C-13 腹部大動脈の人工血管置換術後にアナフィラキシーショックをきたした症例(Clinical Section,一般演題,講演抄録,第107回山口大学医学会学術講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 山口大学医学会の論文
- 2006-12-31
著者
-
坂部 武史
システム統御医学系・麻酔・蘇生学
-
松本 聡
山口大学医学部附属病院集中治療部
-
若松 弘也
山口大学医学部附属病院集中治療部
-
若松 弘也
山口大学医学部附属病院 集中治療部
-
坂部 武史
山口大学医学部附属病院集中治療部
-
長溝 大輔
システム統御医学系・麻酔蘇生科学
-
若松 弘也
システム統御医学系・麻酔蘇生科学
-
松本 聡
システム統御医学系・麻酔蘇生科学
関連論文
- 術中偶発症例の検討
- No.9 一過性脊髄虚血後の神経障害に対するinsulin like growth factor 1とerythropoietinの保護効果(一般演題,講演抄録,第111回山口大学医学会学術講演会)
- 1. Bispectral Index(BIS)が心臓手術中の脳虚血モニタとして有用と考えられた症例
- 脳蘇生の医学的, 経済的限界
- NO.6 当院における心房細動,発作性心房細動合併症例に対する周術期抗血栓療法の現状(一般演題,講演抄録,第111回山口大学医学会学術講演会)
- NO.1 術中の高血圧発作で褐色細胞腫を疑い術後に病理組織診断された症例の麻酔経験(一般演題,講演抄録,第109回山口大学医学会学術講演会)
- 帝王切開術後, 脳出血をきたしたが, 脳障害を残すことなく軽快したHELLP症候群の一例
- 6.感染性心内膜炎手術症例の周術期管理(第19回山口県集中治療研究会)
- 16.感染性心内膜炎手術症例の周術期管理
- パルス式色素希釈法による手術患者の循環血液量測定
- 5.帝王切開術中,児娩出前にアナフィラキシーショックを発症した1例(セッション2,第24回山口県集中治療研究会)
- 4. 脂肪塞栓症候群に対して集学的治療で良好な経過をたどった一例(セッション2, 第23回山口県集中治療研究会)
- 3. 頚部腫瘍による気管狭窄および上大静脈症候群に対するステント留置術症例の管理(第21回山口県集中治療研究会)
- 2.ランビック自動尿量計の開発(第20回山口県集中治療研究会)
- 急性腎不全を合併した発作性夜間血色素尿症の1症例
- 局所脳虚血モデルにおけるdelayed ischemic toleranceの発現とアデノシンA1受容体の関与
- NO.8 一過性脊髄虚血後の神経学的・病理学的予後に対するマグネシウムくも膜下投与の効果(第102回山口大学医学会学術講演会)
- 3.術後緑膿菌感染症にともない肝不全を併発した1症例(セッション1,第26回山口県集中治療研究会)
- 経皮的気管切開術後に気管切開孔上部の狭窄をきたした2例
- 7.待機手術後に緊急で集中治療室に入室した症例の検討(セッション2,第25回山口県集中治療研究会)
- C-13 腹部大動脈の人工血管置換術後にアナフィラキシーショックをきたした症例(Clinical Section,一般演題,講演抄録,第107回山口大学医学会学術講演会)
- 6.山口大学医学部附属病院集中治療部における二交代制勤務(セッション2,第24回山口県集中治療研究会)
- 3.集中治療室における人工呼吸器関連肺炎対策と検出菌の変化(セッション1,第24回山口県集中治療研究会)
- 重症脳障害患者の全身管理 (特集 神経集中治療:重症脳障害患者の集中治療の新たな展開)
- 全身麻酔中にアナフィラキシー様反応を呈し,ショックに陥った症例
- 9.血球貪食症候群を合併した慢性活動性EBV感染症(CAEBV)の一例(セッション4)(第22回山口県集中治療研究会)
- 脊髄くも膜下麻酔の問題点と最近の動向(今日の医学)
- No.9 繰り返しの高気圧酸素(HBO)で誘導される脳虚血耐性はHBO圧に依存する(一般演題,第110回山口大学医学会学術講演会並びに平成20年度山口大学医学会総会)
- ラリンジアルマスクを用いた経皮的内視鏡下気管切開の有用性
- 6.蘇生後の持続する低血圧にバソプレシンが著効した2症例(セッション2)(第22回山口県集中治療研究会)
- 17.胎児心拍陣痛図モニタリング下に行った妊娠後期の非産科手術に対する麻酔経験(一般講演)
- 8. 脊髄虚血後の遅発性後肢運動機能障害にアポトーシスは関与するか?
- 脳・脊髄機能モニタリング (特集 新しいモニタリング:ベッドサイドの評価と治療への指針)
- 15.脳動脈瘤クリッピング周術期の脳脊髄液中interleukin(IL)-6(第20回山口県集中治療研究会)
- 台風による病院の被災と材料部機能の回復まで
- 生体腎移植術後早期に急性心筋梗塞をきたした1症例
- カルバマゼピンの内服中に低ナトリウム血症を発症した1症例
- 塩酸バンコマイシンの経口投与により血清濃度の高値が持続した2症例
- 遅発性に発症した輸血関連急性肺傷害の1例
- 気道確保と人工呼吸に関するknowledge gaps : 効果的な気道確保と理想的な換気量 (特集 G2010からG2015ヘ : 第5回日本蘇生科学シンポジウム(5th J-ReSS)より) -- (BLS/EIT)