3.4.1 1988年集中豪雨災害(島根・広島地区)に関する研究(3.4 災害緊急研究,3. 研究業務)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
3.5.2 アジアモンスーン機構に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査促進費による研究,3. 研究業務)
-
(2) アジアモンスーン機構に関する研究(3. 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
-
3.4.4 アジアモンスーン機構に関する研究(3.4 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
-
3.5.2 アジアモンスーン機構に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
-
q 雪氷防災に関する基礎的研究((2) 基礎研究の推,2 部門長裁量費による研究,I 研究活動)
-
(15) 衛星搭載レーダ等による災害・地球環境変動の観測研究(1 プロジェクト研究,I 研究活動)
-
3.1.13 衛星搭載レーダー等による災害・地球環境変動の観測研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
3.1.14 衛星搭載レーダ等による災害・地球環境変動の観測研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
3.5.6 雲が地球温暖化に及ぼす影響解明に関する観測研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
-
i. ドップラーレーダー観測(3.7.1(2) 降積雪対策技術の高度化に関する研究(II),3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
-
i. ドップラーレーダー観測(3.7.1(3) 降積雪対策技術の高度化に関する研究(II),3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
-
3.4.1 1988年集中豪雨災害(島根・広島地区)に関する研究(3.4 災害緊急研究,3. 研究業務)
-
(11) 雪氷災害の発生予測に関する研究(1 プロジェクト研究,I 研究活動)
-
D207 光学的ディスドロメーターによる降雪粒子観測 : CCDカメラ画像観測との比較(降水システムI,口頭発表)
-
3.5.2 アジアモンスーン機構に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
-
B108 山地観測データを用いた山地冬季解析雨量の精度評価(気候システムI,口頭発表)
-
3.5.2 アジアモンスーン機構に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
-
3.5.2 アジアモンスーン機構に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
-
D159 地上降雪粒子観測による鉛直降水レーダー反射率の推定(観測手法,口頭発表)
-
関東平野の基盤地質構造と地震分布
-
C370 長岡におけるZdrと卓越降雪粒子パラメーターの比較(降水システムII,口頭発表)
-
40469 都市・建築空間における雪氷災害対策のための降積雪シミュレーションシステムの開発 : その1:システムの概要と実大建物による精度検証(飛雪シミュレーション,環境工学I)
-
(15) 積雪の光学特性の研究(5 共同研究,I 研究活動)
-
土砂災害防止研究分野(研究活動の将来展望)
-
3.7.3.1 土砂災害発生にかかわる軽石層の研究(3.7.3 重点基礎研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
-
3.5 地盤変動(3. 火山災害研究,火山防災研究)
-
2.4.2 三宅島の傾斜分級図(2.4 三宅島,2. 火山噴火予知研究,火山防災研究)
-
3.8.4.2 地震時崩壊に関する研究(3.8.4 国際共同研究,3.8 共同研究,3. 研究業務)
-
3.7.6 土砂災害発生に関わる軽石層の研究(3.7 科学技術振興調整費による研究(重点基礎研究),3. 研究業務)
-
ii. 地すべりの危険度予測に関する研究(3.6.6 昭和59年(1984年)長野県西部地震による土砂災害に関する緊急研究,3.6 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
-
7.3 最近の地震時地すべりの研究と方向(7.斜面災害防災研究)
-
サンフランシスコ周辺の地質と地すべり(海外事情)
-
シュミット投影法の地すべりへの二,三の適用
-
吹雪のドップラーレーダー観測:Lモード降雪雲のケース
-
メソ気象モデルとCFDを接続した都市・建築空間の降積雪シミュレーションシステムの開発
-
A407 降雪粒子特性と降雪強度変動の多点地上観測(降水システムIV,一般口頭発表)
-
A301 2010年1月13日に新潟県に上陸したメソβスケールの渦状擾乱に伴う局地降雪について(降水システムIII,一般口頭発表)
-
C214 霙および湿雪領域を含めた主要降雪粒子の連続的種類判別について(2) : 光学式ディスドロメーターによる降雪観測(降水システムIII,一般口頭発表)
-
C213 霙および湿雪領域を含めた主要降雪粒子の連続的種類判別について(1) : 推定質量フラックス図(降水システムIII,一般口頭発表)
-
C212 観測に基づく降雪粒子種とZe-Rの関係(降水システムIII,一般口頭発表)
-
P145 長岡レーダーによる海陸別平均降雪強度と大気状態との比較(ポスター・セッション)
-
第13回非静力学モデルに関するワークショップの報告(研究会報告)
-
C406 SCONE2012 : 新潟県域における降雪検証観測(観測手法,一般口頭発表)
-
C407 降水系による降雪粒子種とZe-Rの差異(観測手法,一般口頭発表)
-
P253 雲の含水率に関する経験式(ポスター・セッション)
-
第16回国際雲・降水会議(ICCP2012)の報告
-
P113 地上降雪粒子観測による固体降水の等価レーダー反射因子の推定(ポスター・セッション)
-
A204 地上気温0℃近傍時の降雪プロファイル : 2012年1月9日の事例(雲物理,口頭発表)
-
A203 「フラックス中心」を用いた降雪粒子データベースによる降雪特性の把握(雲物理,口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク