプラズマ様微生物はファイトプラズマだけではなかった)
- H222 カンキツグリーニング病罹病樹から獲得吸汁したミカンキジラミの体内における病原細菌濃度の経時的変化(一般講演)
- (40) Real-time PCR法によるミカンキジラミ体内におけるカンキツグリーニング病細菌濃度の定量的解析(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (340)特異抗体を用いた植物宿主におけるファイトプラズマの動態解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (334)ファイトプラズマのimmunodominant membrane protein遺伝子に認められる多様性(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ミカンキジラミ体内でのカンキツグリーニング病原細菌の増殖と媒介特性
- G206 ミカンキジラミの長期獲得吸汁によるカンキツグリーニング病細菌の保毒と局在分布様式
- S081 ミカンキジラミのカンキツグリーニング病細菌保毒効率と伝搬リスク評価への道(カンキツグリーニング病小集会)
- F218 ミカンキジラミによるカンキツグリーニング病細菌の高濃度保毒様式
- リンゴMdACL5と相互作用するタンパク質の探索
- (365)ファイトプラズマのoligopeptide transport system遺伝子群のクローニング
- (364)ファイトプラズマゲノムに複数コピー存在するftsH遺伝子の解析
- (363)ファイトプラズマのα operonを含む領域の遺伝子構成
- (362)PCRによるファイトプラズマの野生株, 弱毒変異株, 昆虫伝搬能喪失変異株の検出と識別
- ファイトプラズマのS10-spc ribosomal protein gene operonの遺伝子構成と開始/終止コドンは動物マイコプラズマよりも枯草菌に似ている(関東部会講演要旨)
- 第27回国際園芸学会報告--カンキツグリーニング病を巡る話題 (特別企画 最近の果樹病害の動向)
- Cloning of oligopeptide permiase homologues from OY phytoplasma genome (第28回日本マイコプラズマ学会学術集会)
- (362)ファイトプラズマのタンパク質膜輸送系遺伝子のクローニングと発現解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (359)ファイトプラズマプラスミドは1本鎖DNAウイルスの起源か?(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (358)Onion yellows phytoplasmaゲノムに見いだされた vaccinium witches' broom phytoplasmaの染色体外DNA遺伝子orfAのホモローグ(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (357)ファイトプラズマのthymidylate kinase遺伝子の機能解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (356)ファイトプラズマのsuperoxide dismutase遺伝子sodAのクローニング(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (326)特異抗体を用いたファイトプラズマの感染植物組織内における観察(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 韓国産potato witches' broomファイトプラズマの系統解析(関東部会講演要旨)
- ジャガイモXウイルス-b(えそ)系統のゲノムRNAの全塩基配列
- ジャガイモXウイルス-o(普通)系統のゲノムRNAの全塩基配列
- マイコプラズマ様の篩部局在性細菌 Candidatus Liberibacter asiaticus : カンキツ産業の世界的脅威「グリーニング病」
- Tulip X potexvirusのゲノム構造と系統解析
- 農作物生産の最新技術 カンキツグリーニング病媒介昆虫ミカンキジラミ、鹿児島県指宿市で発生
- 小笠原群島のキジラミ類と生物地理 (特集・半翅類の昆虫たち)
- ゲッキツでの発生が確認されたハマセンダンキジラミ (ミニ特集:カンキツグリーニング病)
- キジラミ類の分類と生態(2)生態および害虫種
- キジラミ類の分類と生態(1)分類および形態
- チュウゴクナシキジラミの特徴と国内での発生について
- 日本での発生が初めて確認されたチュウゴクナシキジラミCacopsylla chinensis (Yang & Li)
- 広島県のキジラミ類(半翅目:キジラミ上科)