リスク社会における児童虐待 : 心理と保険数理のハイブリッド統治(I 課題研究 リスク社会と犯罪)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
リスク社会の統治論で知られるロベール・カステルらのポスト規律秩序の議論は,ひとりひとりの逸脱者の矯正や正常化を目的とする規律型統治から,人口を対象とした保険数理的なリスク統治への移行を説いている.しかし,現実にはリスク社会には,保険数理的なリスク統治だけでなく,規律型統治も認められるという指摘がなされている.本稿では,この両タイプがリスク社会の統治モデルとしてどのように関連しあっているのかを,日本の児童虐待問題からみていく.具体的には,1990年代から児童虐待問題への危機意識が形成されてきたなかで,個人の内面に焦点をあてた,規律型のテクノロジーの現代的形態である心理療法的なアプローチと,保険数理的なリスクアセスメントによる虐待防止の両方が,児童虐待対策のなかで不可欠なものとして位置づけられてきた過程を概観していく.児童虐待防止対策が,心理化と同時に保険数理化していることを,ケリー・ハナ-モファットの「ハイブリッド道徳・保険数理刑罰」から示唆をえて,「心理と保険数理のハイブリッド統治」として考察したい.
- 日本犯罪社会学会の論文
- 2006-10-18
著者
関連論文
- 抵抗のストラティジー : シンガポールの家庭で就労する外国人家事労働者 (2007年度 国際シンポジウム 「ケアと労働 : 移動する女性たち」)
- シンポジウム 家庭科の新たな実践を拓く (日本家庭科教育学会第51回大会報告 2008)
- 発題 児童虐待--ジェンダー・社会階層 (第42回 日本臨床心理学会大会記録号) -- (分科会 DV・児童虐待--家族を見るまなざしを検証する)
- 家庭科の新たな実践を拓く : 新学習指導要領の検討をふまえて(シンポジウム,日本家庭科教育学会第51回大会報告2008)
- リスク社会における児童虐待 : 心理と保険数理のハイブリッド統治(I 課題研究 リスク社会と犯罪)
- 児童虐待事例のつくられかた : D.スミス「Kは精神病だ」の分析方法を基軸として
- 世代間関係と老親のモラールに関する研究 : 交換理論の適用をめぐる方法論的課題
- シンガポールの親族関係の研究 : その稀薄化阻止メカニズムの解明に向けて
- 社会救済家としての子どもたち
- 浅井春夫・松本伊智朗・湯澤直美(編)子どもの貧困 : —子ども時代のしあわせ平等のために—