P1-181 再発卵巣癌に対する腫瘍減量術と化学療法の予後に関する比較検討(Group 24 卵巣腫瘍XIV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人 日本産科婦人科学会の論文
- 2006-02-01
著者
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
横山 隆
国立病院機構四国がんセンター
-
日浦 昌道
国立病院機構四国がんセンター
-
大下 孝史
国立病院機構四国がんセンター
-
平田 英司
広島大
-
大亀 真一
広島県立広島病院 生殖医療科
-
大亀 真一
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科病態制御医科学講座産科婦人科学
-
大亀 真一
国立病院機構四国がんセンター
-
平田 英司
国立病院機構四国がんセンター
-
松元 隆
国立病院機構四国がんセンター
-
野河 孝充
国立病院機構四国がんセンター
-
平田 英司
広島大学大学院医歯薬学総合研究科産科婦人科学
-
野河 孝充
国立病院機構四国がんセンター 婦人科
-
平田 英司
広島大学産科婦人科学
関連論文
- 子宮頸癌,子宮体癌,子宮体部肉腫,外陰癌の新しいFIGO進行期分類についての解説
- 婦人科腫瘍委員会(平成21年度各種委員会活動報告)
- P3-177 子宮頸部腺癌手術症例の長期予後(Group120 子宮頸部悪性腫瘍12,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 自然消退した子宮頸部の悪性リンパ腫の2例(細胞診断,病理診断と矛盾する経過を取った症例, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P3-176 子宮頸部腺癌に対する術後放射線療法の意義 : 三海婦人科癌スタディグループ/東北婦人科腫瘍研究会多施設共同研究(Group120 子宮頸部悪性腫瘍12,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-194 卵巣粘液性腺癌の臨床病理学的検討(Group 26 卵巣腫瘍XVI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-5 子宮頸部腺癌に対する放射線療法の意義(Group67 子宮頸部悪性腫瘍10,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 5-23.婦人科癌術後の下肢リンパ浮腫を発生する高危険因子とくに術式因子について(第22群 悪性腫瘍全般2)(一般演題)
- P3-4 再発危険因子を有する子宮頸部腺癌Ib-II期に対する術後化学療法の意義(Group76 子宮頸部悪性腫瘍7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 21施設による進行卵巣癌の治療成績 : とくに治療法の相違による生存率の差異を中心に