草本植物からみた都市内孤立緑地の保全と創出(新博士紹介)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本緑化工学会の論文
- 2006-11-30
著者
関連論文
- 巨椋池・横大路沼干拓地の表層土壌中における水生植物散布体の残存状況とその鉛直分布 (平成21年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(27))
- 江戸時代中期の賀茂御祖神社の植生景観と社家日記にみられる資源利用 (平成20年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(26))
- 森林療法, 園芸療法, ヨーガを組み合わせた健康増進プログラムの高齢者への効果
- 京都市内の非樹林緑地としての神社境内における草本植物の種数と種の出現パターン
- 京都市内の孤立林における草本植物の種数と種の出現パターン(第36回大会)
- ヒノキ林化した都市近郊二次林における小面積伐採後初期の木本種組成の変化
- 孤立した都市緑地における植物の保全と課題--社寺林と境内の生育地としての特徴 (特集 社寺林研究の新展開--植生の記載から生態系の保全・管理へ)
- 里山構成樹6種の伐採4年後における萠芽枝の消長
- 巨椋池・横大路沼干拓地の表層土壌中における水生植物散布体の残存状況とその鉛直分布
- 都市の生物多様性における氾濫原の重要性
- 江戸時代中期の賀茂御祖神社の植生景観と社家日記にみられる資源利用
- ヒサカキ(緑化植物 ど・こ・ま・で・き・わ・め・る)
- 草本植物からみた都市内孤立緑地の保全と創出(新博士紹介)
- 昭和初期の京都市の写る空中写真の撮影時期の再検討
- 巨椋池干拓地およびその周辺地域の現存植生について
- 琵琶湖の浚渫土中の散布体バンクの種組成と空間的分布
- 江戸時代の賀茂別雷神社の植生景観と日本林制史資料にみられる資源利用
- 滋賀県南東部の水田地帯におけるハルリンドウ生育地の環境条件